カフェ併設の観光農園オープン予定/温室アールスメロンの溶液栽培
私たちは、茨城県常総市で最先端のスマート農業を推進するTODA農房常総合同会社です。メロンの栽培やIoT技術を活用したイチゴ栽培など、革新的な農業に取り組んでいます。
今回は、規模拡大に伴い、アールスメロンの栽培や販売に携わるスタッフを募集します!
【安定企業で地域貢献】
当社は、戸田建設株式会社のグループ会社として、持続可能な農業を実践しています。2017年から常総市でイチゴ栽培を開始し、2025年には観光農園のオープンを予定しています。最新技術と伝統的な栽培方法を融合させ、地域の農業を盛り上げていくことが当社の理念です。
【スキルが身に付く職場】
・最新の農業技術に触れられるため、成長を実感できる環境です。
・SNSを活用した広報活動にも力を入れており、農業の魅力を発信する仕事にも関われます。
先輩スタッフが丁寧に指導しますので、未経験でも大歓迎です!最先端の農業を一緒に学び、未来の農業を支えていきましょう。あなたのご応募をお待ちしています!
【観光農園もオープン予定】
2025年には、カフェを併設した観光農園のオープンを予定しています!農業だけでなく、接客や販売にも関わるチャンスがあります。多彩な経験を積みたい方にぴったりの職場です。
【教育体制】
現場の作業は、先輩スタッフがイチから丁寧に教えるので、知識がなくても大丈夫。スマート農業の最前線で、新しいスキルを身につけませんか?
【最新技術を学べる】
IoT技術を駆使した栽培管理や、自社設計のハウス「SORAリウム」を活用した高品質ないちごの生産など、最先端の農業に携われます。これからの農業を支える技術を学びたい方、必見です!
【地域活性化にも貢献】
当社では、地域企業と連携して、ジェラートショップ運営や加工品の販売等6次産業化にも取り組んでいます。農業の枠を超えて、地域の未来を創る仕事にチャレンジしてみませんか?
【国際基準の品質管理】
当農場は、国際規格「ASIAGAP」の第三者認証を取得済み。品質管理はもちろん、環境や労働環境にも配慮した持続可能な農業を実践しています。安心して働ける環境を整えています!
【地域の魅力】
茨城県常総市は、豊かな自然に囲まれた農業が盛んな地域です。関東鉄道常総線が通っているため都心へのアクセスも良好。アグリサイエンスバレー常総は、温浴施設やTSUTAYA、ジェラートショップのSENDA BANDAなど、楽しめるスポットもたくさんあります。