スマート農業や大規模農業に興味ある方必見/平均年齢は30歳!若手が多く活躍中!/3日間の日程で実施します(宿泊費補助あり)
【私たちの事業紹介】
有限会社穂海(ほうみ)農耕は、2005年に現代表が農業以外の分野からの新規就農で立ち上げ、設立当初から会社法人として経営を行う水稲栽培を中心とした農業法人です。これは、将来の大規模な経営を見据えてのスタートでした。
2020年に15年目を迎え、経営面積は約170haと米どころである新潟県でも有数の規模となりました。フードバリューチェーン全体を見据えた生産を行う「原料供給メーカー」として立ち位置を明確にしています。
さらに、食の安全にも積極的に取り組んでいます。効率的に安全を確保するための仕組み「GAP(農業生産工程管理)」を設立当時から導入し、現在はASIAGAP認証農場として経営を行っています。GAPは環境保全、労働安全の確保など多岐にわたっているため、経営改善し続けていくための道具として、私達は一歩踏み込んで活用しています。その取り組みが評価され、「平成29年度未来につながる持続可能な農業推進コンクールGAP部門」にて最高賞となる農林水産大臣賞を受賞しました。
また、2021年5月には農業情報学会主催「農業イノベーション大賞 2021」優秀賞 (ビジネスモデル分野)を受賞するなど、さらなる発展に向け、歩み続けています。
【インターンシップの概要】
当社の事業内容や取り組みを理解していただき、農業を身近に感じていただくための3日間のインターンシップを行います。内容は時期によって変わりますが、田植えや稲刈り作業といった現場作業を体験していただきます。
具体的な開催日は学生さんのご希望の日程をお伺いし、決定したいと考えていますので、エントリーいただいた方には追って担当者からご連絡いたします。
当社に少しでも興味を持っていただけた方、大規模農業に興味のある方、ぜひお越しください。
たくさんのエントリー、お待ちしております!
https://www.youtube.com/embed/3_lxV20ZYkI"" title=""YouTube video player
【「安全・安心」を全てにおいて最優先に。】
日本人の主食となる「米」を栽培しています。地域の農地をお預かりし、栽培・生産を行うことで、地域社会の維持、そして主食の供給という国の根幹を支えることにもなるため、私たちの行為そのものが社会貢献へ結びついている、といっても過言ではありません。
急速に変化する時代の中、「食の安全・安心」を届ける生産者として、持続的な成長を実現できる農業法人を目指しています。
【インターンシップで感じてほしいこと】
事業スタイルや取り組み内容、そして現場に来ないと分からない職場の雰囲気やスタッフの雰囲気を感じて、当社への理解を深めていただければと思います。
【採用担当よりメッセージ】
当社社員の平均年齢は30歳と、若手が多く活躍する会社です。また、「農業」というよりも「メーカー」のような事業体となっており、大規模な農業生産に興味がある方、IT・データを活用した農業に興味がある方にはピッタリの会社だと思います!ぜひこの機会にインターンシップにお越しください!
【職場の雰囲気】
チームワークを大切にしながら業務を行っています。仕事の中では厳しいこともありますが、誰にでも相談しやすい環境ですので、悩んだり困った際は上司や先輩に何でも聞いてください◎
【福利厚生充実◎】
社員が働きやすい環境づくりに力を入れています。「農業の収入は不安定…」と思われがちですが、各種手当の支給や年間休日100日以上など、他産業の一般企業と同じように福利厚生を整えています。
【地域の魅力】
新潟県上越市は、山と海に囲まれた自然豊かな風土が広がっています。古くから味噌や漬物といった発酵食品をはじめ、食文化も発達しており、日本海からの新鮮な海の幸も魅力です。東京まで新幹線で約2時間の好アクセスの立地も魅力。
都市と地方をつなぐ、新しいライフスタイルをここから始められます!