高糖度ミニトマトを生産/化石化したサンゴ砂礫を活用した養液栽培/スマート農業での生産に携われる
"【北茨城ファームについて】
北茨城ファームは、福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズを運営する常磐興産株式会社の関連会社として、2019年4月に設立いたしました。
現在は茨城県最北の北茨城市にて、首都圏へ向けて高糖度ミニトマトの生産・販売を行っています。
機械化を進めさまざまな情報を収集・分析し、安定的で高品質なミニトマトを生産・供給していきます。そうした取り組みからブランド化を進め、お客さまに喜んでいただけるようなファームにしたいと考えています。
【スマート農業に取り組みたい生産経験者を募集!】
これまでに試験ハウスなどで得た知見やノウハウを活かし、2021年8月に各方面の協力を得て、農業先進国であるオランダ式の高度環境制御施設(栽培面積1.8ha)が完成しました。2021年10月から収穫を開始し、年間約300トンの生産量を目指しています。そこで規模拡大に向け、実務経験のある方を募集いたします。
新しいことにチャレンジしたい方、スマート農業での高糖度ミニトマト生産に興味のある方、大歓迎です!おいしいミニトマトを作って、『笑顔を育む農場』を一緒に目指しましょう。
たくさんのご応募、心よりお待ちしております。"
"【仕事内容】
大規模農場施設でのミニトマトの「栽培管理」を担っていただきます。
薬剤散布や肥料養液の調合とシステムによる施肥に加え、総合環境システムなどの運用管理を担っていただきます。新しい施設で積極的にスマート農業に取り組むことができ、やりがいの大きな仕事です。
これまでの経験を活かし、ステップアップしたいという方のご応募をお待ちしております。"
"【当社の魅力】
なんといってもサンゴ砂礫農法が当社の特徴です。サンゴ砂礫農法とは、土壌を用いず、化石化した天然のサンゴ砂礫を培地とした養液栽培農法のこと。国内ではまだまだ数少ない農法で、かつ糖度が高く収穫量も多いミニトマト栽培に携われることが当社の魅力の一つです。
また、大規模農場としては立ち上げ間もなく社員・スタッフそれぞれの立場で知恵を出し合っており、このタイミングでしか体験することができない農場づくりの機会に立ち会うことができますよ。"
"【安定した経営体制です◎】
レジャー施設を運営するとともに、燃料・機器製造・運輸などさまざまな事業を展開する当社。安定した経営基盤のもとで働ける環境です。
従来は試験ハウスのみでの栽培でしたが、2021年8月に新たに1.8haの大規模農場完成で栽培面積を拡大。年間収量300tを目指し、大規模農業施設へと変貌しています。
さらにIoTを活用したスマート農場として、各種データから栽培・収穫・出荷時期の予測や病害虫の発生予防を行い、現場作業の省力化や不良品抑制にもつなげています。"
"【生活の利便性】
農場は常磐線「磯原駅」から車で10分程度です。駅周辺にはコンビニやスーパー、飲食店、病院、家電量販店などの施設が揃っています。
"
"【職場の雰囲気】
現在は社員とパートスタッフさんで農場を運営しています。みんなで協力し合いながら作業しており、初めての方も馴染みやすい環境だと思います。
"
"【サンゴ砂礫農法の特徴】
培地に化石化した天然のサンゴ砂礫を使用して養液栽培を行うことで、培地内の水分量を低めに維持しやすい特徴があります。また、生育に必要なマグネシウムやカルシウムなどのミネラルも補給できるため、収量・食味・品質などがアップし、より商品価値の高いトマトが生産できます。
"