ミニトマト農園の農場長候補ポジション/創業88年東証一部上場企業のグループ会社/幅広い年齢層のスタッフが活躍中!
【ご応募後に詳細情報をお知らせする厳選求人】・当求人は非公開求人のため、WEB選考通過者の方のみ詳細情報をお知らせ致します。・WEB選考も行いますので、ご応募の際はプロフィール情報をしっかりと入力した上でご応募ください。◆本求人はhttps://www.sangyo.net/job/detail/2943第一次産業ネットサポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【キャリアステップについて】
入社してすぐの間は不要な脇芽や葉を除去する作業、植え付け、収穫といった簡単なお仕事からお任せします。水耕でのミニトマト栽培ですので、土壌を介した病害虫や連作障害が出づらい反面、使用する養液や施肥の管理など知識と経験が必要となります。農作業経験は必須ですが、農学部・農業大学校を卒業された方など植物栽培の知識がある方はぜひご応募ください。
【福利厚生について】
各種社保完備はもちろん、正社員登用後には慶弔見舞金、社宅借上制度、住宅手当、家族参加が可能な海外への社員旅行、全国各地の保養所、資格取得支援、永年勤続表彰など福利厚生が充実しています。休日も年間休日100日で、5日間連続休暇制度や育児休暇・介護休業制度を設けていますので、安心して長く働ける環境が整っています。
【甘みとうまみが強いミニトマト】
こちらの農場で生産されているミニトマトは「アイコ」という品種で、酸味が少なく糖分が多く含まれており、うまみ成分のグルタミン酸も豊富に含まれているため、サラダはもちろん加熱調理に使ってもおいしいトマトです。抗酸化物質のリコピンが通常のミニトマトの約2倍も多く含まれているのも大きな特徴です。
【企業の特徴】
当社では乳牛と肉牛の両方を扱う複合経営を行っています。現在は複合経営を行う牧場は珍しくはなくなりましたが、肉牛の生産を始めた2009年当時は、十勝管内では唯一といっていい存在でした。
昔も今も変わらず“儲かる酪農”を目指し、牛も人も心地よく生活でき、皆の幸せと心の豊かさの向上に努めていきたいと思っています。
今後も規模拡大のために増頭も計画しており、スタッフ一同今後の成長に向けやる気に満ちています。ここでは幅広い仕事に携われるチャンスがありますよ!
【最新設備を導入】
新たに導入した50頭用のロータリーパーラーです。最新設備の導入によって搾乳の時間が削減され、作業に当たるスタッフの負担も大きく軽減されています。
そのほか、木を多用することで採光性を重視した温かみのあるフリーストール牛舎、搾乳した乳を急速冷却するバルククーラーなど、さまざまな施設・設備を導入しています。
規模が大きくても設備が充実しているため、安心して働く事ができます!
【生活環境について】
新設したメゾネットタイプの社宅は広々と使えて住み心地抜群です!仕事だけでなくプライベートでも快適に過ごしていただけます!ご希望の方は町公営住宅も選択可能です。町内全域に高速の光回線が整備されているため、ネット環境も問題ありません。
牧場がある陸別町は、冬はマイナス30度まで下がりますが、夏は30度以上の日も。それでも朝夕は気持ちよく涼しいことが特徴です。冬の晴天率が高く、「星空にやさしい街」に認定され、自然環境豊かな特性を活かした銀河の森天文台などがあります。