科学的な根拠と蓄積された経験をフル活用して酪農家をサポートし、酪農家と共に歩んでいく仕事です◎
株式会社ノースベッツは「予防獣医療に特化した牛群管理専門獣医師の会社」として、2015年に北海道紋別郡の遠軽町にて開業しました。以来、牛と酪農家のために働き、一次産業に貢献できる事を“誇り”としながら日々の仕事に臨んでいます。
私たちには大切にしている企業理念があります。この理念を理解し、共感していただける方と一緒に、日本の酪農業界の発展を目指していきたいと考えています。
【企業理念】
(1)酪農家に寄り添い、酪農家との信頼関係を構築し、
酪農家の利益を常に最優先したサービスを提供する。
(2)地域に根差した企業活動を通じて、
酪農産業と地域経済の発展に貢献する会社を目指す。
(3)酪農産業の継続的な発展を目指して、
酪農の未来を担う後世の酪農家および獣医師を育成する。
(4)科学者としての探求心を大切にし、酪農現場での研究を通して、
酪農産業の発展に貢献できる根拠創りに挑戦する。
(5)失敗と変化を恐れず、
新しい技術の習得と実践に挑戦する。
【人柄重視で、家畜人工授精師募集!】
現在の当社は獣医師4名、家畜人工授精師1名、事務員2名という少数精鋭部隊です。小規模ならではの円滑な業務進行で多くの酪農家の方々に信頼していただき、今では46の農場の方と一緒に仕事を行っています。
それぞれが裁量を持ってスケジュールを組むことができ、困ったときは周りの先輩が優しくサポート。とても働きやすい環境が整っています。
日本の酪農業界に貢献したい方、やりがいのある仕事を成し遂げたい方、ご応募をお待ちしております!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【「予防獣医療」の重要性】
一般的な獣医師の仕事は病気になった動物の治療ですが、私たちは牛が病気になることを未然に防ぐ「予防獣医療」を専門とします。病気を予防して牛の健康レベルを高める事は、病気による生産性のロスを減らすと同時に、酪農家の精神的、物理的なストレスを減らします。予測困難な生き物と自然相手に試行錯誤する酪農家を、科学的な根拠とこれまでの経験をフル活用してサポートし、健全な酪農経営の基礎を築いていく、とてもやりがいのある仕事です。
【仕事内容】
牧場の問題解決において最も重要なことは、酪農家との信頼関係を築くこと。その上で、病気にかかりにくい牛を育てたい、乳量を増やしたい、といった個々のニーズを把握し、社内の獣医師と協力しながら牛の繁殖管理を行っていただきます。具体的には、発情や排卵など牛のデータ採取や検査、受精卵移植及び人工授精業務などがあります。
お任せするのは職場近郊の農場なので、出張はありません。残業もほぼなく、顧客に合わせて早出になった場合には、その分早く仕事を終えていただけます◎
【スキルアップを応援】
仕事に必要な資格取得や、スキルアップのための各種セミナー、講習会への参加を支援する制度があり、入社後も安心して成長できる環境が整っています。
また繁殖検診において、一般的には経験による熟練度が必要な「触診」で行われることが多いのですが、当社では「カラードプラー機能を備えた超音波機械」を使用しており、経験が浅くても正確な検診を行えるようになっています。
【酪農家を第一に】
私たちは、仕事をする上で2つのことを重視しています。1つ目は、常に中立的立場で物事を判断すること。さまざまな関わりの中で、常に中立の立場から、本当に酪農家にとって有益なことは何かを考えます。
2つ目は、酪農家がそれぞれに持つ酪農哲学を大切にすること。相手の哲学を大切にしながら、個々の酪農家に寄り添ったサービスの提供を心掛けています。
【地域経済、酪農業界への貢献】
私たちは、この地域の基幹産業である酪農経営を牛群管理の面からサポートし、出荷乳量を増やすことで地域経済に貢献したいと考えています。また、生産現場でしかできない調査や研究にも積極的に取り組み、そこで得た経験や知識などの情報を学会や論文、またはSNSなどで惜しみなく発信していきます。酪農科学の進歩、日本の一次産業の発展に貢献できることは、私たちの大きな“誇り”です。
【周辺環境】
遠軽町は北海道の北東部、オホーツク地方の中央に位置します。自然豊かな町でありながら、総合病院やスーパーマーケット、ドラッグストアなどの都市機能を兼ね備え、近隣市町村の中心的役割を担っています。
登山や川釣りといったアウトドアフィールドが充実しており、もちろん温泉もあります!オホーツク海で水揚げされた魚介類、近隣で栽培された野菜など、季節ごとに新鮮な食材も豊富。魅力たっぷりの遠軽町で、プライベートも充実させてくださいね!