将来、独立したい方も大歓迎!/有機栽培へ転換予定あり/土壌にこだわり多品目栽培
【私たちの事業紹介】
千葉県香取市にある旧栗源地区で、一年を通して地元が誇るさまざまな野菜を栽培しています。
「おいしい・あんしん・たのしい」を理念に、食べておいしいものを消費者の皆さんにお届けするため土作り・減農薬に努めています。
今後、私たちがこの旧くりもと地区で農業を続けていくためにも、もっと若手の農業従事者を増やしたいという想いがあり、「将来独立したい」と考えている方も歓迎しています。独立したい方には一緒に農地を探したり、経営方法のアドバイスをしたりと就農の先輩としてサポートもしていきます。
【これから農業を始めたい方も歓迎!】
都会にはもちろん都会の良さが、田舎には田舎の良さがあります。
スタッフは全員、会社勤め経験者。農業は課題や大変なこともありますが、やってみると意外と楽しいことをスタッフ一同実感しています。一緒により良い農業のカタチ・自分に合ったスタイルを探しませんか?
田舎に移住したい方、楽しく農業に挑戦したい方、ぜひ「さかいのうえん」にご応募ください!
【代表からのメッセージ】
当農園では自然や環境に支えられながら農業をしています。太陽の光を浴びたり、緑に癒されたりと自然の恵みのなかで生活し、野菜を栽培・収穫しています。一緒に学び、考え、農業者の受ける恩恵を「おいしい・あんしん」な食を提供することで社会に還元していきましょう。
【栽培へのこだわり】
食べておいしい安心・安全な野菜を消費者に近い立場で提供しています。
おいしさで栽培する品種を選定していて、ニンジンでは生で食べてもおいしい『ひとみ五寸』を栽培。また有機栽培区では、専門機関に依頼して土壌分析を行いました。その結果に基づいて、土壌にミネラルを補給し、良質な堆肥を入れて土づくりから見直しています。
【今後の展望】
現在、栽培方法の見直しを図っており、数年内に有機栽培へ転換する予定です。食の安全や自然環境に配慮し、植物生理に基づいた野菜づくりを目指しています。
ホームページやSNSを利用した情報発信にも力を入れていきます。品種の違いによる特性や、時季ごとの最適な食べ方や野菜選びが楽しくなるような情報をどんどん発信しています。また、それに伴い生産物の直売も強化していきます。
【旬の野菜を消費者へ】
品種や作業時季によっても仕事内容が多岐に渡りますが、興味や関心を持って取り組むと何でも楽しいです。達成感も感じられると思います。
《栽培カレンダー》
・1~3月:生でもおいしいニンジン『ひとみ五寸』
・3~5月:貯蔵したさつまいもを販売!
・6~8月:とうもろこし『ゴールドラッシュ』、じゃがいも『キタアカリ』『メークイン』
・8~9月:さつまいも『シルクスイート』『紅はるか』など
・12月:里芋、たくあん用の大根、白菜、キャベツ
【東京までのアクセスも良好◎】
当農園から成田空港までは30分ほどで、近隣には酒々井アウトレットやレジャー施設もあります。また、東京までのアクセスが良い立地であることも魅力的です。
【メインはさつまいも!】
栽培のメインであるさつまいもは甘みを引き出すため貯蔵庫で貯蔵環境に気を配りながらじっくり熟成させています。自分たちで収穫したさつまいもを焼き芋や干し芋にして、おやつに食べられます。農家ならではの醍醐味です!
【寮について】
農場近くにある寮もご利用いただけます。バス・トイレ・キッチンがあるほか、調理器具や食器も準備してあります。収穫した野菜をお持ち帰りいただけるため、食費を浮かせることもできますよ。