借上社宅制度あり/1年後に正社員登用を想定/休日は月9~10日取得可能
【事業内容】
私たちは、「強い農業者を育成し、新しい農業を育てる」という信念のもと、「農作物の需要減少」や「担い手不足」といった農業の課題を解決する活動をしています。当社のこだわりは、課題を整理して、生産者一人ひとりと向き合い、彼らと一緒に解決すること。新規就農支援(個人・法人)、企農塾(農業経営塾)の企画立案運営、営農コンサルティング、国際水準GAP認証取得支援、販路開拓支援といった、農業経営を持続可能にするための様々な支援を行っています。
【主体的に働けます】
20代から50代まで幅の広い年齢層で構成されたチームですが、自分の考えを話せる環境であり、それについて様々な視点で議論できる点が魅力。少人数制のチームで、目標に向かって皆で活動しているという一体感を感じることができます。周りに説明し理解してもらえれば、自分のやり方で仕事ができる環境です。
【こんな人を求めています】
私たちは顧客第一主義を掲げており、お客様の利益を最優先に考え、お客様と共に成長しようと考えられる人を求めます。
また報告・連絡・相談をきちんと行うこと、自ら考えて行動できることも必要です。
これまでに農業業界での仕事の経験や、営業・接客など顧客へ説明する業務経験がある方が歓迎ですが、未経験の方でも「強い農業者を育成し、新しい農業を育てる」という信念に共感してくれる方はぜひご応募お待ちしております!
※この求人は転職おまかせ求人です。
【教育体制整っています】
基本的な農業に関する知識は、自己啓発セミナーと社内研修への参加により、短期間で習得できる環境が整っています。標準化されている業務は手順書があるので安心です。手順書に載っていない対処方法や考え方などはOJTを通じてしっかり指導していきます!
【こんな人が活躍しています】
当社で活躍している社員Aさんは、相手のことを考えた行動ができる人。例えば、物事を説明する際に、身近な具体例を用いて説明したり、難しいことを分かりやすく説明したりできます。初めて行う仕事に対しても尻込みせず、社内外での調査や協力を得ながら、「どうしたらできるか」という考え方のベースで新しい商品・サービスや仕組みを作り上げてくれています。
【立地も良いところにあります】
事務所周辺は、車で10分圏内のところに賃貸物件や飲食店、コンビニ、スーパー、ホームセンターがあります。自然や住宅街が多く閑静なエリアや、大通り沿いは夜でも明るいエリア等があり、転居する場合はお好みの生活圏を選ぶ事ができますよ。
【6次産業化を推進しています】
農産物の6次産業化を促進させるため、生産から食品加工・製造・流通・販売まで生産者目線で考える6次産業化プランナーを輩出し生産者を支援しています。
【福利厚生】
お休みは月9~10日な上、シフト制ではありますが年間休日は115日あります(うるう年は116日)。賞与は契約社員だと合計2ヶ月分、正社員は合計4ヶ月分支給です◎
【農業経営をサポート】
2017年より、ビジネスとして農業経営を成功に導くための講座を開講しています。栽培技術だけでなく、「ヒト・モノ・カネ・情報」の経営資源をフル活用する能力を身に付けることができます。