松坂牛や近江牛を一貫経営で生産/独自の取り組みを数多く実践/「日本農業賞」大賞の受賞歴あり
"【事業内容】
繁殖・肥育一貫経営を行う珍しい肉牛牧場です。
四日市市牧場で子牛を生産し、その後は同じ三重県内の牧場で松坂牛を、滋賀県内の牧場で近江牛を一貫経営で生産しています。
国内の畜産牧場は繁殖か肥育の一方に特化する場合が多いですが、種付~育成~出荷までの全てを担うことで、市場価格に左右されない安定した生産サイクルを確立しています。
また、週1回数頭の採卵を行い、新鮮なうちに10頭前後に受精卵を移植。生まれた子牛は人工哺育にて大切に管理しています。
そのほか作業効率化のための機械化や周辺住民へ配慮した工夫など、独自の取り組みを数多く実践しています。
【機械化を進めて作業効率化】
哺乳・給餌・藁やり・掃除などさまざまな工程にオリジナル機械や最新機械を導入し、作業効率の向上を図っています。ファームノート(クラウド型牛群管理システム)を活用しているため、緊急時も素早い対応が可能。数値化したデータを基に分析を行い、日々改善に努めています。"
"【求める人物像】
学部や学科、農業経験などは問いません。当社の事業内容に興味があり就職を検討されている方、そしてやる気と元気のある方にぜひ来ていただきたいと考えています。"
"【インターンシップで感じてほしいこと】
生き物が相手であるという特性上、いろいろと大変なことも多くあります。
この機会に、仕事としてやっていけるかをぜひ感じてください。"
"【入社後の仕事の流れ】
ご縁があり入社いただきましたら、繁殖から肥育まで、さまざまな部門の経験ができます。働きやすい環境づくりに努めており、先輩スタッフがしっかりフォローします。"
"【「日本農業賞」大賞を受賞!】
優れた功績を挙げた農家を表彰する「日本農業賞」大賞をいただきました。地域と連携を図りながら経営効率化に取り組んでいます。"
"【当社の取り組み①】
肉牛牧場では珍しく、TMR(混合飼料)を給餌しています。豆腐工場より調達したオカラと濃厚飼料とを混ぜたオリジナルの飼料は、消化吸収率が高く良質な肉牛の育成が可能。健康でおいしい牛を育てています。"
"【当社の取り組み②】
周辺の稲作農家と耕畜連携し、「粗飼料」となる稲わらや麦わらを当社で年間200ha回収する代わりに、独自に精製した堆肥をそこへ散布する、地域密着型の資源循環農業を行っています。
また、鳴き声・臭い・ハエに対する独自の対策を取り入れており、周辺住民へ配慮した牧場を目指しています。"