日本一働きやすい牧場へ。会社の未来を一緒につくる、新しい仲間を募集!伝統の血統を受け継ぐ「肉の芸術品」を育てる。
昭和48年の創業以来、島根県益田市で肉牛生産の歴史を紡いできた株式会社松永牧場。7,200頭を超える牛を飼養する西日本屈指の規模へと成長した今、私たちが目指すのは、品質はもちろん「日本一働きやすい牧場」です。会社の未来を共に創ってくれる、新しい仲間を募集します。
【仕事内容】
愛情を込めてブランド牛を育てる生産・肥育スタッフの仕事です。子牛のお世話から飼料の給餌、牛舎の清掃まで、牛が健康に育つための全ての工程に携わります。最先端の機械が日々の細かな変化にも気づかせてくれるため、過度な重労働もなく、じっくり牛と向き合えます。(グループ内の堆肥処理などサポート業務をお願いすることもあります)
▼松永牧場が「働きやすい」と言われる理由
・スタッフの約83%が異業種からのチャレンジャー
・平均年齢37歳、30代が中心の活気ある職場!
・年齢問わず意見交換ができる、風通しの良さ◎
・従業員の定着率が非常に高い
・決められた時間で集中し、定時で帰る文化が徹底
【採用担当者からのメッセージ】
「一度ここで働くと、他の牧場では働けない」
これは、実際にスタッフから何度も聞いた嬉しい言葉です。それくらい私たちの職場環境には自信があります!少しでも興味が湧いたら、まずは牧場の雰囲気を感じに、見学に来てみませんか?牛たちと一緒に、あなたにお会いできる日を楽しみにしています。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【働きやすい牧場にするために】
「決められた時間で集中して、定時になったらすぐ帰る」。これが松永牧場の当たり前の光景です。さらに、2026年4月からは休日を現在の「月7日」から「月8日」へ増やすことを決定しました。年間休日100日以上を目指し、これからも「日本一働きやすい牧場」を本気で追求していきます。
【給与も住まいも、心配いりません】
近年、全従業員へ月2〜3万円のベースアップを実施した実績からも分かる通り、頑張りは給与でしっかり還元します。さらに、手厚いのが「借上げ社宅制度」。【家賃の半額 or 2万円の安い方】を負担するだけで、希望のアパートに入居できます。敷金・礼金も会社が全額負担するので、移住や新生活で何かと物入りな時期の経済的な不安を解消し、力強くサポートします。
【独自の循環型農業で地域に貢献】
2000頭の牛が毎日出すダンプ4台分の糞尿も、私たちにとっては大切な資源です。牛舎に敷いたオガクズが糞尿を吸着し、これを約半年かけてじっくりと発酵させることで、上質な堆肥へと生まれ変わらせます。この堆肥は『ビーふん』と名付けて商品化し、ホームセンターでも販売。牧場の恵みを無駄なく活用する「循環型農業」を実践し、地域の農業や園芸に貢献しています。
【最先端技術で育む「肉の芸術品」】
私たちのルーツは、日本の和牛史に名を刻む名牛「第7糸桜」。その血統を受け継ぐ地で、素材に徹底的にこだわれるのが強みです。同時に、牛一頭ごとのデータを管理する最新システムや大型機械も積極的に導入。経験や勘だけに頼らず、科学的な視点と効率的な作業で、身体への負担なく最高の牛を育てられます。伝統と革新が融合したこの場所で、唯一無二の「肉の芸術品」を育てる誇りを実感できます。
【人が良いから辞めない。それが一番の自慢】
当牧場の自慢は、何よりも従業員の定着率が高いこと。その理由はシンプルで、「人間関係が良いから」に尽きます。平均年齢37歳と若手が中心となり、年齢や役職に関係なく誰もが良い提案を歓迎する風通しの良さがあります。仕事の仲間であると同時に、一人ひとりの人生や夢も尊重する。そんな温かい社風が、スタッフの「ここで働き続けたい」という気持ちに繋がっています。
【使い道は自由!嬉しいリフレッシュ手当】
年に一度、全社員に10万円のリフレッシュ手当を支給します。心と体をしっかり休め、日々の活力に繋げてもらうための制度です。旅行や趣味、自分へのご褒美など、使い道は完全に自由!ぜひ思いっきり羽を伸ばし、プライベートも充実させてください。