農業未経験者の育成が得意です!/コンビニまで徒歩2分/3日以上の連休取得OK◎
【事業紹介】
私たちTakehiro's Farmは、茨城県常総市でネギ、白菜、レタス、キャベツなどの生産・販売を行っています。
当社で生産する野菜の9割は契約栽培。契約栽培は、安定して生産する技術とお客様の信頼があって初めてできることです。
お客様から信頼される野菜づくりのためには日々の研究は欠かせません。当社では「野菜は土づくりからはじまる」という理念を掲げ、最新の土壌学に基づいた、こだわりの土づくりを実践。東京農業大学の土壌研究会との連携や「全国土の会」への参加を通じて、日々新しい知識を取り入れています。
【独立就農を目指している方を募集!】
今回の求人の募集は、地域内で独立就農者を輩出することが目的です。
当農場の使命の一つに「農業者の育成」があります。野菜を作るだけでなく、「野菜を作る人を育てる事」も重要な仕事。農業で商売ができる人材を育てています。
農業未経験の方を受け入れて、正社員として働きながら経営や栽培技術を学んでいただき、いつか独立した新たな農業者として巣立っていただきたいと考えています。
そのため、当農場を応募する際に一番大事にしてほしいのは「農業で独立する」という想いの強さです。
未経験からスタートし、独立した先輩社員は3人。現在は独立を目指して研修中の女性が1名在籍しています。
将来独立を目指す方には、農地や販売先の紹介、定期的な技術指導など、独立のサポートもできますのでお気軽に相談してくださいね。
一緒に働く従業員や研修生から学び、成長していく農場づくりを目指しています。
農場と一緒に成長していきたい。そんな皆さまからのご応募をお待ちしています!
【風通しの良い環境】
個人経営の農園ですので、やりたいことや意見があれば積極的に取り入れられる環境です。
栽培技術を磨きたい方には、スタッフが自由に使える畑や空ハウスも用意しているため、空き時間を使って自分の好きな作物にも挑戦することもできますよ。
それぞれの目標に合わせて、当農場ではじめの一歩を踏み出したい方を応援しています!
【仲間の存在がフレッシュな農場をつくる】
技術・知識と同じくらい重要なのは一緒に働く仲間の存在。新規就農者や技能実習生を受け入れているのは、新たな刺激を取り入れて農場内をフレッシュに保つ目的もあります。
家族経営だとついつい慣れ合いになってしまうことも多いですが、そこに成長意欲のある若者がいるだけで良い緊張感が生まれます。
ありがたいことに、モチベーションの高い従業員に恵まれ、外国人技能実習生やパート従業員の中には、休日でも自ら畑を借りて各自思い思いの野菜を育てている社員もいるほどですよ。
【周辺環境】
農場はコンビニまで徒歩2分。市街地にあるため生活には困りません。常総市は都心から車で約1時間、電車で秋葉原から最短45分。大型ショッピングモールは車で約30分以内にあるため休日のお出かけも便利です。
市内には2つの総合病院があり、いざというときも安心の医療体制。子育ても常総市独自の支援があり、単身でも家族でも暮らしやすい環境です。
常総市就農ガイドブックのp.3~5もご参照ください。
【農業未経験でも安心】
当農場では、インターンシップや企業の新人研修などを積極的に受け入れています。「農業経験ゼロ」の育成は私達の得意分野。安心して来てください。分からないことがあっても聞きやすい環境です。不安な方は、体験もできますのでご相談くださいね。
【日々成長している農場】
親の代から続く当農場では長年の経験から得られた技術やノウハウもありますが、より良い野菜作りのためには外の世界に触れる事も大切。自分の農場に閉じこもることなく、外部からも新しい知識を学び続けています。
【農業のやりがい】
農業は体力的に辛いこともあります。自然を相手に生き物を育てる仕事ですから、思い通りにいかず大変なことも。だからこそ、経験したことや学んだこと、自分自身の知恵を絞り出して対処するといった、人間ならではの「考える力」が求められる仕事なのです。