多くの人に漁業の魅力を伝えるお仕事!/住宅費補助ありで移住しやすい/SNSやYouTubeでの情報発信もお任せ/自治体系JA系の厳選求人
"【地域の紹介】
青森県五所川原市は世界自然遺産の白神山地を水源とする岩木川により育まれた広大な津軽平野のほぼ中央に位置しています。
年平均気温は10.6℃と冷涼で、春から秋にかけては台風・梅雨の影響をあまり受けないために降水量は少なく、冬は積雪量が多くなります。四季がハッキリしているため、春夏秋冬の美しい景色と風情を楽しむことができます。
五所川原市の北西部に位置する市浦地域は、日本海や十三湖(じゅうさんこ)、津軽山地などの自然に恵まれ、市浦牛(しうらぎゅう)、ヤマトシジミなどの特産物や史跡、風光明媚な景色といった優れた地域資源を有する地域です。
【協力隊募集に至った経緯】
市浦地域にある十三湖産のヤマトシジミは全国的にも有名で、シジミ漁はこの地域の基幹産業にもなっているほど。今はほとんどの漁師が十三湖にシジミ漁に出ており、海へ漁に行く人は少ない状況です。
シジミが獲れて高値で売れれば、海へ漁に行く必要はないですが、最近十三湖での収穫量が減ってきているという問題があります。そういった理由で今後は海で漁を行う海面漁業に力を入れていかなければならないのです。
しかし海面漁業者の後継者不足や高齢化、漁法などのノウハウ不足といったさまざまな要因から海面漁業の新規漁業就業者や水揚げ量が減少しています。
こういった状況から脱却するために、漁師になるための勉強をしながら、市浦地域の海面漁業に関する魅力を発掘し、盛り上げていただける地域おこし協力隊「漁師インフルエンサー」を募集します!"
"【活動内容】
研修所や漁師の先輩から漁の仕方を学びます。そして自身が漁をしている様子などをSNSやYouTubeで発信をしていただきます。SNSの媒体はブログ、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokなど皆さんにお任せ。その発信した情報を見た人に「自分でもできる」「楽しそう」と思ってもらうことが目的です。
また市浦地域の海面漁業に関する魅力を発掘したり、十三漁港(十三湊地区)での朝市や大漁祭りなどのイベントを企画したりするお仕事もあります!"
"【組合長からのコメント】
日本海の荒波にも負けない元気な人を募集しています。
一緒に市浦地域の海面漁業の魅力を発信したり、色々なイベントを企画・参加したりして地元の漁業を盛り上げていきましょう。
全国からたくさんのご応募お待ちしています!"
"【こんな方におすすめ】
「インフルエンサー」として市浦地域の海面漁業を多くの方々にPRしていただきますので、好奇心旺盛で地域に根差した産業を盛り上げたいという思いがある方、SNSで情報発信をするのが好きな方におすすめです!
"
"【五所川原市での暮らしの楽しさ】
春~秋は晴天が続き外に出かけやすいためアクティブに過ごせます。現在は新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となっていますが、夏には花火大会や五所川原立佞武多祭など多様なお祭り・イベントも開催。冬にはウィンタースポーツを楽しむこともできます。"
"【グルメ情報】
市浦地域は海に面しているということもあり、新鮮で美味しい海産物を使った料理を食べることができます。例えば十三湖のヤマトシジミを使った「しじみラーメン」。塩ベースのスープにヤマトシジミのエキスと実がたっぷり入っておりまさに絶品です。そのほか、市浦牛も大人気!強風吹き荒れる過酷な冬を経験し、上質な脂を蓄えており、一度口にした方は必ずと言って良いほどリピートされています。"
"【休日の過ごし方】
市浦地域は山あり、海あり、湖あり、グルメあり、遺跡あり!観光や食べ歩きや遺跡散策を楽しむことができます。また、五所川原市内にある東北地方でも有数の規模を誇るショッピングセンター「ELM」でお買い物は大変おススメです。アウトドア派の方には、キャンプがおすすめ!当市を含む津軽地方にはキャンプ場が多くあるため、その日の気分に合わせてさまざまなロケーションでBBQやキャンプを楽しむことができます。"