完全週休2日制/待遇充実/個室寮完備/安定した経営基盤「クレストグループ」
【私たちの事業紹介】
当グループは、1919年養蚕・稲作を営む傍ら採卵養鶏業を始めたところからスタートしました。それから100年、今では鶏卵及び豚肉の生産・製造から販売までを一貫して事業展開する「畜産食品メーカー」として、関東・中部・関西地区に17の事業所を持ち、国内でも有数の事業規模となりました。首都圏、中京圏、関西圏の大手量販店を中心に安全・安心で新鮮な「たまご」と「豚肉」を提供し続けています。
数年前からは、新規事業の一つとして、海外の畜産設備の輸入販売や、世界が注目する種豚の輸入事業を日本で初めてスタート。生産性が高く、良質な豚を日本の生産会社へ安定的に供給していく仕組みづくりを進めています。
今後も社会のニーズに応え、お客様に価値ある商品を提供し続け、「クレストブランド」を発信していきます。
【アグリビジネスのリーディングカンパニーを目指して】
なぜ今、農業が注目を浴びているかご存じでしょうか。
それは、非常に伸びしろが大きい業界だからです。例えば当社の卵の生産量は、国内でもトップ5に入る程の規模がありますが、国内シェアはわずか3%弱しかなく、なんと97%ものシェア拡大のチャンスがあります。これからますます業界再編の波があるでしょうが、当社にはそれを乗り切るノウハウがあります。
今話題の日欧EPAやTPPと聞くと、マイナスのイメージがあるかもしれませんが、当社は、今までとは違いグローバルに展開できるチャンスだと捉えています。
農業の可能性は無限大です。私たちは、日本のアグリビジネスのリーディングカンパニーを目指し、チャレンジし続けています。
【代表メッセージ】
食の担い手として、創業100年を超えました。各事業所においては、最新鋭の設備を導入。地域環境にも優しい循環型農業を目指し、徹底した衛生管理のもと『より新鮮・より安全・より安心』をモットーに、高品質な商品を消費者へお届けできる誠実な企業を目指しています。
さらに、私たちは企業理念として「清く」「正しく」「美しく」を掲げ、「食」の大切さを基本に将来へ向かって挑戦し続けています。
日本の食の未来に貢献したい方、アグリビジネスに興味がある方、鶏や豚が好きな方、食べることが好きな方など、少しでも私たちの仕事に興味があれば話だけでも聞いてみませんか?そしてあなたの思いを聞かせてくれませんか?
皆さんのエントリーをお待ちしています。
【特徴・優位性】
当グループは生産から製造・販売まで一貫体制で行う6次産業企業体として、全国大手スーパーチェーンや食品加工メーカー、生活協同組合等を主要取引先として安定した経営を続けています。これが出来るのも、当グループの事業が採卵養鶏業・養豚業・海外輸入販売事業と3つの大きな柱で構成されている複合事業構造であるということ、さらに国内独立系畜産企業のなかでもトップクラスの事業規模であるということが安定経営の基盤となっています。
また、従業員の休日改善にも取り組んでおり、この業界ではまだ少ない完全週休2日制を20年前から導入。現在では年間休日110日と業界トップクラスとなっています。
【ココが自慢】
年齢やキャリアに関係なく『やりたい !』と手を挙げた人にやらせることが当社の基本的な考えです。入社2~3年目の若いうちからどんどん責任ある仕事を任せていくこともあります。
また、当社の事業は農業畜産関係ですが、業務内容や職種は【仕事内容】の欄にあるように、皆さんが活躍できるフィールドは多岐にわたり、様々なことにチャレンジできます。学部学科は関係ありません。アグリビジネスに興味がある方をお待ちしています。
【先輩社員からのメッセージ】
担当業務:大手量販店向け鶏卵営業
畜産業であり、食品メーカーでもあるところに惹かれ、入社しました。
会社の雰囲気は、一言で言うとアットホーム。上下の距離が近く風通しが良い会社だと思います。意外と海外との接点も多く、外国人従業員が多いのには少し驚きました。
今後の目標は、お客様からの信頼を更に高めて、数ある鶏卵メーカーの中で一番頼りにされる存在になること。そのためには、お客様の要望に対し、期待以上に応えることが大切です。期待以上に応えられる営業になれるよう成長していきたいです。
就職は入社することがゴールではなく、入社が社会人のスタートです。内定を急ぐ余り、視野が狭くならないようにしてほしいと思います。皆さんが知っている会社は、数ある会社の氷山の一角です。皆さんの知らない会社でも自分自身に合う可能性があると思った会社は是非、研究してみてください。実際、私も就職活動を行うまでクレストという会社を知りませんでしたが、入社してよかったです。
〔岐阜大学農学部(現 応用生物科学部)卒〕
【ココがナンバーワン】
当社の養豚部門は、国内でもトップクラスの設備と技術を誇っていますが、常に新しいことへも積極的にチャレンジしています。食品工場等からの食品残渣(ざんさ)を利用したエコフィーディングシステムを国内でもいち早く導入し、未利用資源を飼養豚の飼料として有効活用することで、豚にも環境にも優しい循環型養豚を実現しています。
【仕事をする上でのこだわり】
安定した供給量が創りあげる安定した経営基盤のもと、今後も「食」に携わる企業として「より安全」「より安心」「より新鮮」でお客様に価値ある商品を提供し続けていきます。
【農場紹介】
養鶏部門の鶏舎は国内でも最新式のウィンドレス構造で、舎内温度管理、給餌、除糞等も全てコンピュータ制御されています。環境対策はもちろんのこと、より安全で安心な鶏卵を安定的に生産しています。