一頭の牛、一つの命と、じっくり向き合う時間を大切にしたい。そんな想いをここで実現しませんか。
「もっと牛と向き合いたい」
「新しい技術で、自分の可能性を広げたい」
酪農の現場で経験を積んでこられたあなただからこそ、様々な想いをお持ちではないでしょうか。私たち浜田メイプル牧場は、西日本最大級の松永牧場グループの一員として、最新の「スマート酪農」に取り組んでいます。それは、単に効率を求めるためだけではありません。スタッフがゆとりを持って牛と向き合い、専門性を高められる時間を創り出すためです。安定した環境で、あなたの「やりたい酪農」を、ここで実現しませんか。
【仕事内容】
あなたにお任せするのは、乳牛および繁殖和牛の繁殖管理業務全般です。牧場の生産性の核となる「命の誕生」を支える、非常にやりがいのある仕事です。経験豊富な方はもちろん、資格は持っているが実務経験が浅い方やブランクのある方も歓迎します。最新の知識や技術を学びながら、専門性を高めていける環境です。(グループ内の堆肥処理などサポート業務をお願いすることもあります)
【採用担当者よりメッセージ】
ここまで読んでくださりありがとうございます。
経験者の方に私たちの想いを伝えるなら、一番の魅力は「人の良さ」と「定着率の高さ」かもしれません。
もちろん、手当や福利厚生が整っていることも大切です。でも、毎日気持ちよく働くためには、職場の人間関係や、会社がスタッフを大切に想う姿勢が何より重要だと、私たちは考えています。
牛たちのこと、そして働く仲間たちのこと。その両方を真剣に考える社風だからこそ、多くのスタッフが長く活躍してくれています。まずは一度、私たちの牧場に話を聞きに来ませんか?あなたのご経験や、これから挑戦したいこと、ぜひお聞かせください。お会いできるのを楽しみにしています。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【働きやすい牧場にするために】
「決められた時間で集中して、定時になったらすぐ帰る」。これが浜田メイプル牧場の当たり前の光景です。さらに、2026年4月からは休日を現在の「月7日」から「月8日」へ増やすことを決定しました。年間休日100日以上を目指し、これからも「日本一働きやすい牧場」を本気で追求していきます。
【給与も住まいも、心配いりません】
近年、全従業員へ月2〜3万円のベースアップを実施した実績からも分かる通り、頑張りは給与でしっかり還元します。さらに、手厚いのが「借上げ社宅制度」。【家賃の半額 or 2万円の安い方】を負担するだけで、希望のアパートに入居できます。敷金・礼金も会社が全額負担するので、移住や新生活で何かと物入りな時期の経済的な不安を解消し、力強くサポートします。
【使い道は自由!嬉しいリフレッシュ手当】
年に一度、全社員に10万円のリフレッシュ手当を支給します。心と体をしっかり休め、日々の活力に繋げてもらうための制度です。旅行や趣味、自分へのご褒美など、使い道は完全に自由!ぜひ思いっきり羽を伸ばし、プライベートも充実させてください。
【徹底した個体管理】
一頭一頭の牛に科学的根拠に基づいた個体管理を実践しています。JAS規格に準拠した管理体制のもと、給餌や治療の履歴をデータとして正確に蓄積。その情報を基に、一頭ごとの成長に合わせた最適なケアを追求し、ブランド牛にふさわしい安定した肉質を実現しています。日々の丁寧な仕事が、食の安全と信頼の証となるトレーサビリティを支え、「子どもに安心して食べさせられる」という私たちの約束を守っています。
【地域との共存共栄】
私たちは、地域の田んぼで収穫された飼料用米を牛たちの餌に活用するなど、地域の耕種農家やJAと手を取り合う「耕畜連携」を推進しています。地域の資源を活用して付加価値の高い牛を育て、その堆肥がまた地域の畑を豊かにする。そんな持続可能な循環型農業を本気で目指しています。
【餌へのこだわり】
私たちの牛肉の美味しさは、餌への科学的なアプローチから生まれます。長年のデータと栄養学に基づき、牛の成長段階や血統、日々のコンディションまで見極め、数十種類もの原料から「旨味、甘み、脂質」の黄金バランスを引き出すためのオリジナル飼料を配合しています。ただ食べさせるのではなく、一頭一頭を観察し、考え、最高の牛肉を育てています。