日商簿記2級の資格やパソコンスキルを活かせる仕事/JAS認証・グローバルGAP認証取得
山形県の北西部、庄内地方にある出羽弥兵衛(でわやへい)株式会社は1840年代の創業。霊験あらたかな羽黒山のふもとで大自然の恵みを受けながら、180年以上にわたり農業を営んでいます。
現在は27haの広大な農地にて水稲、大豆、茶豆、さくらんぼなど、有機栽培による最高においしく身体にやさしい農作物の生産、そして有機もち米を使用した加工餅の委託製造を行っています。
有機栽培にこだわるのは、代表自身が農薬に弱かったから。農薬の使用をやめた結果、身体の健康を取り戻したという経験から、より多くの方々に安心・安全・健康的でおいしい農作物を味わってほしいと考えるようになりました。苦労の多い有機栽培ですが、手間ひまかけることを惜しまず日夜農業に励んでいます。
【経理として農園を支えませんか?】
今回は、経理担当として当農園を支えてくださる人材を募集いたします。経理業務に加え、電話応対や書類作成などもおまかせする予定です。日商簿記2級をお持ちで、Word・Excelが使用できれば活躍できるお仕事です。
経理業務を通して、有機栽培の農業に携わってみませんか?
農業に興味のある方、経理の経験を活かしたいという方のご応募をお待ちしています!
※2024年10月16日 更新
【仕事内容】
伝票作成、請求書発行、売掛管理などの経理業務と、書類作成、電話対応などをおまかせします。資格を活かしてチャレンジしたい方、積極的に取り組んでくださる方大歓迎です!私たちの農業を、経理業務から支えてくださる方のご応募をお待ちしています。
【こだわりの有機肥料】
田んぼに与える肥料は、すべて手作り。オリジナルの良質な有機肥料「米ぬかぼかし肥」は米ぬかを軸とし、大豆かすやカキ殻、油かす、えごまなどからできています。
他にもかつお、昆布、シイタケ等、人が食べてもおいしいものを肥料として使用。人にも環境にも優しい有機質の肥料です。
【有機栽培認定証取得】
出羽三山、朝日連峰、鳥海山などの山々から注がれるミネラルたっぷりの霊水と良質な有機肥料で育つ当社のお米は安全で高品質。2003年に有機栽培認定書も取得しており、八代目義兵衛主催の第3回米番付では自慢のササニシキが金賞を受賞しました。
有機だだちゃ豆や特別栽培のさくらんぼなどもあり、安心して食べていただける農作物をお届けできるよう、生産から販売まですべて自社で一貫して行っています。
【今後の事業展開】
オーガニックライスセンターの施設を中心としたオーガニックフードパークの展開、そしてオーガニックライスパックやオーガニック味噌、オーガニック豆腐等の6次産業化に力を入れていきます。
そしてこれからは、オーガニック農業の経営者との交流や情報交換の機会を設け、オンライン勉強会の開催も検討するなど、激しく変化する世の中に柔軟に対応していきたいと考えています。
【すべては土作りから◎】
生産性向上に向け、GPSの利用やAI化など最先端技術の導入を目指します。
しかし、なんと言っても基本は土作り!米ぬかぼかし肥料で天然の土着菌を大いに利用し、どんな天候にも順応できる技術を追求していきます。
このような有機農業を支える人材として活躍したい方、大歓迎です。
【魅力あふれる鶴岡市】
山形県の北西部、日本海に面する鶴岡市は「出羽三山」「サムライゆかりのシルク」「北前船寄港地」の3つの日本遺産を有する城下町。国内初のユネスコ食文化創造都市にも認定されており、豊かな自然、歴史、グルメや温泉など、都会では味わうことのできない魅力がたっぷり詰まった地域です。