寮は水道&光熱費を含め無料!/安心の教育体制で少しずつ業務を習得できる/アニマルウェルフェアに配慮した平飼いたまご◎
【私たちの事業紹介】
熊本県菊池市・宮崎県小林市にて養鶏事業を行うカナヤマフーズです。アニマルウェルフェアに配慮した平飼いの鶏舎で33万羽を飼育しており、澄んだ水・澄んだ空気・大自然の恵みを存分に受けた鶏を年間約150万羽出荷しています。
今後は農場数を増やし、飼育羽数100万羽を目指しているほか、入出荷から飼育において現在外部委託をしている業務を自社で取り扱うことで、売上の向上・経費削減・報酬還元を考えています。
【カナヤマグループの理念】
レジャー事業から飲食業まで幅広い事業を営む私たち「カナヤマグループ」は、あらゆる可能性に限界を設けず、いかなる枠組みにもとらわれず、お客様の期待にいつでも応えることのできる空間を創造し、提供します。
私たちにしかできないオンリーワンの「安心」と「ワクワク」を実現するために、全社一丸となって挑戦し続けます。
【新しい仲間を募集!】
今回入社される方には、鶏のエサやり、鶏舎の清掃・見回り、鶏の健康状態チェック、入出荷準備などをお任せします。飼育から出荷までとことんこだわり、結果を大切にした運営を行っています。
まだ設立したばかりの事業ではありますが、将来的には飼育鶏のブランド化を目指していますので、一緒に盛り上げていきたいという方はぜひご応募ください!
農場の様子や作業風景を撮影したプロモーション動画です。あわせてご覧ください!
当社の雰囲気や、実際に働く際のイメージがつかみやすいと思いますよ。
【こだわりの飼育体制】
九州産・宮崎県産の鶏として全国の消費者のみなさまに喜んでいただけるよう、24時間体制で飼育をしています。堅実な管理体制が安心・安全なお客様の食を支えています。
【入社後の教育体制・キャリアパス】
入社後は、先輩社員による農場作業の指導を行い、習得後は鶏の管理の指導を行います。
鶏の管理は五感を研ぎ澄ませることが重要ですので、すぐの習得は困難です。日々ゆっくりと時間をかけて習得してもらいます。
作業・管理を習得したら管理者としての指導を行います。管理者になり人・物・金の部分を考え一経営者として1農場をお任せします。
【先輩社員からのコメント】
私は現在、鶏の管理を行っています。生き物を扱う上で環境や仕事内容に不安はありましたが、入社後からの先輩方の指導のおかげで環境にも慣れ楽しく働いています。
農場は山手にあり空気が綺麗で、体を動かし汗をかくことで健康状態も良いです。
【とある社員の1日の流れ】
起床~朝ごはん~出勤→鶏舎見回り―鶏の環境改善―昼休憩―雑務―鶏舎見回りなど→退勤→自由な個人時間→夜ごはん~自由な個人時間~就寝
【ここがオンリーワン】
鶏に対する気持ちはどこにも負けません!我が子のように大切に育てています。動物が好きな方や、生き物と関わる仕事がしてみたい方には最高な環境です。
【社内イベントあり!】
現在はコロナ禍のため自粛中ですが、農場にて定期的にバーべキューを行い、社員同士の親睦を深めています。