Live無料オンライン就農セミナー
( After5就農セミナー )
6/25(水) 18:00〜19:30
主催:(一社)全国農業会議所
参加者の顔や声は
出ないので安心
テキストチャット
でトークゲスト
に質問できる
観るだけでもOK
スマホ・PCで
カンタンに
就農セミナー
Live
先着100名
※定員になり次第受付を
終了させていただきます。
6/25(水)出演者
トークゲスト
独立就農者
Ryo Miyoshi
三好 諒氏
- 生産品目:
- トマト
- 所在地:
- 高知県日高村
東京出身のご主人と埼玉出身の奥様の三好ご夫妻は、お子様のご出産を機に地方移住を検討し、2018年10月に高知県日高村へ移住。
「地域おこし協力隊」として農業法人にてトマト栽培を2年半学んだあと、トマト農家として就農しました。
前職の成果物の仲卸会社での経験と知識を生かし、「青年等就農計画」の目標就農所得も2年で達成と着実に結果を残しています。
当日は何故高知県の日高村でトマトを作ろうと思ったのか、早期に目標達成できた裏話などをお話しいただきます。
トークゲスト
サポーター
Yuki Kira
吉良 裕貴氏
高知県農業会議
高知県は、温暖な気候と豊かな日照に恵まれ、「園芸王国」と呼ばれる多様な作物が一年中栽培できる新規就農に最適な地です。特に、ナス、ニラ、ミョウガ、ショウガ、ピーマン、シシトウ、ゆず、ブンタンなどは全国トップクラスの生産量を誇り、安定した経営を目指せます。
県やJAのサポートが手厚く、就農相談から技術指導、就農後の経営まで一貫した支援を受けられ、農業未経験者でも安心してスタートできる環境が魅力です。
ウェビナー当日は高知県で就農する魅力のお話しとは別に、ウェビナー後に就農コンシェルジュによる「個別相談会」も実施します。是非お気軽にお申し込みください!
select_check_box
新規就農の情報を集めている方
select_check_box
高知県での就農を考えている方
select_check_box
就農に必要なことを知りたい方
select_check_box
農業のリアルな話を聞きたい方
全国新規就農相談センターについて
全国新規就農相談センターは、新規就農に関する様々な支援活動を行っています。
【日常の相談活動・情報提供】
就農希望者の円滑な就農に向けた相談対応、就農情報ポータルサイト「農業をはじめる.JP」の運営、就農希望者向けのオンラインセミナーの開催、就農相談関連資料の作成により、情報を発信しています。
【体験・研修活動】
農業法人でのインターンシップや、農業専門学校での体験・研修が可能です。
【農業法人への就職支援】
農業法人等の求人情報の収集および発信等を行っています。
【セミナーに関するお問い合わせ先】
全国新規就農相談センター((一社)全国農業会議所)
電話番号:03-6910-1133
Mail:guide@nca.or.jp
