唯一無二の技術を継承し、世界が注目する「彩花盆栽」を直接学べます!
埼玉県さいたま市にある「盆栽町」をご存じでしょうか。ここは日本屈指の盆栽の名所で、国内外から多くの愛好家が訪れる場所です。私たち清香園(せいこうえん)も、この歴史ある町に本店を構え、創業から170年の伝統を誇る盆栽園として活動しています。
【伝統と革新が織りなす盆栽園】
現在の四代目園主は、伝統を大切に現代的な盆栽を提案。そして、五代目の山田香織は「彩花盆栽」という革新的な盆栽スタイルを確立し、彩花盆栽教室も開校しました。あなたもこの革新的なスタイルの担い手として、基礎から創作技術まで習得し、その魅力を世界に発信しませんか? 古典とモダンが調和した唯一無二の技術を、第一人者から直接学べるのは当園ならではです。
【盆栽育成に関わるスタッフ募集】
今回は、盆栽育成・生産・盆栽レンタルの運営に関わる業務を行っていただくスタッフを新たに募集します。入社後は、トレーナー制度を採用しており、1年間マンツーマンで業務をお教えします。まずは園内の掃除・盆栽の手入れなどからスタートし、徐々に接客販売やイベント準備などをお任せしていきます。若いスタッフが活躍中で、職場は業務改善や新しい挑戦も積極的にしやすい環境です!
単に盆栽を手入れするだけではありません。170年の伝統技術を基礎から学びつつ、あなたの柔軟な発想で「盆栽×〇〇」といった新しい企画を実現できるチャンスもあります!伝統を守りながら、未来の盆栽文化をデザインする、その最前線で活躍できます。
“盆栽”という世界に誇る日本文化を仕事にしませんか?たくさんのご応募をお待ちしております。
【若手活躍の活気ある職場】
職場には、「植物が好き」「人と接するのが好き」「日本文化に興味がある」そんな方々が集まっています。盆栽と聞くと敷居が高いと感じるかもしれませんが、実は20代~30代の男性スタッフも多く、活気のある雰囲気です。新卒や中途、さらには元生徒など、さまざまな経歴を持つスタッフが共に働いており、歴史ある盆栽園で確かな伝統技術を学ぶことができます。
【仕事内容】
園内の掃除をはじめ、盆栽の剪定や雑草取り、枯葉の除去など、植物を美しく保つ手入れを行います。水やりなどの育成業務も担当し、季節ごとに植替えも行います。さらに、店頭での接客、輸出検査や盆栽レンタルの営業、イベントの準備や配達、農地での育成など、多彩な業務を経験するチャンスもあります!
【安心のトレーナー制度】
入社後1年間は、トレーナーと呼ばれる先輩社員が付き、マンツーマンでフォローします。疑問点や困ったことなどもすぐに相談できるので、安心して仕事を進めることができますよ。スタッフもほとんどが未経験スタートで活躍しています!
※入社後の流れについては、仕事内容覧をご覧ください。
【インターンシップ実施中】
清香園では、5日間~1ヶ月間のインターンシップの受け入れも行っております。盆栽の育成・販売・清掃から盆栽教室のアシスタントなどを体験していただきます。詳しくは応募の際にお問い合わせください。
【アイデアや改善案は大歓迎】
若いスタッフが多いからこそ、新しいアイデアや改善提案も積極的に発信しやすい、風通しの良い職場です。年に一度の「大盆栽まつり」では、スタッフ発案のポップアップ盆栽カフェが実現するなど、あなたのアイデアが形になるチャンスも豊富にあります。
【彩花盆栽教室 主宰/山田香織より】
清香園では将来の盆栽文化を担う若き力を求めています。経験や性別にはこだわっていません。たくさん学び、そこで得たことをもとに改善を進め、より良いものにしていける自発性のある方と仕事をしたいと思っています。盆栽や植物、日本文化に対する興味をお持ちの方、ぜひご応募ください。