夏季・冬季休暇あり/首都圏近郊の大規模養豚農場スタッフ/生活に便利な立地
【2019年台風・停電被害を克服して規模拡大中!】
当社は千葉県で養豚業を営む母豚1,000頭規模の大規模農場です。2019年の千葉県を襲った台風と県内大規模停電では、建物の倒壊、肉豚の死亡と甚大な被害を受けました。そこから、従業員一同力を合わせてV字回復。現在では台風以前の売り上げまで回復し、直近では賞与も年3回支給することもできました。
当社では、規模拡大を目指して積極的な設備投資を行っています。単純作業や肉体労働は機械でカバーできる面が多いため、頭や感性を使って問題点を発見できる力を重要視しています。
千葉県旭市で、最新設備を使って私たちと豚を育ててみませんか?
【中途入社の7割が未経験スタート!】
分娩舎担当の田中です。生き物のお世話をするのは初めてで今でもわからないことだらけ。豚の様子をしっかり見て探り探りです。よく歩く仕事なので初めのころはヘトヘト。すぐ筋肉痛になりました。今では一通りの仕事を任され、どうしたらもっと短時間で要領よくやれるかを考えながらやっています。未経験でも豚をかわいがる気持ちがあれば大丈夫ですよ!
【1日の過ごし方】
①豚舎の掃除
不潔な環境は病気のもと!機械で取り切れなかった汚れを落とします。
②エサの補充・豚舎の管理
食欲はあるか、異常はないかなどを確認しながらエサを送ります。機械に故障はないか、温度は適切か、設備のチェックやメンテナンスも重要な仕事です。
③数字の管理
生まれた数や体重、増体など細かく記帳、入力します。データから異常を早期に見つけます。
④その他
分娩舎では出産の確認や去勢(オス)など豚舎ごとに特有の仕事もあります。
【私たちのこだわり】
TPPなどで海外から安い豚肉が増えてきても、消費者の皆さんに選んで頂けるような安心、安全でおいしい国産豚肉を作っていきます。そのためには、消費者の皆さんが納得して購入できるよう、全国の統一規格である農場HACCP認証やグループによる独自の品質管理を徹底して考えています。
【先輩社員コメント①】
肥育舎、出荷担当の林です。未経験で入社して以来、出荷前の豚の管理をしています。重機を使った作業がメインで、出荷自体は朝一から午前中に完了します。昨年は豚の豚肉相場も良く、出荷も沢山できたので、マイカーをトヨタの新しく出たハイラックスサーフのピックアップトラックに買い換えました。
〔入社12年目/男性〕
【先輩社員コメント②】
分娩舎担当の滑方です。生き物を扱う仕事は朝が早いですが、帰りは5時には終わります。養豚は自分で色々と工夫すれば、豚も応えて成績を伸ばしてくれて、給与や賞与に反映されるのが良いところだと思います。生き物なので無臭ではありませんが、今いるスタッフも半日すれば慣れました。シャワールーム完備、豚舎専用の作業服で入るので、気になりません。
〔入社7年目/男性〕
【未経験者向けインターン実施中!】
養豚業未経験の方を対象に、農場の仕事を体験するインターンを実施しています。日程はご相談ください。お弁当代支給、旭駅または旭のバス停までお越し頂けましたらお迎えに伺います。(※他農場で養豚業に従事している方はご遠慮ください)
【ココが自慢】
離乳舎のけやき並木は一見の価値あり!専務の出身大学の成蹊大学のけやき並木をイメージして10年前に植樹しました。また、ホームページもかわいく作り替えましたのでぜひご覧ください!
【先輩社員コメント③】
最初は仕事をこなすのに精一杯でわからないことだらけだと思いますが、皆でひとつひとつ教えますので心配はいりません。管理獣医の先生や製薬会社の担当者も招いた勉強会も盛んです。一歩ずつ成長するつもりで取り組んでください。