14
ブース
食品
アグリビジネス
耕種
畜産
農業産出額全国トップの長野県を地盤とする青果物卸大手【業界3位】
“いいもの”(農産業の発展に貢献かつ消費者の求めるもの)の流通を広げるべく、熱き想い持つ多くの若手社員が活躍中!
就職を機に初めて長野県に住むIターン就職の方、増えています(首都圏、関西、九州から)
【 週刊東洋経済(2024/11/30)の特集記事「すごい中堅企業100」で採り上げられました】
事業内容 | 全国の産地から野菜や果物を仕入れ、量販店や加工業者等の販売先に販売を行っています。産地や生産者と販売先を繋げ、スーパーに行けばいつでも新鮮な野菜や果物が購入できる流通の仕組みを支えています。 |
---|---|
設立年月 | 1964年01月08日 |
代表者名 | 代表取締役社長 堀 陽介 |
本社所在地 | 長野本社:長野県長野市市場3-1 上田本社:長野県上田市秋和531-1 |
従業員数 | 475名 (男性352名、女性123名) |
採用担当 | 総務部人事課 関・佐藤・西村 |
連絡先 | 026-284-7888 |
勤務地 | 長野県長野市、上田市、松本市、佐久市、須坂市、中野市 |
---|---|
募集職種 | 営業職 |
仕事内容 | 産地と販売先の間に立ち、品目担当制(レタス担当、りんご担当等)による担当する青果物の仕入れから販売までの取引交渉を行うのが仕事です。 全国各地の産地、販売先と取引があり、双方との日々のやりとりは主に電話で行いますが、必要に応じて年数回の産地への出張や販売先とは週1回の定期商談があります。仕入先や販売先の選択、価格の決定など営業一人一人の裁量権が非常に大きいのが特徴です。 また野菜や果物は自然のものでありイレギュラーなことも多々発生します。そういった状況に臨機応変に対応し、関係者をとりまとめる大変さもありますが、生産者の想いや期待を受け、成果が出たときには感謝され、一緒に喜べることがやりがいにも繋がっています。 |
給与 | 営業職(大卒)240,000円 (月13時間分、20,000円の固定残業代の一律営業手当含む。13時間を超える時間外労働は追加で支給) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月・12月)※業績により決算賞与あり(3月) |
休日・休暇 | ・年間休日117日(市場カレンダーに準ずる) ・連続休暇制度(5日間) ・特別休暇(結婚・出産等) ・産前産後休業、育児介護休業(男性育休取得実績あり) ・永年勤続リフレッシュ休暇(10年3日・20年4日・30年5日) |
福利厚生・待遇 | 【住宅補助】 ・社宅規定あり(借り上げ社宅) ∟未婚者:4万円/月、世帯:6万円/月 【成長支援・自己啓発】 ・メンター制度 ・資格取得費用補助(販売士3級・簿記3級等) ・通信教育費用補助(上限2万円) ・外部研修派遣(支社長推薦) ・階層別研修 【健康・医療】 ・インフルエンザ予防接種の費用全額補助 ・人間ドック費用補助 ・保養施設(会員制リゾートホテル2契約) |