先輩隊員多数活躍中◎/道内の主要都市からほどよい距離/移住支援策が充実/自治体系JA系の厳選求人
"【町の紹介】
新得町は、北海道のほぼ中心、十勝地方北西部の中山間に位置し、面積は全国の町村で7番目の広さを誇っています。農業が盛んであり、なかでも国内トップの品質と評価されている新得そばが特産品の町です。また、町の総面積のうち、約90%が森林で大雪山国立公園にも指定されている緑深い自然豊かな町です。
【しいたけ生産推進員(地域おこし協力隊)を募集中!】
現在、新得町では「新得産原木しいたけ」の担い手育成のため各種支援や振興策を実施しており、更なる振興のために新たな発想やノウハウ、地域振興への熱意を持った人材を必要としています。
そこで、原木しいたけの栽培を通して、新得町への定住・定着を目指してもらう地域おこし協力隊を募集します!
【多くの先輩隊員が在籍】
見知らぬ土地で隊員として活動するには不安なことが多いと思います。新得町では原木しいたけ栽培をしている先輩隊員1名のほか、16名の先輩隊員が活躍中です。知り合いがいない環境で孤独にならないよう、隊員同士で交流ができる場を設けています。少しでも新得町が元気になるよう、一緒に頑張りましょう!
気になることがあれば、小さなことでも「コンタクトする」からお気軽にご質問ください。皆さんからの応募・ご連絡お待ちしています。"
"【就任後の流れ】
町内のしいたけ生産事業を通じて、原木しいたけの生産・販売等に努めていただき、原木しいたけ生産に係る技術を習得していただきます。3年間の地域協力活動によって、活動していただいた後にはしいたけ生産事業所への就職又は起業を応援します。"
"【美味しい原木しいたけの生産に挑戦】
「地域おこし協力隊」としてお任せすることは、原木しいたけの生産及び生産者へのサポート業務。原木しいたけとは、自然の森の中で栽培するしいたけのこと。室内で人工栽培している菌床しいたけとは栽培方法も大きく異なり、うま味・香り・栄養は原木しいたけの方が上回ります。原木しいたけの栽培は、原木を切ってからしいたけが発生するまでに2年以上の歳月がかかり、手間のかかる栽培方法。その分、菌床しいたけとは一線を画す美味しさとなっています。"
"【移住先でも安心して活動できる環境】
新得町の地域おこし協力隊の特徴は、町内協力企業又は団体での研修を受けていただくため、安心して活動できること。また、町で借り上げた住宅へ無料で入居できることや、隊員同士の交流組織があることが挙げられます。知らない土地で毎日生活を送るにあたり、不安や心配なことも多くあるかと思います。そんな中でも安心して働けるよう、研修先はこちらから案内をしますし、住宅もご自身で探す必要はありません。"
"【子育て支援が充実】
出産祝い金の支給や、医療保険に加入している0歳~18歳到達の年度末までの乳幼児及び児童生徒等の医療費が無料になるなど、子育て支援制度が充実しています。"
"【交通アクセス良好】
新得町は北海道のほぼ中心に位置していることから、道内の主要都市(札幌・旭川・釧路)にアクセスが良いです。近くもありませんが遠くもなく、絶妙な位置に所在しています。また、新得駅には特急列車が全便停車し利便性も優れています。"
"【多彩なアクティビティが盛り沢山!】
十勝サホロリゾート、クラブメッド北海道サホロ等のリゾートホテルがあり、自然を生かしたスキーなどのアウトドアアクティビティや温泉、そば・チーズなどのグルメも楽しめます。"