新しい機械に投資!でも伝統的な農法も継続!研修制度やサポート体制も充実。
【地域と企業が支える新しい農業モデル「日本アグリク」】
一般社団法人日本アグリクは、農業と企業をつなぎ、架け橋となり、持続可能な農業の形を創ることを目指しています。 私たちは、奈良市の近隣農家さんの協力のもと、上場企業2社を含む8社と連携し、無農薬・減農薬栽培の米や野菜を育て、協賛企業へ提供しています。
【農業にデジタル投資!新しい農業に挑戦】
今回募集のポジションは、無農薬・減農薬のお米や大豆の栽培・管理がメインのお仕事です。無農薬栽培は手間がたくさんかかり、(それが良い所でもありますが)人の手でやらないといけない部分がまだまだありますが、当社団では、最新の農機具を使いこなし、導入提案も可能!自分のアイデアを形にできる環境です。
【近隣農家と協力しながら成長】
近隣農家さんと協力し、伝統技術と最新の農業を学びながらスキルアップが可能!また、採用された方の経験値に合わせた研修も実施予定です。
【新しい農業の形に挑戦しませんか?】
PALが始めた農業プロジェクトの輪が広がり、協賛企業の増加を受けて、一般社団法人日本アグリクを設立しました。現在では、PALをはじめとする多くの企業がこのプロジェクトに関わり、事業の安定した運営が実現しています。当社団自体の運営も現状8社ですが、今後も増えていく予定です。
業務に慣れてきたら農業の魅力を広める活動(SNS運用補助/農業体験イベントの運営)にも関わって貰えたらと思います。私たちと一緒に農業の価値を広め、地域と企業が支え合う新しい仕組みを共に創りませんか?
【6次産業化への挑戦】
当社が栽培する無農薬・減農薬のお米や野菜は、協賛企業の従業員へ供給しています。そして今年より、大豆の栽培が始まります。ゆくゆくは、その大豆で「味噌づくり」も開始します。6次産業化を目指して、日々進化をしていきます!
【選べます!農業に専念or他業務も兼任】
無農薬のお米や大豆の栽培がメインですが、「農業を通じて食の大切さを伝えたい」という想いをお持ちの方、大歓迎です!
農業体験イベントの企画・運営に関わったり、InstagramやYouTubeなどのSNSを活用して情報発信に挑戦したりすることも可能です。もちろん、「農業に専念したい!」という方も大丈夫。業務内容はご自身で選べますので、お気軽にご相談ください!
【未経験OK!研修制度充実◎】
入社後は、ご自身の経験に合わせた研修をご用意します。スキルに応じた研修を組んでいきますので、未経験の方も、経験者の方も安心して就業頂けます!研修では、伝統的な農法も伝授しますが、農業機器への投資も行なっていますので、既存の機械はもちろん、最新の機械も使用できます。(今春、機械を導入予定)経験があるからこその発想ももちろん大切ですが、未経験の方ならではの柔軟な発想も大歓迎です!
【メリハリのある働き方が可能】
年間休日は100日以上確保されており、夏季休暇・年末年始休暇も設けています。 農業といえば「休みが少ない」というイメージを持たれることが多いですが、当社では働く人の生活も大切に考え、無理なく続けられる環境を整えています。収穫時期は残業等が発生しますが、 「しっかり働いて、しっかり休む」メリハリのある働き方ができるため、プライベートの時間も大切にしたい方におすすめです!
【自分が育てた作物を味わえる!】
当社が無農薬で栽培したお米や野菜は、従業員自身も食べることが可能!(規定あり) 食費の負担が軽減されるだけでなく、自分たちで育てた作物を味わうことで、「食の大切さ」「農業のやりがい」をより深く実感できます。
【最新農機具を活用できる環境】
農業で使用するフォークリフトの資格取得費用は会社が負担するため、未経験の方でも安心! また、最新の農機具を試せる機会があり、「この機械を導入すれば、もっと効率が上がるのでは?」 など、使ってみたい機械があればご自分で提案!も可能です。自分のアイデアを活かしながら、効率的な農業の実現に貢献できるのも、この仕事の魅力の一つです!