6次産業化に興味のある方必見/四季の美しい景色を楽しめる町/小千谷市外からのアクセスも抜群/自治体系JA系の厳選求人/
"【新潟県のほぼ中央!交通アクセスが抜群】
小千谷市は新潟県の真ん中に位置し、日本一の大河・信濃川により形成された河岸段丘の美しいまちです。四季折々の豊かな自然に恵まれ、その恵みを活かして独自の伝統文化や産業を発展させてきました。
活動していただく山本町は、小千谷市の中心市街地から2キロほど南に位置する80世帯、約240人ほどのまちです。市内を一望できる山本山のふもとにあり、JR小千谷駅から車で5分、関越自動車道小千谷I.Cから車で8分と、市外からのアクセスも抜群です。まずは遊びにきてみてください!
【稲作・畑作と農産物の6次産業化を支援する協力隊募集!】
活動受入団体の「株式会社ASF山本」は、誰もが知る「魚沼産コシヒカリ」の稲作、広大な畑で栽培するカリフラワーや人参、見晴らしの良い山本山高原山頂におけるブルーベリー観光農園の開発など、幅広く農業を手掛けています。また、ドローンによる肥料・農薬散布など、スマート農業にも積極的に取り組んでいます。山本町では、この地域農業の担い手となる人材を求め、地域おこし協力隊を募集することになりました。
農業の経験は問いません。小千谷市や受入団体がしっかりとサポートしますので、あなたの様々なアイディア・やる気をぜひここで活かしてください。
【地域おこし協力隊になったら】
夏は稲作・畑作の栽培支援をメインに、農作業を習得してください。冬は地域の農産物を使った6次産業化を一緒に目指しましょう!
3年間の任期満了後に起業を目指す方への支援補助金制度があります。退任後もしっかりサポートさせていただきます!
町内には運動会やお祭りなど、色々な地域行事があります。また、山本山山頂広場や市民の憩いの施設「おぢゃ~る」もあります。地域の人たちとの交流イベントなどもぜひ企画してください!"
"【世話人:阿部守男さんからの一言】
株式会社ASF山本では、主に稲作、カリフラワー・人参・ブルーベリーの栽培を行っています。この他、小千谷産の雪中人参、ブルーベリー、サツマイモなどを使い、小千谷の特産品開発を計画中です。6次産業化に興味のある方・意欲のある方ならどなたでも大歓迎です。ご応募をお待ちしています!2022年度からはサツマイモの試験栽培を始め、焼き芋・干し芋などに取り組みたいと思っています。"
"【観光農園の開発・企画運営】
山本山山頂の広大な畑では、現在1,000本のブルーベリーを栽培し、中には500円玉ほどの大きさにもなる大粒のブルーベリーも育っています。まだまだ広い土地があるので、今後さらに2,000本まで増やし、ブルーベリーの観光農園を整備する予定です。
写真は、2018年に赴任した先輩隊員です。3年間の任期満了後、地元の食材を使ったカフェをオープンしました◎
"
"【露地野菜等の6次産業化】
株式会社ASF山本の人参は、豪雪地・小千谷ならでは。雪の中で保存することで甘みが増し、まるで柿のような味わいになります。収穫後は規格別に分類し、学校給食や販売店へと旅立ちますが、規格外のものは味は変わらなくても商品にできません。こういった農産物を使って、地域限定の商品開発・6次産業化に一緒に取り組みませんか?あなたのアイデアをぜひ活かしてください!"
"【美しい景色が自慢の地域】
山本町は、小千谷市内を一望できる標高337mの山本山の麓にあります。山本山山頂から眺める四季の美しい景色の移り変わりは、見る人の心を癒してくれます。春の菜の花、夏のひまわり、秋の稲穂、冬の雲海など、ぜひ季節の変化を楽しんでください。"
"【地域行事も楽しめます】
写真は、小正月の時期に行う「賽の神(さいのかみ)」という行事です。御神木をわらで囲み、注連飾りなどを飾って燃やし、一年の無病息災を祈ります。また、夏のお祭りでは、長寿のお祝いや孫の誕生などの様々なメッセージを込めた花火を打ち上げています。ぜひ、地域のみなさんと一緒に地域行事を楽しんでください!"
"【無料の住宅を用意】
水道光熱費等の負担のみで暮らせる住宅を用意しています。この住宅を拠点に雪国・おぢやでの""田舎暮らし""を満喫してください。市内には大手スーパーマーケット、ホームセンター、家電量販店、ドラッグストアなど多数あり、日常生活に困ることはありません。"