全員が未経験から活躍中!まずは先輩の隣で、見て・覚えることからスタート!将来はリーダーも目指せる環境です。
私たち株式会社削蹄舎は、牛の健康を守る「削蹄(さくてい)」と家畜診療を行う専門企業です。酪農家さんにとって、牛の健康管理は経営にも関わる重要な課題。牛の蹄(ひづめ)の健康を保つことが、乳量や肉質の向上、そして牛自身の快適な生活に直結しています。牛の健康を支え、そして酪農の未来を支えてくれる新たなメンバーを募集いたします。
【牛の削蹄・家畜診療アシスタント募集】
今回の募集では酪農の知識・経験は一切不要です。
主な仕事は専用機械で牛を安全に固定し、蹄のケアを間近でサポートすることです。最初は道具の準備や作業の見学から始め、徐々に簡単な補助作業をお任せします。機械が力仕事を補助しますので、体力的な負担は比較的少なめです。また、全国の牧場へ定期的に訪問(年2~4回程度)する機会もあり、様々な地域の酪農に触れられます。さらに、愛知県内では診療のサポート業務も経験できますよ。
【採用担当者より】
牛と人、両方の未来を支える仕事。それが削蹄です。専門的な技術を身につけ、一生もののスキルを得ながら、社会に貢献できる。そんなやりがいあふれる仕事です。当社で長く活躍したい方はもちろん、将来独立をしたい方も歓迎します!日本の酪農を支える縁の下の力持ちとして、あなたの力を活かしてみませんか?ご応募お待ちしています!
【大変なこと・やりがい】
全国の牧場を訪問するため出張が多めですが、地方のご飯を楽しんだり、地域の文化に触れられるのが魅力です。また、朝が早い分、午後には仕事が終わることがほとんど。ワークライフバランスも取りやすい仕事です。さらに、技術を身につければ一生もののスキルになり、独立も目指せる仕事です!
【私たちが目指す姿】
小規模農場からメガファームまで、幅広い牧場の牛を対象に削蹄を行っています。全国どこでも高品質なサービスを提供できるよう、強固な組織作りを進め、常に安定した業務を継続できる企業を目指しています。
【あなたのスキルが活かせる職場!】
独自開発のシステムを活用し、削蹄のデータベースを管理しています。実はこのシステム、スタッフのアイデアから生まれました。異業種出身でも、これまでの経験を活かせるチャンスがあります!
【全員が未経験からスタート!女性も活躍中】
現在30代のスタッフを中心に活躍していますが、実は全員が未経験からのスタートなんです!入社後3年間は、まずアシスタントとして先輩のサポートをしながら仕事を覚えていきましょう。もちろん、頑張り次第で将来的にはチームリーダーを目指すことも可能ですよ!
【他社や専門家とも連携しています】
他社や地域の専門家との連携も大切にしています。大規模農場での共同作業や、普段なかなか関われない専門家との交流を通じて、新たな知識や技術を吸収できるチャンスがあります。さらに、削蹄データを地域の獣医師と共有。牛の総合的な健康管理や、酪農家さんが抱える課題解決にも、獣医師と連携して貢献しています。
【獣医師の視点から専門知識が学べる!】
当社の代表は獣医師であり、牛群管理と栄養学にも精通しています。 削蹄や家畜診療を通じて、生産者の皆様に、多角的な視点から的確なアドバイスを提供しています。 実践的な指導のもと、削蹄+獣医療の知識を学ぶことができます!