米麦大豆農場における肥培管理/ASIAGAP認証農場/ウインタースポーツなどの社内レクあり
【企業の特徴】
当社は、米・麦・大豆の土地利用型農業を軸に、葡萄、梨などの果樹生産、観光果樹園も手掛ける複合経営企業です。
米はJAを通じた流通により、生協や地元学校給食、道の駅等で販売。地元酒蔵との契約栽培として、無農薬栽培にも取り組んでいます。
果樹は100%自園の庭先販売として、一般消費者向けに販売するほか、観光果樹園としても事業を展開しています。農園の葡萄は、滋賀県内のワイナリーとの協同でオリジナルワインの開発や洋菓子店の商品にも使われています。
【主な業務内容】
米・麦・大豆の農場におけるトラクター・コンバイン・田植機のオペレーター業務をお任せします。作業は、整地、耕耘、田植え、収穫など肥培管理全般です。
私たちが稲作・畑作で目指すものは、先人から受け継いだ美しい郷土を守り、次世代に農業を継承することです。この思いに共感できる方を求めています。
【当社のおすすめポイント】
GAP認証制度である「ASIAGAP」認証を取得している農場です。また、農業分野での地域振興への業績に対して贈られる、報道機関主催の賞も受賞しており、対外的にも農産物の品質、地域社会の貢献が広く認められている企業です。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【入社後の教育体制】
人材育成のために、各種栽培研修会や農業関係団体(クラブ)へ参加しています。社内には、自身のスキルや農作物への想いを語り、後輩へ伝授してくれる先輩社員がいます。一緒に未来の農業を築いていく仲間をお待ちしています!
【有給休暇取得率◎】
若いスタッフが活躍する、楽しく明るい職場です。食の安全や信頼される農場管理とともに、従業員の人権福祉にも目を向けるGAPルールに基づき、会社として福利厚生の充実を図っています。有給休暇の取得率も高く、働きやすい職場です。
【社内イベント】
春・秋の繁忙期を終えた時点で慰労会を開催。農閑期休日を利用した社内レクレーションとして、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツイベントも実施しています。
地域小規模企業体が連携して提供する福利厚生サービスも利用できますので、ぜひご利用ください。
【入社後の教育体制】
人材育成のために、各種栽培研修会や農業関係団体(クラブ)へ参加しています。社内には、自身のスキルや農作物への想いを語り、後輩へ伝授してくれる先輩社員がいます。一緒に未来の農業を築いていく仲間をお待ちしています!
【有給休暇取得率◎】
若いスタッフが活躍する、楽しく明るい職場です。食の安全や信頼される農場管理とともに、従業員の人権福祉にも目を向けるGAPルールに基づき、会社として福利厚生の充実を図っています。有給休暇の取得率も高く、働きやすい職場です。
【社内イベント】
春・秋の繁忙期を終えた時点で慰労会を開催。農閑期休日を利用した社内レクレーションとして、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツイベントも実施しています。
地域小規模企業体が連携して提供する福利厚生サービスも利用できますので、ぜひご利用ください。