機械を使った農作業に興味のある方必見!さまざまな栽培品目の作業を経験しよう!吉賀町は子育てにも理解のある町です◎
「地方で、安定した収入を得ながら手に職をつけたい」
「大きな機械を動かす仕事をしたい」
「誰かの役に立っていると実感できる仕事がしたい」
——その想い、"日本で最も美しい村"にも選ばれた、水質日本一の清流が流れる町、島根県吉賀町(よしかちょう)で実現しませんか?私たちは今、町の農業の未来を支える「農業機械オペレーター」として活躍してくださる地域おこし協力隊の仲間を募集しています。農業や機械操作の経験は一切問いません!あなたの新しい挑戦を町全体で応援します。
【農業機械オペレーターとは?】
あなたにお任せするのは、トラクター、田植え機、コンバインといった様々な農業機械を操り、地域の農業を未来へ繋ぐ、まさに”地域のヒーロー”のような役割です。
▼主な客層
高齢化が進み、ご自身での機械作業が難しくなった地域の農家さんからの依頼が中心です。(例:春には田畑を耕し、夏は作物の成長を見守りながら草刈りや大豆の植付を行い、秋には黄金色に実った稲穂を刈り取る、等)
▼1日の受託件数
1日の訪問件数は1~5件程度です。作業によりまちまちですが、計画を話しながら調整します。
▼待遇や休日
月給は26.6万円!また、年間休日は115日と「体を休めながら、しっかり農業に励める」環境です。
【未経験でも安心!】
入隊後の約3ヶ月間は、農業機械のエキスパートである先輩隊員(指導担当)が、機械の基本構造から安全な操作方法、日々のメンテナンスまで、マンツーマンで丁寧に指導します。
▼資格取得もサポート
業務に必要な「大型特殊免許(農耕車限定)」などの資格取得費用は、公社が全額サポートします!3年後には、自信を持って様々な機械を扱える、市場価値の高い”農機のプロ”へと成長できます。
【こんなあなたを待っています!】
自然豊かな環境で地域に貢献し、一生モノのスキルを身につける。そんな充実した働き方を、吉賀町で始めてみませんか? 少しでも興味を持っていただけたら、お気軽にご応募ください。心よりお待ちしています!
【農業機械オペレーターのやりがいは?】
農家さんの要望に添い、自分で思ったとおりに作業ができたときは達成感があります。町中の農家さんに頼りにされる仕事ですので、無事に作業を終えた時に「助かったよ。本当にありがとう」と感謝されるときのやりがいはひとしおです。
最初はうまくいかないこともあり、不安に思うことがありますが、経験を積めばいろいろなことができるようになります。
仕事を覚えてしまえば、自分の段取りで作業を進められるので働きやすい環境だと思いますよ!
【職場の雰囲気】
従業員5人と小規模でアットホームな職場です。農繁期などの忙しい時期も一緒に作業するため、一体感があり、気軽にいろいろな話ができます。飲み会も定期的に開催するなど仲が良く、なじみやすい雰囲気ですのでご安心ください。
農作業受託を担当している先輩社員が、農業未経験の方も丁寧にお教えします!
【就任~任期満了までの仕事の流れ】
1年目:各種機械の仕組みや操作を覚える。また、キャベツの栽培知識や技術の習得 希望により各種必要な免許の取得も検討(大型特殊・バックホー・刈払い機・移動式小型クレーン・玉掛け等) 2年目:農業知識・栽培の習得・農業機械作業操作の習得 3年目:農業知識・栽培の習熟・農業機械作業操作の習熟
研修中は2人以上で作業します。慣れるまで1~2年は必要だと思いますが、ぜひ地域おこし協力隊終了後も当公社に就職して残っていただけると嬉しいです。
【当公社ならではの魅力】
活躍の舞台は、吉賀町内中のさまざまな農家さんの圃場。毎回違った環境で仕事できるのが魅力です!また、道の駅むいかいち温泉内施設で直売所も経営しております。
【子育て世代へ手厚いサポート】
吉賀町は子育て支援に力を入れており、高校生までの医療費無料、学校給食費無料、保育料無料や学校と地域住民の積極的な交流活動など子育て世代に対する支援が大変充実しています。
【吉賀町について】
水質日本一に何度も輝いた清流高津川が町内を流れており、美しい景観と釣りや水泳などの川遊びも楽しめます。
また、有機農業が盛んな土地で、安心安全な農産物もたくさんあります。