雲海の見える有機JAS認証農園でこだわり野菜を栽培中◎
株式会社はるひ畑は高知県の大豊町・南国市の2箇所で、多品目の有機野菜を生産・販売している会社です。現在、四国のほぼ中央に位置する大豊町の農場で新たな仲間を募集しています!
農場は雲海の見える標高620~680mのところにあり、その冷涼な気候を活かして、栽培の難しい夏秋トマトを中心に栽培しています。トマトの収穫が終わった後は、厳しい寒さに耐えてぎゅっと濃い味に仕上がる冬のほうれん草、春のスナップエンドウなども栽培。有機野菜を広めるべく定番野菜を生産することで、持続可能な農業を行うことが目標です。
【はるひ畑の想い】
有機農業を通じて仕事の少ない山間部に仕事を作り、それが持続的に行えるようにチームで農業がしたいと考えました。そのために、当社は法人化して農業を行っています。
起業は考えていないが農業をやりたいという人だけでなく、農業で起業したい人が起業するまでの受け皿になりたいと考えていますので、独立支援希望の方もぜひご応募ください。
【仕事内容】
農作業全般および出荷調整作業を行っていただきます。 野菜の収穫、誘引、整枝、除草から野菜の袋詰め、箱詰め、梱包作業まで。露地畑だけでなく、農業用ハウス内での作業もあります。
男女問わず幅広い年代の方が活躍中!季節や天候を感じながらの仕事をしてみませんか?ご希望があれば近隣のアパート等もご紹介できます。
【生産のこだわり①】
有機JAS認証を取得。こまめに土壌を分析し、野菜と有効微生物を育てるのに必要な有機肥料などを適切に補い光合成の能力を高めることで、美味しいだけでなく病気や虫にも強い「健康な野菜」を育てています。規格外の野菜は持って帰れるため、美味しい野菜をたくさん食べられますよ。
【生産のこだわり②】
有機野菜といえば、食にこだわっている人が行く高級なお店で売っているイメージがあるかもしれません。しかし食にこだわりを持っている人はもちろん、食にこだわっていない人の健康も人知れず支えていけるように技術を高め、安定的に高品質で美味しい野菜を生産できるように日々奮闘しています。当社で栽培した有機栽培人参を使用したドレッシングも人気です!
【先輩スタッフの声①】
大阪にある大学の農学部で学んだのち高知県に移住。現在はトマトの苗の移植や管理、スナップエンドウなどの農作物の収穫などを担当し、ほかにもハウスの管理などを任されています。
大学生の時に夏のトマト収穫のバイトに誘ってもらい2カ月ほど滞在して働いたことをきっかけに、環境の素晴らしさを改めて感じこちらで働くために移住を決めました。
【先輩スタッフの声②】
1年目はすべてが初めての経験で言われたことをこなすので精一杯でしたが、2年目は自主的にできることが増えました。植物が相手のため自分の都合や思い通りにいかないのは本当に大変です。しかしやりたかった農業ができる充実感と自然がいっぱいの環境の中で、とてもやりがいがあって楽しい毎日を送れています。自分が作った作物が立派に育って、誰かに食べてもらえるというのはすごいことだと思っています。
【周辺環境】
高知自動車道大豊IC、JR特急停車駅である大杉駅、国道32号と439号があり、高知市内まで車で1時間ほどと交通アクセスが抜群!
お休みの日には町内を流れる吉野川でラフティングやキャニオニングなど、スリルと刺激、爽快感が一気に体験できる魅力的な川遊びも体験できます。また、杉の大スギ(日本一の大杉)や旧立川番所書院、豊楽寺薬師堂、岩原・永渕神楽など、国指定の貴重な文化財もたくさんあります。