食品・農業就活サミット 2027新卒
24
食品
アグリビジネス
耕種
畜産
長野・安曇野のワサビ、静岡・焼津の鰹節など、全国各地の地元食材を活かした商品開発に力を入れ、これまで数多くのヒット商品を生み出してきました。おいしさはもちろん、栄養バランスや食べやすさ、見た目や香りといった五感で感じる魅力にもこだわり、幅広い年代に愛される商品を提案しています。
また、時代やライフスタイルの変化に合わせて、健康志向や簡便性を意識した新たなメニュー開発にも積極的に取り組んでいます。セブン-イレブンの人気商品「大きなおむすび」も、実は私たちが手がけた商品です。
『おいしい料理を届けたい』という変わらぬ情熱を原動力に、これからも地域の食文化を大切にしながら、新しい価値を生み出し続けていきます。
事業内容 | 大手コンビニエンスストア(セブン-イレブン)向けに、お弁当・おにぎり・惣菜・サラダ・デザートなど、日々の食卓を支える幅広い商品の企画・開発・製造を行う食品メーカーです。地域の食材を活かした商品づくりや、栄養バランス・味わい・見た目にもこだわった商品開発を通じて、“安全で安心な食品”をお届けしています。 |
---|---|
設立年月 | 2019年05月13日 |
代表者名 | 赤羽 一仁 |
本社所在地 | 長野県松本市和田南西原4010-28 |
従業員数 | 1,506名(内正社員275名) |
採用担当 | 手塚 大貴 |
連絡先 | 0263-48-1611 |
勤務地 | 長野県松本市、千曲市・静岡県富士市・新潟県小千谷市 |
---|---|
募集職種 | 総合職(商品開発・品質管理・生産管理・総務・経理など) |
仕事内容 | 総合職は、特定の専門業務に限定されず、会社のさまざまな部署や業務を幅広く経験しながら、将来的に管理職や経営層を目指す職種です。当社では、総合職として入社された方に、まず約3カ月間、工場内の様々な部署を順番に経験していただきます。この研修期間を通じて、会社全体の業務の流れや各部署の役割を理解し、幅広い視点で仕事を進められる基盤を築きます。 研修終了後は、本人の希望や工場の状況を踏まえて配属先を決定します。将来的には部署異動や転勤の可能性もありますが、必ずしも全員が経験するわけではなく、異動や転勤の頻度は人によって異なります。さまざまな部署で経験を積むことで、広い視点や業務スキルを身につけ、会社全体を見渡せる人材へと成長していただきます。 また、研修やサポート体制が充実しているため、業界や業務未経験の方でも安心して挑戦できます。総合職として幅広い業務に関わることで、多様な経験を積み、将来的には管理職として会社をけん引することも可能です。幅広い業務に挑戦したい方、会社の中核としてさまざまな分野で活躍したい方に最適な職種です。 ■商品開発 ~最新のトレンドと技術を活かした新商品構想~ 市場調査や試作を通してお客様のニーズに応える商品を開発し、売上を確保することが使命です。 美味しさの追求はもちろんのこと、利益率の高い商品開発が求められます。 商品開発以外にも、お取引先との信頼関係を築き、商品の提案・プレゼンをする営業や、新規商品導入についての製造部門への指導など、幅広い業務を担っています。 そのため、情報収集力、企画力だけでなく、プレゼン能力やコミュニケーション能力が必要です。 魅力あふれる商品を開発し、売上を確保することは、当社としての最重要課題であり、そのための商品開発人材の採用・育成に力を入れています。 ■品質管理 ~品質管理の強化とリスク管理の重要性~ 当社では美味しさを追求しながら、安全で安心な商品をお客様にお届けするために、徹底した衛生管理を行っています。 食品安全の専門的知識だけでなく、生産工程や製造に使用する機械の特性など生産についての幅広い知識の習得も不可欠です。 検査結果を分析し、問題の真因を追及して、製造部門とともに安全な生産工程を構築することが使命です。 当社は多くのパート従業員さんが製造に携わっており、パート従業員さんへの衛生指導も重要な仕事の一つです。 ■製造、生産管理 食品の調理加工や盛付の工程を管理する部門であり、食品メーカーである当社の基幹部門です。 生産工程のムダに着目し、チームで改善を進める、非常にやりがいのある仕事です。 ■総務、経理 管理部門は裏方として製造部門を支える仕事です。 新規従業員の募集、採用、教育を行い、製造を行うために必要な人材に関わる仕事です。 また、従業員の給与の基礎となる勤怠実績の管理や経費管理などの仕事もあり、正確な業務遂行、数値管理を行います。 |
給与 | 【初任給(基本給)】 大学院卒 219,900円、 大学卒 215,700円、 高専卒・短大卒・専門卒 202,700円 ※固定残業制度無し ※日給月給制 ※研修・試用期間3ヶ月 【昇給・賞与】 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(105日) →公休日は、各人の勤務シフトにより異なりますが、ライフスタイルや家庭の事情に合わせて柔軟に調整できる体制を整えています。 ・年次有給休暇 →入社時3日、法定日数+6日付与 ※昨年度の有給休暇の平均取得日数:16.3日 →しっかり休んでリフレッシュできる会社です。 |
福利厚生・待遇 | ・社会保険完備 ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・カタログギフト又は予防接種の補助を選択して利用可 ・再雇用制度あり(上限65歳まで) ・社宅制度有り:通勤が困難な方を対象に家賃の半額補助 ※対象の範囲及び補助限度額は社内規定による ・育児休業取得実績あり ・マイカー通勤OK(無料駐車場完備) ・仕出し弁当による昼食補助有 ※お手頃価格で利用可能です ・研修制度充実:階層別研修他 ・資格取得支援制度あり(社内規程による) など |