【100年企業/学部学科不問】お客様の感謝が直接届く◎農業×テクノロジーで社会課題を解決!飛び込み営業・テレアポなし
iKEYAKUホールディングスは、明治38年の創業以来、地域社会と共に歩んできた企業です。薬局から始まった事業は、現在「食(農業支援)」「健康(調剤薬局)」「暮らし(介護)」へと広がり、それぞれの分野で地域への貢献を追求しています。
今回は、グループの中核である株式会社池田で、未来の農業を担う熱意ある新卒営業スタッフを募集します!
【売るだけじゃない、農家さんの「一番の味方」となる仕事】
あなたにお任せしたいのは、農家さんの良きパートナーとなる提案営業です。
「収量を上げたい」「作業をもっと楽にしたい」といった農家さんのリアルな悩みや希望に深く寄り添い、一緒に解決策を見つけ出すことがミッション。この仕事を通して、地域社会を支える「食」の根幹に携わることができます。
◎日々の業務
JAや法人、農家さんを訪問し、じっくり状況をヒアリング。長年培ってきた農薬・肥料の知識に加え、最新のドローンやスマート農業技術といった幅広いソリューションの中から、最適な提案を行います。
実際にドローンの操作説明を行ったり、依頼があれば農薬散布作業(施工)も担当したりなど、業務内容は多岐にわたります。
◎チャレンジできること
「ドローンを使って、もっとこんな面白いことができるのでは?」といった、新しいビジネスの企画・提案にも新卒の段階から挑戦可能です!
【この仕事の魅力と成長機会】
1. お客様からの「ありがとう」が最大のやりがい
あなたの提案が農家さんの課題を解決し、「おかげで助かった!」という感謝の言葉を直接いただけます。それが、あなたの大きな自信と日々のエネルギーにつながります。
2. 100年以上の歴史がもたらす安心感
安定した経営基盤と、地域社会からの厚い信頼が私たちの強み。安心して長く働ける環境で、思い切りチャレンジできます。
3. 「失敗を恐れず、どんどん挑戦しよう!」という社風
老舗ですが、堅苦しい雰囲気は一切ありません。若手のうちから好奇心を持って様々なことに挑戦し、自身の可能性を広げていける風通しの良い環境です。
当社では、農薬や肥料の知識習得から、最新ドローンの操作、新規ビジネスの企画まで、本当に様々な経験を積むチャンスがあります。だからこそ、好奇心を持って色々なことに挑戦し、ご自身の可能性をどんどん広げていってほしいと願っています。共に切磋琢磨し、お互いに成長していけることをスタッフ一同、心待ちにしています!
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【一から丁寧に教えます】
農業界での知識がない方でもご安心を◎学部や学科は問いません。素直に学ぶ意欲さえあれば、技術や知識は後からしっかり付いてきます。作業中に分からないことがあれば、なんでも気軽に聞いてください。
研修制度やOJT制度があるので、いきなり現場に行って業務を行うことはありません。先輩の仕事を見ながらじっくり経験を積んでいき、ともに成長していきましょう!
【頑張りはちゃんと見る!正当な評価制度】
iKEYAKUグループの人事評価制度は、「貢献度評価」と「能力評価」と「姿勢評価」の3本立てで構成されています。個人の成果はもちろん、目標達成に向けたプロセスやチャレンジする姿勢もしっかり評価します。
また、成果が目立ちにくいサポート業務なども見逃しません。評価は昇給や賞与、ポストに正しく反映されるので、モチベーション高く仕事に取り組めます。
【挑戦こそ成長の糧。失敗を恐れない社風】
100年以上の歴史を持つ安定企業ですが、柔軟な対応を心がけており、「まずやってみよう!」が合言葉。年次や経験に関係なく、良いアイデアは即採用。ドローンの新規事業提案など、若手でもどんどんチャレンジできる風土があります。失敗しても大丈夫。その経験を次に活かしていきましょう。
【現場で活躍するスタッフの声】
仕事で大切にしているのは、農家さんの懐に飛び込み、じっくり話を聞くこと。「今、本当に困っていることは何か」「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考え、最適な解決策を提案します。そのために商品知識を深め、最新情報をリサーチし、ベストな提案ができるよう日々奮闘しています。
【やりがいを実感する瞬間とは?】
この仕事のやりがいは、常に新しい挑戦があることです。特に、当社ならではのドローン販売や自社機を使った農薬散布業務は、覚えるべき知識やスキルが多く、早朝や炎天下での作業など大変な面もあります。しかし、チーム一丸となって困難な作業を無事にやり遂げた時の達成感は、言葉にできないほど大きなものです。
また、自分が一生懸命考え提案した農薬やハウス設計などに対して、お客様から「いいね!ぜひお願いしたい」と直接、喜びの声をいただけた瞬間も、この仕事ならではの大きなやりがいを感じられます。
【働きやすさもサポート!】
年間休日は105日を確保し、日曜・祝日を中心にしっかりリフレッシュできます。また、「毒劇物取扱責任者」や「フォークリフト」などの資格を取得すれば、毎月手当の支給もいたします。(資格取得支援制度あり)
さらに、産休育休制度や介護・看護休暇はもちろん、育児短時間勤務や慶弔見舞金、勤続表彰、社員割引など、福利厚生も充実。ライフステージの変化にも柔軟に対応し、安心して長く働ける環境を整えています。