食品・農業就活サミット 2027新卒
45
食品
アグリビジネス
耕種
畜産
日本クリーンファームは、ニッポンハムグループの一員として「未来につながる持続可能な畜産」を目指す養豚企業です。国内トップクラスのシェアを誇り、環境に配慮した循環型農業や太陽光発電によるCO2削減にも積極的に取り組んでいます。また、最新のAI・IoT技術を活用したスマート養豚システムの導入にも挑戦し、豚の飼育管理をサポートしています。従来の経験や勘に頼った生産方法からデータを活用した生産方法に変えていくことで、生産効率の向上とともに、豚への不必要なストレスを減らし動物福祉の向上を推進していきます。
専攻分野を問わず、“動物と関わる仕事が好き!” “食の未来を支えたい!” そんな想いを持った社員が活躍中!充実した研修や福利厚生で未経験でも安心して働ける環境をサポートしています。
| 事業内容 | ◇畜産物の繁殖と肥育 繁殖から肥育までを一貫して自社で行っています。 ◇肥料の製造および販売 豚の排泄物を活用し、自社のコンポスト処理施設で肥料を製造しています。 ◇農産物および畜産物の委託生産と仕入れおよび販売 製造した肥料を利用して、自社の畑で農産物の生産を行っています。 |
|---|---|
| 設立年月 | 1983年03月24日 |
| 代表者名 | 友野 敦 |
| 本社所在地 | 〒039-2206 青森県上北郡おいらせ町松原1-73-1020 |
| 従業員数 | 570名(2025年4月時点) |
| 採用担当 | 岩田・松浦 |
| 連絡先 | 03-4555-8245 |
| 勤務地 | ◇知床事業所 北海道(網走市/帯広市) ◇道南事業所 北海道(八雲町/長万部町/今金町/黒松内町/森町) ◇東北事業所 青森県(おいらせ町/六戸町/三戸町/横浜町/田子町) 秋田県(鹿角市) ◇九州事業所 宮崎県(都城市/えびの市/高原町) 鹿児島県(伊佐市) |
|---|---|
| 募集職種 | 生産飼育職、獣医師職 ※獣医師は獣医師免許必須 |
| 仕事内容 | ◇生産飼育職(生産部門) 当社では「交配」「分娩」「育成」「肥育」の4つのステージに分けて豚の生産・飼育を行っています。 ・交配(繁殖):精液採取、発情確認、人工授精など ・分娩(繁殖):分娩看護、仔豚の取り上げ作業、離乳など ・育成(育肥):離乳子豚の管理など ・肥育(育肥):肥育豚の管理、出荷豚の選抜など ◇生産飼育職(環境部門) 浄化処理施設の管理など ◇獣医師職 農場の巡回、豚の診療、投薬指示、薬品の発注など |
| 給与 | ◇初任給【ナショナル社員:全国転勤あり】 ・大学院卒 :245,000円 ・大学卒 :239,000円 ・専門・短大卒:224,000円 ◇初任給【エリア社員:事業所固定勤務】 ・大学院卒 :224,000円 ・大学卒 :218,000円 ・専門・短大卒:204,000円 ※獣医師は別途獣医師手当として100,000円支給。 ◇昇給 年1回(4月) ◇賞与 年2回(7月/12月) |
| 休日・休暇 | ◇年間休日 ・生産飼育職:103日(シフト制 8~10日/月) ・獣医師職 :116日(基本土日祝 会社カレンダーによって土曜日出勤あり) ◇休暇制度 ・年次有給休暇 2024年度取得実績 年間14.2日/人 (入社時特別有給休暇3日付与、入社半年後有給休暇10日付与) ・保存有給休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業(男性の取得実績有) ・介護休業 ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・転勤休暇 ・子の看護等休暇(小学6年生末日まで、年間12日取得可) |
| 福利厚生・待遇 | ◇福利厚生 ・各種社会保険完備 ・定期健康診断 ・退職金制度 ・日本ハム持株制度 ・寮・社宅制度あり ・ブラザー・シスター制度(メンター制度) 他 ◇手当 ・通勤手当 ・時間外勤務手当 ・休日勤務手当 ・子ども手当 ・資格手当 他 ◇研修制度 ・新入社員研修(コンプライアンス研修、農場研修) ・2・3年目能力開発研修 ・キャリア階層別研修 ・リーダーシップ研修 ・海外研修(年2回程度 1~2名) |