オンリーワン企業で、生産現場を率いるオンリーワンな存在に!
当社は舞茸の中で最もおいしく高級品として位置づけられ、幻といわれる黒舞茸を大規模工場で量産することに成功した、世界で唯一の企業です。オンリーワン企業という強みを活かし、黒舞茸の新たな市場を開拓するというミッションに全社一丸となって奮闘中!キノコだけでなく農業分野における日本の発展に向けて技術開発に取り組み、世界中においしさと健康をお届けできる企業を目指しています。
【仕事内容】
今回は、温度や湿度といった栽培環境づくりを主導する栽培管理技術者と、その栽培管理技術者を支える存在である栽培スタッフを同時募集!栽培管理は、微妙な変化で味が変わってしまう黒舞茸のできを左右する重要なポジションです。よりおいしい黒舞茸をより効率よく安定して生産するために、栽培管理技術の改良にも携われます。
日々舞茸と向き合いながら、3か月もの時間をかけて育てています。目指すは、舞茸がどんな気持ちなのかと小さな変化を観察し続けることで、キノコの声が聞こえるようになるという”茸士(きのこし)”です!
【延べ床面積は22000㎡】
働いていただく工場は、太陽光を活用したクリーンエネルギーや、バイオマスボイラーによるオガの再利用など、地球環境に配慮した造りに。天然の黒舞茸を育む自然を壊さぬよう、自然と共生する循環型農業に取り組んでいます。
また最新設備を導入し、作業の自動化を推進することで生産性もアップ!AIやIoTを活用した栽培技術の自動化にも挑戦しています。
【生産のこだわり】
天然の舞茸は色の違いによってシロフ(白)、トラフ(茶)、クロフ(黒)の三種に分かれます。このうち希少性が高く、市場でも最高値で取引される最高峰の舞茸がクロフです。
自然環境に近づける為に当社の独自技術により温度などのストレスをかけ栽培している黒舞茸は、その名の通り「真(本物)」を追求し、天然クロフに匹敵する深い味わいが特長!旨み成分は一般的な舞茸の1.3倍あり、健康成分も多く含有しています。
【事業規模拡大中】
フル稼働時は年間3,000トンの生産量を誇り、全国の大手スーパー、高級外食およびチェーン店を中心に販路を拡大。旨みが濃く、独特の食感が特徴の黒舞茸を全国で販売しています。
今後は、西日本への販売も強化すべく関西にも新工場を建設し、最終的には世界中に工場を展開予定!また、農業の6次産業化として加工や機能性食品も開発中です。
【入社後のキャリアパス】
マネジメントに興味がある方は生産現場を率いる主任を目指すこともできます。将来的には一連の生産プロセスを統括する管理職への道もあります。
20代の若い社員も主任として活躍しており、年功序列ではなく実力が正当に評価される体制が整っています。
【働きやすい職場】
当社で働く大きな魅力の一つは、ベンチャー企業であること!社員のモチベーションを非常に大切にしているため、自由度が高く意見が言いやすい職場です。
そんな風通しの良い環境で切磋琢磨しながら会社を作り上げていくことで、自分自身も成長することができます! 社員あっての会社であり、それが社会貢献にもつながると考えています。
【周辺環境】
四季折々の美しさの中でカヌー体験ができる「名栗湖」、標高197mの手頃なハイキングコースを備えた「天覧山」など、工場のある飯能市周辺は豊かな自然と清流に恵まれており、一年を通して自然を満喫することができます。
自然を身近に感じられる環境でプライベートを充実させつつ、腰を据えて舞茸づくりに取り組みませんか。