2~4日間で日程相談OK/採用選考時において参加実績を加味/最終日に評価フィードバックあり
"【私たちの事業紹介】
私たちは、冠婚葬祭に欠かせない「胡蝶蘭」の切り花生産と、「アイビー」「スマイラックス」をはじめとする葉物の生産を行う会社です。
お客様の一生に一度の大切なシーンを彩る商品のため、見た方の心に残る商品作りに取り組んでいます。葉物は60種以上栽培しており、どんなシーンにもマッチします。それを支える技術力の高さも、安定した出荷量と高い品質が裏づけとなり、お客様から評価していただいてます。
【お客様志向の生産】
これまでも品質の向上と安定供給に努めてきましたが、さらにユーザーの方々の思いに応える商品開発や提案を行っていきます。生産者からマーケットに訴え、新たなトレンドを起こせるよう努めています。ただ生産するだけでなく、他の業界と同じように農業生産もお客様の需要動向を掴み、マーケットイン生産の考え方を大切にしています。
【採用担当からのメッセージ】
農業に興味がある、仕事としてやってみたい!!とお思いの方、ぜひインターンシップのご参加お待ちしております。実際に体験される中で、生産の大変さ、おもしろさなどを肌で感じてください。
若手社員が多く活躍している会社ですので、ぜひいろいろなことを質問していただき、お互いに実りの多いインターシップにしましょう!!"
"【体験スケジュール(例)】
■1日目
8:00~12:00 業界説明、農場視察
13:00~17:00 胡蝶蘭植替え作業
■2日目
8:00~15:00 胡蝶蘭潅水作業
■3日目
8:00~15:00 葉物、検品と出荷作業
15:00~ 意見交換会、座談会・解散"
"【インターンシップで感じてほしいこと】
農業に対するイメージと実際に体験したことのギャップや、企業としての農業生産の面白さと大変さ、そして社内や農場の雰囲気などさまざまなことを感じられるチャンスです。
興味があることや疑問に思うことなど、ぜひ積極的に質問してください。お互いの貴重な時間を共有しますので、皆さんにとって有意義なインターシップにしてほしいと願っています。
"
"【求める人物像】
植物が好き!農業をやりたい!!という方は大歓迎です。
私たちが日頃行っている全ての仕事をインターンシップで体験していただくことは不可能ですが、現場での業務体験や社員との交流を通して、実際の業務や社内の雰囲気を感じ取り、当社への理解を深めていただければと思います。"
"【ココが自慢!】
一つ一つの品目に、こだわりがあります。それぞれの品質を理想な状態にするため、独自の栽培方式を確立しています。日野洋蘭園にしかない栽培管理技術が多くあります!!"
"【職場の雰囲気】
20~30代の社員が多く、皆言いたいことが言えるオープンな雰囲気です。また、個人個人が考えながら作業しているため周りと一緒に頑張れる環境です。"
"【地域情報】
日野洋蘭園の農場は、鹿児島県の県北に位置するさつま町と湧水町にあり、夏はイネが青々と風に揺れ、冬は雪化粧をまとった霧島連山や紫尾山が見られる自然豊かな場所にあります。"