育てたぶどうが、やがて世界で輝く一本に。土づくりから乾杯の瞬間まで、感動のすべてを味わえる仕事です。
小坂七滝ワイナリーは、町が主体となって設立した、まさに地域の夢が詰まった場所です。私たちが目指すのは、この土地の気候と土壌でしか表現できない、純小坂産の日本ワインを世界に届けること。この町の新たな挑戦を加速させ、未来の担い手を育てるため、ワイン造りへの情熱を持った「地域おこし協力隊」を募集します。
【こんな方にピッタリの環境です】
・自然豊かな環境で、仕事も暮らしも大切にしたい方
・ぶどう栽培から醸造まで、一貫してワイン造りに挑戦したい方
・将来は独立し、自分の畑を持つという夢がある方
【地域おこし協力隊になった後は】
・地元のベテラン農家や技術者から、栽培や醸造の技術を基礎から丁寧に学べます。
・任期中は住居や活動用の車が貸与されるほか、給与も支給。経済的な不安なく、新しい挑戦に集中できます。
【先輩隊員の声】
都会の渋滞や待ち時間といったストレスから解放され、今は広い家でのびのび子育てができています。仕事では、景色の良い畑で地元の方に教わりながらぶどう栽培に挑戦中。これが本当に楽しいんです。まさか自分が渓流釣りにハマるとは、新しい発見でしたね。任期後には自分の畑でワインを造るという夢もでき、公私ともに充実した毎日です!
土に触れ、ぶどうの声を聞き、仲間と語り合いながら、あなただけの一本を造り上げる喜びを味わってみませんか?
【3年間の育成プログラム】
農業やワイン造りが全くの未経験でも心配いりません。町が用意した3年間のロードマップに沿って、専門家が土づくりやぶどうの木の剪定、醸造技術の基礎から丁寧に指導します。ワインが生まれる全ての工程に深く関わり、本物の技術をその身に刻むことができる、またとないチャンスです。
【車は町が用意!】
活動用の住居と活動に必要な車は町が無償で貸与します。月々20万円以上の給与と各種手当も支給されるため、経済的な心配をすることなく、日々の業務や自己研鑽に集中できる環境です。
【栽培から醸造、販売まで。一貫して携われる面白さ】
自分の手で育てたぶどうが、やがてワインとなり、お客様の「おいしい」という笑顔に繋がる。その全工程を見届けられるのが、この仕事最大のやりがいです。栽培や醸造だけでなく、イベントでのPRやSNSでの情報発信など、あなたの得意なことやアイデアを活かせる場面も豊富にあり、多角的に事業の成長に関われます。
【地域おこし協力隊ならではの役割】
小坂町の新たな産業を確立するという、大きなミッションを担う重要な一員です。町の未来を考え、地域住民と語らい、新しい企画を提案する。地域を動かし、自らの手で未来を創っていく、大きな手応えと感動を味わえる仕事です。
【小坂町について】
小坂町は、十和田湖や奥入瀬渓流にもほど近く、四季折々の絶景が日常にある場所です。夏は涼しく過ごしやすいため、畑仕事も快適。休日にはアウトドアや温泉を満喫できます。また、鉱山時代の面影を残すレトロな街並みが広がり、歴史散策も楽しめます。
【温かい人柄とコミュニティ】
小坂町の地域の人々は温かく、新しい仲間を歓迎する雰囲気があり、移住への不安もすぐに解消されるはず。子育て支援も手厚く、将来のライフプランも描きやすい、魅力あふれる町です。