この求人は終了しました

京都府漁業者育成校「海の民学舎」の求人

"[研]舞台は魅力ある京都の海!漁業の基礎・技術を身に付け、一人前の漁師を目指しませんか?
【就業・漁村への定住も全面的にバックアップ】"

更新日:2022.01.05

漁村への移住、定住を見据えた研修内容/漁業に必要な資格を取得可能/研修後も漁業技術から経営まで幅広く支援/自治体系JA系の厳選求人

"【京都の漁業について】
全国的にあまり知られていませんが、京都府も海に面しています。海岸の総延長は約315km。起伏に富んだリアス海岸や波の穏やかな内湾、沖合の天然魚礁など、多様な環境を有しています。

京都府の海には、対馬海流(表層の暖かい水)と日本海固有水(深層の冷たい水)の影響を受け、500種類ほどの魚介類が生息しています。恵まれた地形や海流などの影響を受け、各地域の特性に応じた漁業が営まれており、四季折々、多彩な魚介類が水揚げされています。
主な漁業は、ブリなどを狙う定置網漁業、ズワイガニなどを狙う底びき網漁業、トリガイ養殖などの二枚貝養殖、アカアマダイなどを狙う延縄漁業、アワビ・サザエ・ナマコ・ワカメなどをとる採介藻漁業などです。

【2年間の研修で未経験から漁師へ】
京都府で水産業への就業を目指す方を対象に、漁業研修生を募集しています!
漁協などの漁業団体はもちろん、京都府と地元市町が、研修~就業、定住までを強力にバックアップしますので、皆さまぜひご応募ください。

<研修1年目>
漁業や水産研究のエキスパートによる講義、実習により漁業の基礎的な知識と技術を習得します。
・講義:府漁業の特徴、漁協制度、資源管理型漁業、栽培漁業、水産生物、海洋環境、漁業ICT技術などの研修。
・実習:定置網、底びき網、トリガイ・イワガキ養殖など、府内の漁業現場でプロフェッショナルの直接指導による体験研修。  
                                                                      <研修2年目>
漁村に定住しながら、現地研修先で漁業の実地研修を継続し、漁業技術の向上に努めます。
また集合研修などに参加し、漁業者になるためのさらなる知識や漁業技術なども学習します。研修先の漁業経営体から給与が支払われます。

◆応募方法に関するご案内◆
受付期間内に応募書類の提出が必要です。
ページ下部『応募方法について』欄を必ずご確認ください"
"【充実の支援~主な研修内容~】
漁業就業に必要な知識と技術を、基礎から応用まで各分野のエキスパートがわかりやすく丁寧に指導します。
また、水産物の加工や流通販売などの6次産業化を視野に入れた研修や、就業時の漁村への移住・定住を見据えた研修もあります。
漁業に必要な資格(小型船舶免許・海上特殊無線免許・フォークリフト免許)を取得することも可能です。"
"【充実の支援~生活面~】
1年目は、学舎(宮津市栗田地区)から約1km(5分)の寮で生活します。1棟で2~3名の共同生活ですが、各個室は施錠可能です。
スーパーやコンビニまでは5km以上あるため、車はあった方が便利です。
2年目以降は、希望の漁村に移住して研修生活を送ります。近隣の住居を紹介するほか、慣れない土地での生活不安をサポートしますのでご安心ください。"
"【充実の支援~研修後のフォロー~】
2年間の研修後も、学舎修了生として漁業技術から経営まで幅広くサポートします。

▼具体的な支援例
・就業
・住居の確保
・組合員資格や漁船、漁具の取得 など"
"【ココがオンリーワン!】
1年目にじっくりと時間を掛けて、理想の就業先を検討できることもこの研修の強み。
もともとは漁業に関して素人であっても、2年間の研修で一人前の漁業者になれると、修了生も言ってくれています。"
"【先輩研修生のコメント紹介①】
「研修中はいろいろなことが学べて、毎日が新鮮で刺激的でした。」

「2年間の研修で、漁業の基礎や技術を身につけることができて良かったです。」"
"【先輩研修生のコメント紹介②】
「漁村での実習や現地研修でさまざまな人の話を聞くことができ、就業の参考になりました。」

「研修で仲間を作ることができました。就業後も漁法の情報交換をするなどとても心強い存在です。」"

募集概要

寮・社宅
"一軒家タイプ(3LDK)
・1棟で2~3名の共同生活。各個室は施錠可能。
・共同設備:バス、トイレ、キッチン、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機
・個別設備:暖房
※2年目は移住先にて斡旋した住居にお住まいいただきます。"
研修時間・休日
"【研修時間】
・水産事務所での研修:9時~16時
・漁業実習:天候・季節・状況により異なる

【休日】
・完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)
・夏季休暇あり(10日前後)
・冬季休暇あり(10日前後)"
募集スケジュール
"【第2回】
願書受付:1月5日(水)~2月4日(金)※消印有効
選考試験:2月17日(木)
合格発表:2月25日(金)

【第3回】
願書受付:2月25日(金)~3月8日(火)※消印有効
選考試験:3月14日(月)
合格発表:3月18日(金)

【選考場所】
京都府宮津市字吉原2586-2 京都府宮津総合庁舎第1会議室

【選考結果の発表について】
「海の民学舎」(京都府水産事務所)および京都府漁業協同組合本所掲示板に掲示し、同時に該当者本人に通知します。
また、「海の民学舎」ホームページにも掲載します。
なお、合否に関しての電話などによる照会には一切応じません。

【合格後の手続き】
入学手続の詳細については、別途お知らせします。

※やむを得ない理由により、選考場所へ来場できない方はご相談ください。
※個別見学は随時受付中です。「コンタクトする」ボタンで事務局までご連絡いただき、個別に日程を調整します。宮津駅からは車で送迎対応可能です。 "
費用
"・年間授業料:118,800円(研修終了後、府内漁業に5年間従事すれば返還)
・宿舎費用:6,700円/月
・そのほか生活費(食費、水道・光熱費など)

◆研修期間中における支援制度
一定の要件を充たす方については、次の制度を利用することができます。
①次世代人材投資事業(準備型)(1年間、月額最大12.5万円)
②長期研修事業(雇用型及び独立型)
※2年目は現地研修先から給与が支給されます。
※詳細はお問い合わせください。"
研修期間
2022年4月~2年間
対象者
研修後、京都府内に定住して漁業に従事される方(概ね40歳未満、定員10名)
募集コース
京都府漁業者育成校「海の民学舎」第8期生

会社概要

企業名
京都府漁業者育成校「海の民学舎」
事業概要
海の民学舎運営協議会

[HP]http://uminotamigakusya.jp/
設立
資本金
代表者名
京都府知事 西脇 隆俊(ニシワキ タカトシ)
所在地
京都府宮津市字小田宿野1029-3
従業員数
企業ホームページ
-

応募・選考について

入社までの流れ
応募方法
"<応募書類一式>
以下1~4をhttp://uminotamigakusya.jp/files/application_document_set_8kisei.pdfこちらよりダウンロードしご記入ください。5はご自身でご準備をお願いいたします。
------------------------------
1.入学願書(様式第1号)
2.履歴書(様式第2号)
3.志望理由書(様式第3号)
4.健康診断書(応募前3ヶ月以内に受診し、医師が作成したもの)
5.写真2枚(応募前3ヶ月以内に撮影した正面上半身脱帽のもの)
※サイズ:縦4cm×横3cm、写真裏面に氏名を記入。うち1枚は願書に貼り付けてください。
------------------------------

(1)受付期間
【第2回】2022年1月5日(水)~2月4日(金)
【第3回】2022年2月25日(金)~3月8日(火)

(2)書類提出先
直接持参または簡易書留郵便で郵送してください。
------------------------------
〒626-0052 京都府宮津市字小田宿野1029-3
京都府水産事務所「海の民学舎」係
(TEL:0772-25-3030/FAX:0772-22-3289)
------------------------------

◆直接持参の場合
受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日休み)

◆郵送の場合
願書提出期間の最終日の消印まで有効。
必す封筒の表に「海の民学舎申込書類在中」と朱書きしてください。

※受付後、受付番号などを記載した受付票を郵送します。"
面接地
この求人をチェックした人におすすめの求人

京都府の農業求人

もっと見る
伝統産業を次世代へ!高品質宇治茶を育む茶舗で、正社員&短期アルバイト同時募集
【寮完備/短期2週間~OK/有機栽培】
勤務地 京都府相楽郡南山城村童仙房小玉129
給 与 月給200,000円~250,000円
仕 事 宇治茶の収穫や製造/お茶の収穫に関わる作業・工場内での軽作業
【未経験歓迎/京都勤務・単身寮あり】20代が中心のフレッシュな職場!仔牛の成長から見届けられる酪農牧場です<資格取得支援あり/教育体制充実>
勤務地 京都府船井郡京丹波町下山野丸140
給 与 月給232,000円~350,000円
仕 事 搾乳牛の飼養管理、繁殖管理、子牛の哺育と育成、堆肥まき、人工授精など
農業を楽しめる環境づくりで、未経験者のキャリアアップや独立を全力応援します!
【キャリア採用あり/体験可/受賞歴多数】
勤務地 京都府京都市・亀岡市・南丹市・京丹後市、静岡県藤枝市のいずれかの農場
給 与 月給200,000円以上
仕 事 京都伝統野菜「九条ねぎ」の栽培、生産管理/幹部候補
【未経験歓迎/週2日・3h~OK】家庭と両立しやすい穏やかな職場で、京野菜の生産スタッフ募集
勤務地 ・京都府綾部市西坂町廣畑62
給 与 時給1,058円
仕 事 万願寺とうがらしなどを初めとした京野菜の生産
こだわりの農法で、安心安全なおいしい九条ねぎ作りを追求しています。
【有機栽培/加工・製造スタッフ募集】
勤務地 京都府久世郡久御山町東一口大島121ー1
給 与 月給230,000円~
仕 事 加工・製造/京都の誇る九条ネギ・青ネギのカット、出荷業務
事務職募集!こだわりの農法で、安心安全なおいしい九条ねぎ作りを追求しています。
【有機栽培/メディア取材歴あり/女性活躍中】
勤務地 京都府京都市左京区田中大久保町37
給 与 月給230,000円~
仕 事 事務職/アットホームな雰囲気の職場で電話対応・Excelを使ったデータの作成など
農業界での転職なら、農業ジョブ エージェント!
専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職成功を無料サポートします!
勤務地 日本各地の求人をご案内します。
給 与 ご案内する求人、ご経験によって異なります。
仕 事 農業生産職のほか、営業職などのビジネス職・研究職・獣医師など
京ブランドねぎ専門のベンチャー企業。販路拡大のため営業職を募集します!
【未経験者採用実績あり/若手も活躍中】
勤務地 京都府亀岡市宮前町神前下長野2
給 与 月給222,000円~
仕 事 京都ブランド野菜「九条葱」を広める販路拡大のための営業活動
栄養分に富んだ九条ねぎを生産。京都の伝統の味を全国へ届けませんか?
【家具家電付きの寮あり/女性多数活躍中◎】
勤務地 (1)または(2)
給 与 月給230,000円~
仕 事 九条ネギの生産など農業全般
優れた血統と細やかな管理のもと、黒毛和牛「平井牛」を匠の技でじっくり育てています。
【スキルアップできる環境/京都勤務】
勤務地 京都府南丹市八木町屋賀上足尾48番地
給 与 月給208,000円~300,000円
仕 事 黒毛和牛、平井牛の繁殖・肥育業務

漁業・養殖の農業求人

もっと見る
【資格取得支援/島暮らし】可能性に満ちた職場!都会を離れ、五島の豊かな海で次世代の漁業を担う仲間を募集
勤務地 長崎県五島市玉之浦町荒川字白泊901-1
給 与 月給194,000円
仕 事 海上イケスでのクロマグロ・マダイ養殖
【6次産業化/都内有名ホテルとの取引あり】独自の生産方法で、安心・安全・質の良いブランドマスを養殖しています!
勤務地 ​栃木県日光市土呂部1350
給 与 日給9,000円~
仕 事 淡水魚の飼育管理、清掃、加工販売等
ヤリイカ・ブリ・ヒラマサなど多種類を漁獲!初心者でも始めやすい勤務体系です。
【面接時の交通費補助あり/待遇充実】
勤務地 長崎県対馬市豊玉町
給 与 月給180,000円~200,000円
仕 事 多種類の魚の定置網漁業、道具の修繕など
宮古島より全国各地へお届けしている『海ぶどう』の選別スタッフを募集!
【週4日~OK/幅広い世代が活躍中】
勤務地 沖縄県宮古島市平良宇狩俣129番地
給 与 時給1,000円~1,300円
仕 事 海ぶどうの選別、摘み取りなどの軽作業
鮮度抜群!Aランクの『海ぶどう』を、宮古島より全国各地へお届けしています。
【幅広い世代が活躍中/報奨金支給あり】
勤務地 沖縄県宮古島市平良宇狩俣129番地
給 与 月給220,000円~300,000円
仕 事 海ぶどうの生産・管理・梱包・発送準備
【火・土休み/未経験OK】創業60年以上の歴史ある企業!沖縄県からこだわりの車海老を一緒に届けましょう!
勤務地 沖縄県うるま市与那城屋平3
給 与 時給960円
仕 事 海面養殖業
【職場見学可能/未経験者歓迎】海の恵みを未来へつなぐ仕事!マダイ・マグロの種苗生産スタッフ募集中
勤務地 鹿児島県奄美市名瀬大字芦花部86-4
給 与 日給7,624円〜8,000円
仕 事 マダイとマグロの種苗生産
【職場見学可能/正社員・パート同時募集】美しい天草の海でマダイ・クロマグロ養殖に挑戦しませんか?
勤務地 熊本県上天草市龍ヶ岳町大道字葛崎1123-5
給 与 日給8,000円〜8,500円
仕 事 魚類養殖業務
【マリンスタッフ/研修あり】沖縄のエメラルドグリーンの海が職場!単身用住宅完備で移住も安心です◎
勤務地 沖縄県名護市字済井出223
給 与 月給200,000円〜333,000円
仕 事 マリンスタッフ
【未経験歓迎】50年近くの歴史のある会社で、ゼロから学べる錦鯉飼育スタッフ募集!
勤務地 福岡県久留米市安武町武島2712
給 与 月給185,000円〜222,000円
仕 事 「錦鯉」の生産・飼育管理

京都府漁業者育成校「海の民学舎」の求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「京都府漁業者育成校「海の民学舎」」では「その他(独立・副業など)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「京都府漁業者育成校「海の民学舎」」の勤務地は「―…」です。

この求人と同じエリアの求人は?

京都府には12件の求人があります。