50品目の様々な作物の栽培方法を学べる◎/パートは週1日1h~勤務OK!/JAグループさいたまの支援のもと掲載しています
"【遠藤ファームのこだわり】
遠藤ファームは利根川沿いの埼玉県熊谷市妻沼にある農園です。
ネギ・大和芋・ゴボウを中心に年間50品目の野菜の生産と、他の農園では珍しいはちみつの生産、直売所の運営などを行っています。
当農園では、野菜を収穫した後の畑を休ませるために、季節ごとに花を種からを育て、養蜂しているミツバチのエサにし、花は土に還し肥料にする....。と、季節の変化を楽しみながらSDGsの取り組みも実践中です。こうした取り組みが評価され、2018年に「未来につながる持続可能な農業コンクール」で関東農政局長賞を受賞しました!
最近では、夏になると当農園のひまわり畑はInstagramの映えスポットとなり、多くの来場者が景色を楽しんだ後、地元のご当地カキ氷“雪くま”を食べるというのが観光ルートになっているようです。
陸の豊を守り、人々を楽しませ、地域経済にも貢献できる、楽しく農業に挑戦するにはうってつけの環境です◎
【6次産業化にも携わるスタッフ募集】
そんな当農園は2019年7月に法人化。規模拡大に伴い、当社の成長を支えてくださる正社員・パートスタッフを募集することになりました!
仕事内容は、はちみつや野菜の生産業務がメインです。その他、不定期ですがJAが運営する直売所や朝市などイベントでの販売業務も行っていただきます。
経験は問いません。私たちが基礎からしっかり指導しますので、未経験の方でも安心してご応募ください。「農業の6次産業化に取り組んでみたい」「採れた農産物でこんなことがしてみたい」など、仕事に対して意欲的な想いがある方を募集いたします!
まだ小さな会社ではありますが、そんな遠藤ファームだからこそ、どんどん新しい意見やアイデアを形にできる場所です。
体験も受け入れていますので、まずは農場や職場の雰囲気を見たいという方もお気軽にお問い合わせください!
たくさんのご応募、スタッフ一同お待ちしています。"
"【養蜂について】
養蜂とは、はちみつを採取するためにミツバチを飼育することです。巣箱を開けて、「女王バチが居るか?」「幼虫が病気になっていないか?」などを確認する内見。巣箱からはちみつが貯まっている巣枠を取り出して、遠心分離機ではちみつをしぼる採蜜。エサ箱に砂糖水を入れ、ミツバチの食事にする給餌(遠藤ファームでは、自然の花を育てているので砂糖水は必要ありません)などの仕事があります。
未経験の方には、内見の補助として巣箱内の蜂の量に応じて、巣枠を足したり減らしたりする作業など、しっかり防具を付けて見ながら覚えていただきます。
養蜂は蜂に刺されアレルギーを発症するリスクがあります。向き不向きがある仕事ですので、「野菜の栽培だけをやりたい」という相談もご遠慮なく仰ってくださいね。"
"【代表からのメッセージ】
代表は40代、スタッフは30代~70代と幅広い世代が活躍しています。休憩中にはおやつを囲んで談笑するなどアットホームな雰囲気です。不定期ですが食事会や忘年会をすることもあります。農園で獲れた食材を持ちかえることもできます!自分で育てた野菜は格別に美味しいです◎
農業は自然が相手なので辛いことや大変なことも多いですが、その分収穫する時は大きな達成感を感じることができます。
また、直売所や朝市などでは、お客様から直接「美味しかった」という言葉を聞く機会もあり、やりがいやモチベーションに繋がっています!"
"【こんな仕事もあります】
夏は、ミツバチの訪花活動のためのひまわり畑を迷路にして一般開放しています。インスタ映えスポットとして認知も広まり、ひまわり畑の中で、ヨガをするイベントも開催しています。
今年は、地元の大学生と一緒にひまわり畑をライトアップしてSDGsを啓蒙するイベントなども行います!
2021年に6次産業化の第一弾で、はちみつを贅沢に20%配合した「はちみつシャンプー」を作りました。今後も、はちみつや野菜を使った6次産業化の商品を続々と思案中です。あなたのアイデアも大切ですので、一緒に新商品を作りましょう!"
"【養蜂のやりがい・難しさ】
1匹では何もできないミツバチですが、何万匹もの群れの頑張りからはちみつが生産されます。ミツバチは高度な社会性を確立している昆虫として知られており、集団の力で生き抜いているところに自然界の奥深さを感じます。
養蜂は、蜂に刺されると痛いことはもちろんですが、アレルギー症状も怖いです。最初は大丈夫でも、何度か刺されてアレルギーが判明することもあります。また、はちみつは水の1.3倍の比重で、採蜜時の巣箱は大変重いので、腰などを痛めないよう慎重に作業をしなければなりません。"
"【直売所を運営】
ボタニカルな雰囲気が漂うお洒落なお店で、農園で獲れた野菜やはちみつ、6次産業化で作ったシャンプーなどの商品を販売しています。
当農園では50種もの多品目野菜とはちみつ生産をしているため、様々な作物の栽培方法を学べる環境です。仕事の中で自分の志向にあった作物を見つけてくださいね。"
本求人はJAグループさいたまの支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループさいたまの支援もご活用ください。