食品・農業就活サミット 2027新卒
13
食品
アグリビジネス
耕種
畜産
「オーガニックをプラットフォームに、街をつくる会社へ。」
29歳で大阪の税理士法人を辞め、五島市三井楽町に移住して農業を始めて15年。
有機安納芋の栽培から始まった会社は、いま“街づくり”という次のステージへ。
なぜなら、三井楽町という小さな町の未来を守るためです。人口が減れば、飛行機も船も、病院も学校も、すべて失われていく。
だからこそ私たちは「オーガニック」という軸で、農業・食品・ホテルをつなげ、持続可能な地域のモデルづくりに挑戦しています。
| 事業内容 | 有機安納芋・紫芋の栽培、一次加工、NB、PB開発 有機大麦、小麦の栽培 ホテル事業、オウンドメディア事業 |
|---|---|
| 設立年月 | 2011年08月09日 |
| 代表者名 | 佐藤 義貴 |
| 本社所在地 | 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔2969-3 |
| 従業員数 | 32名(パート含む) |
| 採用担当 | 佐藤、仁田 |
| 連絡先 | 0959-84-2989 |
| 勤務地 | 「海の向こうに、畑とホテルがある。」 • 有機農場:長崎県五島市三井楽町内一円(海を望む丘の上の畑) • HOTEL imo:長崎県五島市三井楽町451(アフリカンリゾートホテル) 通勤は車で20分圏内。ドアtoドアでストレスゼロの生活。 |
|---|---|
| 募集職種 | 「農業×食品×ホテル」3領域で未来をつくる仲間募集! • 有機農業スタッフ(栽培・収穫・圃場管理) • 食品製造スタッフ(ペースト・焼き芋・ベビーフード製造) • ホテル運営スタッフ(レストラン・体験型コンテンツ企画) |
| 仕事内容 | 「赤ちゃんに安全を、母親に安心を」その理念が、すべての仕事の中心。 • 有機安納芋を中心にした栽培・収穫・出荷管理 • 5億円規模の食品工場での製造・品質管理・商品開発 • アフリカンリゾート「HOTEL imo」での接客・企画運営 • 取引先や社員で楽しむプレジャーボートでの釣り体験も! 「つくる・つなぐ・届ける」すべての工程を自社で行う、日本で最も多様な農業法人の一つです。 -成長とキャリア- 「畑から世界へ。あなたの可能性を、島で育てる。」 • 20代で新商品の企画開発、ECサイト運営、ホテル事業のマネージャー、国内外営業など、適性に応じた多様なキャリアに挑戦できます。 • 農業未経験者向けの研修制度が充実しており、一から学び、確実に成長できる環境です。(社長も起業時は超初心者でした) • 社員一人ひとりが、地域をつくる担い手として、街づくりの一員になれるチャンスがあります。 |
| 給与 | 「島で働く。でも可処分所得は本土基準。」 • 正社員:月給20万円〜 • 昇給年1回・賞与年2回(業績連動) • 住宅補助・移住支援あり 五島は家賃・生活コストが低く、食品も安価。 娯楽が限られる分、お金が残る=可処分所得の高い暮らしができます。 |
| 休日・休暇 | 「自然のリズムに合わせて、しっかり休む。」 • 週休2日制(シーズンによって変動あり) • 年末年始・夏季休暇あり • 有給休暇・慶弔休暇あり 通勤は短く、買い物も車でスムーズ。 仕事後の自由時間(可処分時間)が多いのも五島ならでは。 |
| 福利厚生・待遇 | 「島ぐらし × 仕事 × 成長」すべてサポート。 • 社宅・移住サポート制度あり • 各種社会保険完備 • 年2回、帰省旅費支援(島外出身者が多く、お盆・年末年始は長期の帰省休暇支援) • 年3回のBBQパーティー(五島牛・地鶏・美豚+釣った魚の刺身!) • 希望者はホテル運営・食品開発・マーケティング研修にも参加可能 |