Live無料オンライン就農セミナー
( After5就農セミナー )
12/5(金) 18:00〜19:30
主催:(一社)全国農業会議所
参加者の顔や声は
出ないので安心
テキストチャット
でトークゲスト
に質問できる
観るだけでもOK
スマホ・PCで
カンタンに
就農セミナー
Live

先着100名
※定員になり次第受付を
終了させていただきます。

12/5(金)出演者

トークゲスト
独立就農者
Kosuke Yamaki
山木 幸介さん
- 生産品目:
- 露地野菜(多品目)
- 所在地:
- 千葉県山武市
千葉県山武市で、農薬を使わない持続可能な農業を実践する「三つ豆ファーム」の農場長、山木幸介さん。
農園名の由来は、「豆を蒔くとき三粒ずつ蒔け。一粒は空の小鳥のため、一粒は地の虫のため、一粒は人間のため」という詩。この言葉が示す通り、「生き物のこと、次世代のことを考えた農業」を追求し、「生命力のある野菜」を届けています。
山木さんの農業へのこだわりは、学生時代に微生物学を研究していた経歴に裏打ちされています。地域で出る米ぬかや落ち葉などの有機物を活用してボカシ肥や培養土を手作りし、微生物の営みを活かした「鈍感な土」(環境変化に対応できる緩衝能力の高い土)づくりに情熱を注いでいます。
今回のウェビナーでは、研究者から農家へ転身した経緯や、科学的知見に基づいた独自の土づくりのノウハウ、そして、多品目(年間30品目以上)の野菜を有機栽培で安定して生産・経営する秘訣についてお話しいただきます。
持続可能な農業経営と、科学に基づいた野菜づくりに興味がある新規就農希望者の方は、ぜひご参加ください。
select_check_box
新規就農の情報を集めている方
select_check_box
千葉での就農を考えている方
select_check_box
就農に必要なことを知りたい方
select_check_box
農業のリアルな話を聞きたい方
全国新規就農相談センターについて
全国新規就農相談センターは、新規就農に関する様々な支援活動を行っています。
【日常の相談活動・情報提供】
就農希望者の円滑な就農に向けた相談対応、就農情報ポータルサイト「農業をはじめる.JP」の運営、就農希望者向けのオンラインセミナーの開催、就農相談関連資料の作成により、情報を発信しています。
【体験・研修活動】
農業専門学校での体験・研修が可能です。
【農業法人への就職支援】
農業法人等の求人情報の収集および発信等を行っています。
【セミナーに関するお問い合わせ先】
全国新規就農相談センター((一社)全国農業会議所)
電話番号:03-6910-1133
Mail:guide@nca.or.jp

