水耕栽培のミニトマト生産職/創業88年東証一部上場企業のグループ会社/幅広い年齢層のスタッフが活躍中!
【ご応募後に詳細情報をお知らせする厳選求人】・当求人は非公開求人のため、WEB選考通過者の方のみ詳細情報をお知らせ致します。・WEB選考も行いますので、ご応募の際はプロフィール情報をしっかりと入力した上でご応募ください。◆本求人はhttps://www.sangyo.net/job/detail/2943第一次産業ネットサポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【企業の特徴】
創業88年、東証一部上場企業のグループ会社として兵庫県と高知県の農場で水耕栽培のミニトマト生産を行なっている会社です。暮らしの中で最も身近な「食」に着目し、消費者の暮らしの中心になれる安心安全な野菜の生産を目指しています。また、農業を通じた地域貢献として、農業から雇用を促進することで地域活性化に尽力しています。
【主な業務内容】
ミニトマトの種まき、植え付け、肥料撒き、不要な芽や葉の除去、株が倒れないように固定する作業、収穫、選別などの生産業務が主なお仕事です。その他にも、農場長の補佐として週間・月間の出荷量を想定し、販売方法の検討や販売ルートの検討、パート社員の育成や指導などの管理業務など農場運営に関わる補助業務全般をお願いします。
【エージェントおすすめポイント】
作物はミニトマトなので、重たいものを持つ力仕事や大型農機の使用はほとんどなく、女性や農業未経験の方でもご活躍いただけるお仕事です。卒業学部や農作業経験の有無も問いませんので、植物が好きな方、野菜を生産する仕事にご興味がある方はぜひご応募ください。もちろん、農作業経験者の方や農学部・農業高校卒業の方も大歓迎です!
【キャリアステップについて】
入社して間もないうちは、不要な葉と芽を取り除く葉かきと脇芽取りやトマトの株が倒れないよう紐に固定する誘引作業などの簡単なお仕事からお任せします。その後、収穫作業や収穫した実を選別する作業など、繊細さが必要な作業をお願いするといった、習熟度に合わせたお仕事をお任せしていきますので、未経験の方でも安心してご入社いただけます。ゆくゆくは、農場長の補佐として、農場全体の運営に関わるお仕事もお任せしますので、様々な経験を積むことができます。
【福利厚生について】
各種社保完備はもちろん、正社員登用後には慶弔見舞金、社宅借上制度、住宅手当、家族参加が可能な海外への社員旅行、全国各地の保養所、資格取得支援、永年勤続表彰など福利厚生が充実しています。休日も年間休日100日で、5日間連続休暇制度や育児休暇・介護休業制度を設けていますので、安心して長く働ける環境が整っています。
【甘みとうまみが強いミニトマト】
こちらの農場で生産されているミニトマトは「アイコ」という品種で、酸味が少なく糖分が多く含まれており、うまみ成分のグルタミン酸も豊富に含まれているため、サラダはもちろん加熱調理に使ってもおいしいトマトです。抗酸化物質のリコピンが通常のミニトマトの約2倍多く含まれているのも大きな特徴です。