新しい牧場での立ち上げメンバーを募集中!/国内有数の畜産グループが運営、安定経営/未経験者、UIJターン歓迎/
【私たちの会社について】
ノベルズグループは、北海道・十勝を拠点に主に肉牛・酪農・食品事業を展開している畜産企業グループです。2006年設立と歴史も社員の平均年齢も若い会社ですが、企業型農業経営で成長を続けています。
私たちの強みは、生産性の高い事業モデルと、牛1頭あたりの利益率を追求するあくなき探究心。そして持続可能な農業経営を実践している点です。
創業時に「交雑種1産取り肥育」の事業化に成功。和牛の子牛と交雑種の自社ブランド牛を効率的に生産するシステムで事業基盤を構築し、その後ブランド牛の加工販売/飲食、酪農、和牛肥育など、各事業の相乗効果を図りながら事業領域を拡大しています。
2021年春には、これまで大規模な牧場経営で培った経験、技術を生かし、新たにサービス事業(畜舎建設サービス/農業機械の販売・整備サービス/和牛受精卵の販売・移植サービス)の営業も開始しました。
【職場は山形県内の新しい牧場! 正社員を募集中】
この度、北海道を飛び超えて、山形県において和牛の肥育牧場、酪農牧場、和牛子牛の育成牧場の3つの新たな牧場プロジェクトを進めています。
最上町に2020年11月末に稼働を開始した肥育牧場では「山形牛」を生産。町内出身の新しいメンバーも加わり、現在も牛舎を増築中です。
酒田市内の鳥海高原の酪農牧場、育成牧場は現在建設が進んでおり、2021年末に稼働開始を予定。地域産業の活性化に向けて、現地でも注目をされているプロジェクトです。庄内地方出身の北海道の牧場メンバーも立ち上げメンバーに加わるなど、稼働開設に向けて準備を進めています。
北海道のグループ牧場では、数多くの業界未経験者、移住者が活躍しています。山形県出身、東北地方出身の方で、故郷に戻り、地元で新たな仕事にチャレンジしたい方、新しい仲間とのチームワークで、立ち上げから事業に関わり貢献したい方には最適な職場環境です。
※ご経験や人員状況により、そのまま現地雇用ではなく、北海道のグループ牧場で一定期間、実務経験を積んで仕事を覚えていただいた後、山形県内の現地法人に転籍していただく場合があります。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
採用担当者のインタビュー動画です。ぜひご覧ください!
【チームプレーだから安心!】
酪農牧場では、搾乳・餌やり・牛舎の清掃など様々な仕事がありますが、大切にしているのはスタッフみんなで協力し支え合うこと。それぞれの個性や得意分野を活かし、チームプレーで日々頑張っています。
【食の生産インフラを支えるお仕事です】
農業・畜産は、人が生きる上で欠かせない「食」に関わる仕事です。食の生産基盤強化は、大きなやりがいを感じられるとともに、家族や仲間にも自慢できます!
【挑戦を応援、努力や成果を評価する社風】
2020年末には北海道外初の牧場拠点が山形県内で稼働を開始。
“山形牛”を生産するこの牧場の立ち上げには、20代後半から30代前半の若手社員が抜擢され、活躍しています。年齢に関係なくチャレンジを応援し、努力や成果が評価されやすい社風です。
【キャリアステップについて】
農業経験の有無は問いません。先輩スタッフが熱意をもって指導します。気さくで、牛への想いが溢れるスタッフばかりのため、たくさん質問して、実践して、覚えていってください。
牧場も急速に拡大しており、将来的には牧場長も目指せます!
【働きやすい環境を整備】
400名以上のスタッフを抱える当社グループでは、まさに社員ファーストな福利厚生の仕組みづくりを手掛けている最中です。年々、職場環境が改善されておりますので、安心して長く働くことができます。
入社された方からは「社員がとても明るく楽しそうに働いていたのが印象的で、こんな職場いいな、と思ったことがきっかけで入社しました」という声を良く聞きます。
【生活環境について】
山形県酒井市は山形県北西に位置する人口第3位の都市です。鳥海山の自然の中、庄内平野で育ったお米と日本酒が特産品、港が近く海産物も有名で、魚介などのグルメを求める観光客が多い地域になっています。