この求人は終了しました

公益財団法人いしかわ農業総合支援機構の求人 - 石川県

石川県能登地域の農家にて、短期間の農業体験イベントを開催!
【さまざまな品目から最大2農家で研修】

更新日:2023.08.03

石川県で移住就農を目指す方の挑戦をお待ちしています/1週間程度の短期間で実施/農家になった後も手厚いフォローあり

【1週間程度の短期間でも充実した研修内容】
石川県では、いしかわ農業総合支援機構・農家・自治体・JAが一体となって「石川県能登地区農業インターンシップ研修」を実施しています。
自然豊かな地で暮らしたい、仕事として農業に携わりたいという思いがあっても、決断し実行に移すためには相当な覚悟や準備が必要です。
この短期の研修では、農作業体験や石川県の農家との交流を通じて、石川県での農業のやりがいや暮らしを体感することができます。あなたの新しい生活や就農への第一歩はここから!

【受け入れ先は石川県内で活躍する農家】
水稲・野菜(露地・施設)・果樹・椎茸・農産加工を行う農家のもとで農作業体験を行います。農業未経験の方の受け入れ実績もある農家をご紹介しますので、農業は初めてという方でも安心して研修を受けることができます。研修期間中は、受け入れ先の一員として、分からないことはどんどん聞いて、情報収集してください。
農業を始めるためにはどこから取り掛かればいいの??
2分で4人の体験談が聞けちゃいます!
公式YouTubeチャンネルには、就農のヒントになる動画がたくさんアップされています。ぜひご覧ください!
【研修開始前のサポート】
研修の受け入れ先は、いしかわ農業総合支援機構が参加者の要望を聞き、マッチングします。インターンシップの準備や農家との顔合わせ、宿泊先の手配など、参加者が研修に集中できるように精一杯サポートします。
研修終了後、今後の進路等について面談を行い、ご希望に応じた情報提供や支援を引き続き行います。
【長期研修へのご案内】
もっと農業を学びたい、能登の魅力を知りたいという方は、1~6ヶ月程度の長期研修への参加が可能です。住まい探しなどの手厚い支援があります。研修期間中には、地域の魅力を紹介する視察や、県内農家と交流できる場を用意しています。修了後に能登に移住し農業を続けたいというご希望の方は、現地での就農や定住サポートを受けることができます。
【研修後のサポート】
インターンシップ研修を経て、農家に就農した後も、定期的な面談や地域の農家と交流できる仲間づくりの場などアフターフォローも充実!
さらに、知識や技術をより向上させるために、農業法人で働きながら、農業の実践的な技術や知識を学べる研修「いしかわ耕稼塾 実践科」もご用意しています。
【滞在費は基本無料!】
石川県までの往復の交通費は自己負担ですが、体験費用・宿泊費などの滞在費は基本無料です。
就農を始める前は、どこでどのように農業を行っていくのか?など検討するための確認事項はたくさんあると思います。そんな中で少しでも負担なく、各地域についてじっくり見て知る機会にしていただけると嬉しいです。
【法人就農した方の声(吉村政剛さん)】
単身で能登に移住。長期研修を経て(有)北海道ワイン能登ヴィンヤードに就職。
求人サイトでインターンシップ研修の存在を知り、10日間の事前研修を経て、長期研修を受けました。いざ研修に入ると。草刈りが上手にできない、思っていたよりも作業に時間がかかってしまう…など、自身の生活力のなさを思い知らされました。多忙なブドウ収穫作業の前にはランニングで体を鍛えるなど、毎日の体調管理に気を付けました。地域の人とのつながりを大切にし、ブドウ栽培と能登の生活両方を充実させていきたいです。
【能登地区とは?】
石川県北部の世界農業遺産に認定された豊かな里山・里海が広がる自然豊かな地域です。また、能登地区で伝統的に栽培されてきた「能登野菜」や甘えびや能登カキなどの魚介類など、食資源の豊富さも魅力です。

募集概要

勤務地・交通
-
仕事内容
-
応募資格
-
雇用形態
-
給与
-
勤務時間
-
休日・休暇
-
福利厚生・待遇
-
寮・社宅
-
概要
農業インターンシップ事前研修【9月】

定員:10名程度
場所
奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)
中能登地域(七尾市、羽咋市、宝達志水町、中能登町、志賀町)
日程・研修スケジュール
<日程>
5日間Aコース 9月11日(月)~9月15日(金)
5日間Bコース 9月15日(金)~9月19日(火)
9日間コース 9月11日(月)~9月19日(火)

<研修スケジュール>
①オリエンテーション、受け入れ農家と現地で顔合わせ
②農作業実習(受け入れ農家の元で農作業研修)
③集合研修(能登地域の文化を体験できる場所を視察します)
④面談(研修を通して感じたこと、就農について今後の展望を伺います)
対象となる方
石川県外に居住している者であり、石川県内での新規就農を志向する者
費用
下記を主催者にて負担します。
・現地の宿泊費(1泊2食付)
・宿泊施設~体験場所への交通費(自家用車の場合、ガソリン代は支給無し)
・傷害保険(研修中の事故やケガは当機構が加入する傷害保険の範囲内で補償)
体験開始までの流れ
当ページから応募

(公財)いしかわ農業総合支援機構から連絡

当機構指定の履歴書・申込書を提出

書類審査

面談(Zoomなどによる)
書類に書かれている内容の確認や、農業を志すきっかけや希望品目等

参加決定、受け入れ先農家・日程の連絡

体験開始
宿泊先・食事
<宿泊先>
能登地域は個人が経営している民宿・旅館が多く、皆さんとても温かく受け入れてくださいます。
地元の美味しい食材を使った料理も食べられます!
<食事>
昼食はご自身で購入いただきます(受け入れ先によっては、昼食が用意されます)。
朝食・夕食は宿泊先で用意されます。
よくある質問
Q.研修に入る前に準備すべきことは何ですか。
A.農作業ができる汚れても良い服装、長靴、軍手、宿泊に必要なものなどをご用意ください。
研修の詳細については、研修参加決定時に個別にご連絡いたします。
この研修は、受け入れ農家や地域の方々の協力をいただき実施します。研修に入る際は、受け入れ先への感謝の気持ちや能動的に学ぶ姿勢を忘れないようお願いいたします。

Q. 研修の時間はどれくらいですか。
A.研修時間は基本、8時~17時ですが、農家や作業時期によって変更する場合があります。(研修時間が延びることはありません)

Q. 現地で実際に使うお金はいくらあれば良いですか?
A.1万円程度あると何かあった際(着替えなどを忘れた場合など)に安心です。受け入れ先によっては休日がありますので、ご希望の方はお土産代なども持ってお越しください。
担当者
(公財)いしかわ農業総合支援機構 農業インターンシップ担当
川上・金川・向瀬

会社概要

企業名
公益財団法人いしかわ農業総合支援機構
事業概要
石川県の農業の総合窓口を担う団体です。
就農相談・農作業体験・就農を目指す研修から、経営支援や農業者に向けた研修まで多彩な活動を行っています。
設立
2009/4/1
資本金
-
代表者名
-
所在地
石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館4F
従業員数
-
企業ホームページ

応募・選考について

入社までの流れ
-
応募方法
当ページより応募をお願いします。
面接地

-

この求人をチェックした人におすすめの求人

石川県の農業求人

もっと見る
【参加費無料/昼食付】いしかわ農業法人見学会(能登コース) 参加者募集!能登の農業をまるごと体験できるツアー!
勤務地
給 与
仕 事
農業界での転職なら、農業ジョブ エージェント!
専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職成功を無料サポートします!
勤務地 日本各地の求人をご案内します。
給 与 ご案内する求人、ご経験によって異なります。
仕 事 農業生産職のほか、営業職などのビジネス職・研究職・獣医師など
【月給24万円~/移住支援あり】30代前半活躍中/石川県を代表するブランド牛“能登牛”を広めていきませんか?
勤務地 石川県鳳珠郡能登町泉ろ12
給 与 月給240,000円〜270,000円
仕 事 能登和牛の飼養管理および付随業務

酪農の農業求人

もっと見る
【オープニングスタッフ】JA全農グループで福島の復興を担う!牛と未来を育てる、新農場の立ち上げメンバーを募集。
勤務地 福島県田村市都路町古道字福谷井31-1 他
給 与 想定月給210,000円~400,000円(通勤費込み)
仕 事 乳肉複合型農場で、乳牛や肉牛の飼養管理
【令和8年4月、未来型ファーム本格始動】最先端牧場で本当のやりがいと出会う!唯一無二の「復興×スマート酪農」に挑戦
勤務地 福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字芋頭33番地1
給 与 (初任給)月給200,500円~220,700円
仕 事 乳牛飼養管理・飼料生産担当他
阿蘇高原「ミルクロード」沿いの酪農牧場!実績ある牧場だからこその好待遇でお迎えします
【週休2日制/寮完備】
勤務地 熊本県阿蘇市一の宮町北坂梨1012-6
給 与 月給240,000円~350,000円
仕 事 働きやすい待遇の牧場で酪農業務全般
【参加費無料】北海道の広大な大地で農業のリアルを体験!2泊3日からの短期インターンシップ募集!

北海道雇用就農サポート事務局(雇用就農サポート・農業労働力確保推進事業)の求人

【参加費無料】北海道の広大な大地で農業のリアルを体験!2泊3日からの短期インターンシップ募集!
勤務地 【農業インターンシップ】
給 与
仕 事 北海道で農業体験
【令和8年度研修生募集】女性専用の農業研修施設!自然豊かな北海道で研修手当を受取りながら農業実習
勤務地 北海道上川郡新得町
給 与 日給7,680円
仕 事 酪農コース/畑作コース/肉牛コース
【鹿児島/フレックス】営業経験1年でOK!「世界の食糧問題」に挑むコンサル営業募集。入社3年で年収710万実績有
勤務地 九州オフィス:鹿児島県霧島市国分中央3-9-13
給 与 想定年収500万円~800万円(年俸制)
仕 事 酪農畜産業界を変えるコンサル営業
【東京勤務/リモート可】法人営業1年で挑戦!日本の酪農を北関東から変えるコンサル営業
勤務地 東京オフィス:東京都港区白金台2-26-10 グリーンオーク高輪台3階
給 与 想定年収500万円~800万円(年俸制)
仕 事 酪農畜産業界を変えるコンサル営業
[2026卒対象エントリー/27卒・第二新卒も歓迎]
飼料から畜産・食品まで!パーソナル研修と多彩なキャリアプランで成長できる総合職
勤務地 ・本社・清水工場(静岡県静岡市清水区幸町5-12)
給 与 月給250,000円
仕 事 飼料・畜産・食品事業に関わる総合職
【月給23万円~・未経験OK】牛たちの成長を見守り、チームでおいしい牛乳を生み出す仕事に挑戦しませんか?
勤務地 醍醐牧場:愛媛県喜多郡内子町福岡乙130
給 与 月給233,074円〜253,489円
仕 事 牧場・酪農スタッフ
[2026卒対象エントリー]
創業121年、富良野の大地で酪農の未来を切り拓く!業界の常識を変える仲間を募集します。
【20代活躍/成長を後押し】
勤務地 北海道富良野市
給 与 月給211,000円~250,000円
仕 事 酪農業全般(搾乳・哺乳・診療・繁殖・飼料・畑作・企画等)

公益財団法人いしかわ農業総合支援機構の求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「公益財団法人いしかわ農業総合支援機構」では「その他(独立・副業など)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「公益財団法人いしかわ農業総合支援機構」の勤務地は「石川県能登地区」です。

この求人と同じエリアの求人は?

石川県には3件の求人があります。