この求人は終了しました

とくしま漁業アカデミーの求人

"[研]卒業生の漁業就職率100%!何も無いところから、漁師への道を歩み出してみませんか?
【入学金・研修費用無料/手厚い支援体制】"

更新日:2022.02.18

漁村での暮らしも体験/研修開始から漁業就業までサポート/現場実習、資格取得、座学など/自治体系JA系の厳選求人

"【徳島の漁業について】
徳島県は、自然条件の異なる播磨灘、紀伊水道、太平洋の3つの海や吉野川、那賀川をはじめとする河川など豊かな自然に恵まれています。徳島の海では、鳴門鯛、鳴門わかめ、はも、ちりめん、アワビなどの水産物が水揚げされ、京阪神などに出荷されています。
この新鮮な水産物を食卓に提供する重要な役割を担っているのが、徳島の海で働く漁師さんです。

【とくしま漁業アカデミーについて】
「とくしま漁業アカデミー」は、「徳島の水産業の明るい未来の創生」に向け、意欲ある担い手を確保・育成するため平成29年4月に開講しました。徳島で漁師を目指す方々が漁業に関する知識や技術を学ぶ場所として、全国各地から研修生が集まっています。

講座、多様な実習など充実したカリキュラムだけでなく、研修開始から漁業就業まで研修生をしっかりサポートしています。研修期間中において一定の要件を満たす方には、国の次世代人材投資事業による給付金制度、または国事業の対象外となる漁家子弟向けに県が独自に創設した給付金制度の利用が可能です。アカデミー卒業後は、漁業経験に応じた研修制度「漁業人材育成プログラム」を受講し、さらなるレベルアップを目指せます。また、国の長期研修支援制度(最長3年)を活用し、働きながらスキルアップを図ることもできます。

【研修生を募集!】
現在、徳島の水産業の未来を担う研修生を募集しています。
海が好き!魚が好き!という方であれば、出漁することに喜びと楽しみを見出し、成長が早いと思います。
一方、台風対策で行う漁船の「時化つなぎ」や海上で不具合が発生したときの助け合いなど、漁業はすべてを一人で完結させることはできません。漁協の内部ルールを守ることはもちろん、地域の人とコミュニケーションを取り、結びつきを大切にできることが求められます。また、沖に出れば他人との競争になる漁業。より多く魚を捕り儲けるためには、持って生まれたセンスもありますが、たゆまぬ努力をすることも大切です。

百聞は一見にしかず!
いろいろな漁村で、さまざまな漁業を体験でき、何も無いところから漁業就業できるチャンスです。ぜひ、とくしま漁業アカデミーで漁師を目指してみませんか?

◆応募方法に関するご案内◆
募集期間内に応募書類の提出が必要です。
ページ下部『応募方法』欄を必ずご確認ください。"
"【5つの特徴①】
▼多彩な講座・実習
漁業経営、6次産業化、安全操業など多彩な講座や海上実習、ロープワークなど、現場で役立つ実習を行います。

▼強力なサポート体制
自治体をはじめとし、関係機関と連携し、移住などの各種支援制度の紹介を行うなど、研修開始から漁業就業まで研修生を強力にサポート。

▼研修卒業後のフォローアップ
アカデミー卒業後は、漁業経験に応じた研修制度「漁業人材育成プログラム」を受講し、さらなるレベルアップが目指せます。また、国の長期研修支援制度(最長3年)を活用し、働きながらスキルアップを図ることも!"
"【5つの特徴②】
▼漁村滞在プラン
漁村の移住交流施設や、漁業者宅でのホームステイを通じ、漁業者の暮らしを実際に体験する「漁村滞在プラン」を準備。ベテラン漁師や先輩漁師の仕事を間近で見て学んだり、住民と触れ合うことで、徳島の魅力や地域の良さを発見できます。

▼オーダーメイド型実習
徳島のさまざまな漁業を体験し、目指す就業スタイル(独立型・雇用型など)、漁業種類(パッチ網、魚類養殖、大型定置網、釣り、海士など)が決定できる「進路選択オリエンテーション」をはじめとする「オーダーメイド型」の実習を行います。一級小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士など、漁業に必須の資格取得もサポート。"
"【入学後の流れ】
4月~9月は、「進路選択オリエンテーション」により現場実習を行います。県内数ヶ所の漁村に1週間ずつ滞在し、各種の漁業を実際に体験。必要な技術を身に付けるとともに、その漁村での雰囲気を体感できます。目指す漁業種類、住みたい漁業地区を探していきましょう!同時に、資格取得、座学により漁業に必要な知識を習得します。
10月~3月はインターンシップ。「進路選択オリエンテーション」で選んだ漁業種類、漁業地区において、現役の漁師の下で実際に漁業を行いましょう。
卒業後(1~3年程度)は、インターンシップ先の指導者や漁業会社において、漁師として独り立ちできるように、働きながらスキルアップを図ります。"
"【先輩研修生のコメント紹介①】
<2期生/前職・会社員>
独立すれば一人で操業できると考え、独立就業も目指せる当アカデミーに惹かれ、入学しました。漁協とさまざまな調整をしてくれ、目標である独立就業を実現。ライセンス取得が無料である点も有難かったです。アカデミーのみんなが頑張っているため、自分も頑張ることができました。"
"【先輩研修生のコメント紹介②】
<1期生/前職・建築関係>
東京に住んでいましたが、何かを変えたくて仕事も決めず徳島に転居。漁師でも食べていけることを聞き、ワカメ養殖をすることにしました。仕事のやりがいは「食べ物を育てて獲る」ここに尽きます。親方も地域の人も良い人ばかりで、自然に囲まれた生活でノンストレスです。"
"【生活環境について】
徳島県は公共交通機関が発達していないため、普段の生活においては車は必須です。最低でもバイクはあったほうが良いでしょう。なお、就業にあたってはそれぞれの漁村に定住するケースがほとんどです。選択した漁村により、都市部から離れていたり、お店・学校が無かったりということも。事前に漁村での暮らしをイメージしてみてはどうでしょうか。
"

募集概要

募集概要・コース
"とくしま漁業アカデミー令和4年度研修生
・一般コース
・専攻コース

※専攻コースは、応募資格を満たす方のうち、卒業後の進路が固まっており、就業する漁業種類に応じた技術資格の習得を目的とする方に限ります。一般コースの研修から必要な科目を選択し、受講していただきます。"
募集人数
一般コース、専攻コース〔合わせて7名程度〕
対象者
"以下の全ての条件を満たす方
(1)令和4年4月1日現在で満50歳未満の方
(2)徳島県内の市町村に住民登録を行っている方、または確実に行う方
(3)研修卒業後に徳島県内で漁業に就業する方"
研修期間・内容
"【研修期間】
原則1年間(令和4年4月から令和5年3月まで)

【研修内容】
・座学(30日程度)
漁業概論、漁業法規、漁業経営、資源増殖、6次産業化、安全操業、漁村生活など

・現場実習(160日程度)
海上実習、ロープワーク、機関メンテナンス、漁具作成・補修など

・資格取得(10日程度)
一級小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士など"
研修時間
"・座学
おおむね月曜日から金曜日、9時~16時まで(12時から13時は昼休み)

・現場実習、資格取得
内容に応じて適宜設定"
研修費用
入学金、研修費ともに無料(衣服、靴など個人の所有物となるものなどは除く)
研修期間中における支援制度
"研修生の負担軽減のため、一定の要件を満たす方につきましては、支援制度を利用することができます。
なお、各支援制度とも予算や事業利用者の状況によりご希望に添えないこともあります。詳細については、徳島県水産振興公害対策基金までお問合わせください。

【研修期間中】
(1)次世代人材投資(準備型)事業(国の支援):12.5万円/月
(2)とくしま漁業人材育成支援事業(県の支援):12.5万円/月
※漁業就業をしなかったり、離職をしたりした場合、支援金の返還が生じることがあります。
※(2)は3親等以内の親族のもと漁業就業予定の方が対象
 
【アカデミー卒業後】
(1)長期研修支援事業(国の支援):親方へ最長3年、最大28.2万円/月
(2)浜の担い手育成支援事業(県の支援)最高75万円/年
※(2)は就業間もない青年漁業者に対し、一定の要件のもと、漁船・漁具等の漁業に要する経費を県が支援する制度です(国の長期研修支援事業活用中は対象外)。"
研修場所
漁業生産現場(内容に応じて適宜設定)、徳島県水産会館、徳島県水産研究課 美波庁舎・鳴門庁舎
募集期間
"令和4年2月28日まで
※応募状況に合わせて随時選考審査を実施し、合格者が定員に達した場合は以降の募集を終了する場合があります。"
選考スケジュール
"(1)面接日時・場所の連絡
※受験申請書の受付後、公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金から連絡します。

(2)選考審査(書面審査・面接検査)

【面接場所】
徳島県水産会館内の会議室など

【当日必要書類】
以下の①、②をご持参ください。

①受験票(様式第3号)
受験票には、6ヶ月以内に撮影した正面向き上半身、脱帽の本人と確認できる写真(縦4.5cm、横3.5cm)を貼り付けてください。
試験当日、受験票がない場合や写真を貼り付けしていない場合は受験できませんので、ご留意ください。

②健康診断書(費用は自己負担となります。)
選考審査前3ヶ月以内に受診し、医師が作成したもの

 健康診断項目
  ア.既往歴および業務歴の調査
  イ.自覚症状および他覚症状の有無の検査
  ウ.身長、体重、視力および聴力の検査、腹囲の測定
  エ.胸部エックス線検査
  オ.血圧の測定
  カ.尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
  キ.貧血検査(赤血球数、血色素量)
  ク.肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  ケ.血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)
  コ.血糖検査
  サ.心電図検査

(3)合否通知
※選考後、速やかに通知します。"

会社概要

企業名
とくしま漁業アカデミー
事業概要
漁業振興対策、漁業に係る公害対策および環境保全対策

公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金
[HP]https://www.tokusuishinkoukikin.or.jp/
設立
資本金
代表者名
所在地
徳島県徳島市東沖洲2丁目13番地(徳島県水産会館2階)
従業員数
企業ホームページ
-

応募・選考について

入社までの流れ
応募方法
"【第一次産業ネットを経由して申し込む場合】
申し込むボタンよりお申し込みください(応募前にご質問のある方はコンタクトをご利用ください)

担当よりご登録いただいたメールアドレスに連絡
担当がご希望の形式(PDF/Word/一太郎)をお伺いし、応募必要書類(受験申請書・志望理由書)をお送りします。

以下の応募必要書類と各自で用意した履歴書を記入
①受験申請書(氏名は必ず自筆)
②志望理由書
③履歴書(JIS規格に準じた履歴書を使用すること)

応募必要書類の提出
公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金へ簡易書留郵便にて郵送または直接持参してください。

書面審査・面接審査(面接1回)

合格通知(入学準備開始)

――――――――――――――――

【直接申し込む場合】
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/suisangyo/5030082こちら(徳島県のホームページ)をご覧ください。

《ご応募に際して》
・応募後、万が一選考や内定を辞退される場合は、必ず連絡をお願いします。
・迷惑メール設定をされている方は、設定の解除をお願いします。
・電話にてご連絡する場合もあります。すぐに出られない可能性がある方は留守番電話の設定をお願いします。"
面接地
この求人をチェックした人におすすめの求人

徳島県の農業求人

もっと見る
【未経験OK・最新技術導入】農業のイメージが変わる!若手が主役の急成長企業で、"日本一"の青ねぎを生産しませんか?
勤務地 (1)兵庫県南あわじ市松帆西路字亀ヶ原1291
給 与 月給230,000円~
仕 事 青ネギの生産スタッフ
【経験者優遇・月給26万円~】徳島が誇るブランド牛「阿波黒牛」「阿波牛」を愛情込めて育てる仕事!未経験者も歓迎します◎
勤務地 徳島県鳴門市大麻町桧字西谷山6-2
給 与 [正]月給260,000円~[パ・ア]時給1,000円~
仕 事 牛舎作業員
【未経験OK!若手活躍中】最新システムを活用しながら効率的&負担少なく働ける青ネギ農園で、生産スタッフ募集
勤務地 徳島県阿波市土成町成当大場1320-1
給 与 (一般職)月給250,000円~/(幹部候補)月給368,000円~
仕 事 青ネギの生産スタッフ
農業界での転職なら、農業ジョブ エージェント!
専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職成功を無料サポートします!
勤務地 日本各地の求人をご案内します。
給 与 ご案内する求人、ご経験によって異なります。
仕 事 農業生産職のほか、営業職などのビジネス職・研究職・獣医師など
農家さんに代わって苗を作る育苗企業がスタッフを募集します!
【若手活躍中/手当充実/体験・見学可】
勤務地 本社農場:徳島県板野郡/阿波市
給 与 学歴による
仕 事 育苗に関わる業務全般
海外輸出にも積極的!特産ゆずの6次産業化を展開している農業生産法人が生産職を募集!
【週休2日制/夏季・冬季休暇あり】
勤務地 徳島県那賀郡那賀町
給 与 月給180,000円~200,000円
仕 事 栽培・加工・販売など木頭ゆずの生産に関わる業務

漁業・養殖の農業求人

もっと見る
【資格取得支援/島暮らし】可能性に満ちた職場!都会を離れ、五島の豊かな海で次世代の漁業を担う仲間を募集
勤務地 長崎県五島市玉之浦町荒川字白泊901-1
給 与 月給194,000円
仕 事 海上イケスでのクロマグロ・マダイ養殖
【6次産業化/都内有名ホテルとの取引あり】独自の生産方法で、安心・安全・質の良いブランドマスを養殖しています!
勤務地 ​栃木県日光市土呂部1350
給 与 日給9,000円~
仕 事 淡水魚の飼育管理、清掃、加工販売等
ヤリイカ・ブリ・ヒラマサなど多種類を漁獲!初心者でも始めやすい勤務体系です。
【面接時の交通費補助あり/待遇充実】
勤務地 長崎県対馬市豊玉町
給 与 月給180,000円~200,000円
仕 事 多種類の魚の定置網漁業、道具の修繕など
宮古島より全国各地へお届けしている『海ぶどう』の選別スタッフを募集!
【週4日~OK/幅広い世代が活躍中】
勤務地 沖縄県宮古島市平良宇狩俣129番地
給 与 時給1,000円~1,300円
仕 事 海ぶどうの選別、摘み取りなどの軽作業
鮮度抜群!Aランクの『海ぶどう』を、宮古島より全国各地へお届けしています。
【幅広い世代が活躍中/報奨金支給あり】
勤務地 沖縄県宮古島市平良宇狩俣129番地
給 与 月給220,000円~300,000円
仕 事 海ぶどうの生産・管理・梱包・発送準備
【未経験歓迎/賞与あり】真珠の三大産地である長崎大村湾で、真珠の養殖スタッフを募集!
勤務地 長崎県佐世保市鹿町町下歌ヶ浦
給 与 月給192,800円〜241,000円
仕 事 真珠養殖に関する業務
【年間休日100日】PCスキルがあればOK!壱岐の海があなたの職場です!漁協で事務・管理業務・荷受け作業をおまかせ。
勤務地 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1342-14
給 与 月給166,000円
仕 事 魚貝類の荷受け及び卸販売等に関する作業全般
【火・土休み/未経験OK】創業60年以上の歴史ある企業!沖縄県からこだわりの車海老を一緒に届けましょう!
勤務地 沖縄県うるま市与那城屋平3
給 与 時給960円
仕 事 海面養殖業
【職場見学可能/未経験者歓迎】海の恵みを未来へつなぐ仕事!マダイ・マグロの種苗生産スタッフ募集中
勤務地 鹿児島県奄美市名瀬大字芦花部86-4
給 与 日給7,624円〜8,000円
仕 事 マダイとマグロの種苗生産
【職場見学可能/正社員・パート同時募集】美しい天草の海でマダイ・クロマグロ養殖に挑戦しませんか?
勤務地 熊本県上天草市龍ヶ岳町大道字葛崎1123-5
給 与 日給8,000円〜8,500円
仕 事 魚類養殖業務

とくしま漁業アカデミーの求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「とくしま漁業アカデミー」では「その他(独立・副業など)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「とくしま漁業アカデミー」の勤務地は「―…」です。

この求人と同じエリアの求人は?

徳島県には6件の求人があります。