幅広い事業展開で、止まらない「成長」と「やりがい」
【 Q.パインランドデーリィってどんな会社?】
約2,000頭(経産牛1,150頭、育成牛800頭、黒毛和牛200頭)を飼養し、生乳生産量は年間約 10,000t超を誇ります。酪農の本場・北海道でも約10件程しかない“ギガファーム”と呼ばれる大規模農場です。生乳生産の他にも「乳製品の加工販売」「黒毛和牛の生産」「バイオガス発電」や「TMR飼料センターの運営」など、多角的な事業展開を行っています。
【Q.どんな人が働いているの?】
働く社員の平均年齢は30.5歳!同年代の人が多いこともあり、コミュニケーションも取りやすく、明るく活気ある雰囲気です。酪農未経験が8割、男女比は3:2で、知識・経験や性別に関係なく、働きやすい環境が整っています。
【Q.未経験でもできるの?】
業務のほとんどはマニュアル化されており 、実際に作業を行う壁に貼られているのも特徴です。マニュアルを確認しながら作業ができ、仕事を覚えやすく、成長を実感しやすいです。また、「教え合う」「褒め合う」といった“おしゃべり”を大切にしており、わからないことも聞きやすい雰囲気があります。
【Q.今後の事業展開は?】
離農した近隣の牧場を買い取り、第二牧場・第三牧場の展開を行っています。乳製品はチーズに加え、ソフトクリームやプリン等のスイーツに取り組んでいます。更に2020年からスタートした「黒毛和牛の受精卵移植」を土台に、今後は「お肉の6次化」として、自社ブランドの展開も視野に入れています。今後も多角的な事業展開ができるよう、多彩なスタッフの採用を行いたいと考えます。
※2024年6月10日 更新
※2024年6月14日 更新
【就活生必見】若手スタッフインタビュー★/就職の決め手/福利厚生・休暇/仕事内容etc.
【働き方はジョブローテーション】
広く事業を展開する弊社には複数の担当があります。入社してからずっと同じ担当で働くのではなく、定期的な担当替えのあるジョブローテーション制を採用しています。お互いのやりがいや苦労もわかり合うことができ、担当間の連携も図りやすいです◎また、お互いのカバーができ、休暇が取得しやすくなります!
【哺乳・育成チーム】
子牛の健康管理を「哺乳担当」「素牛(肉牛担当)」に分かれて仕事をします。保育士さんのようなイメージです。施設は哺乳ロボットを多数導入しているため、効率よく保育できるよう工夫しています。
【循環型酪農で地球環境に貢献】
2015年に「バイオガスプラント」を設立。牛の糞尿を発酵させて発電を行っています。カーボンニュートラルなエネルギーとして地球温暖化の抑制が期待でき、発電の過程で排出される消化液は有機液肥となります。さらに、発酵過程でアンモニアは分解されるため、匂いの軽減にもつながります。
【食品チーム】
自社生乳を100%使い、「チーズ」「バター」「スイーツ」の製造・販売を行っています。2018年から会社敷地内に直営店舗をオープンしました。接客や商品PRを通して、お客様と直接かかわれる仕事です!
【インターンシップご予約受付中】
就職前に仕事を体験できるインターンシップを実施しています。実際に働く人や会社の雰囲気をぜひ体感してみませんか? ★交通費・宿泊費・食費補助あり
ご予約はホームページから→【https://www.pineland-farm.com/】
【管理チーム】
全てのチームに関わるバックオフィスを管轄しています。牛のデータ管理を行うほか、採用活動や広報、経理業務など、仕事は多岐にわたります。デスクワークとフィールドワークの両立も可能です◎