周辺環境◎/体験入社OK/6次産業化を実践
【事業紹介】
ひげた食品株式会社は創業以来、味と品質にこだわった納豆づくりを続けています。そしてこの度、原料である大豆によりこだわり、地域に根差した会社を目指すため、「のらっくす農園」という有機野菜栽培をする農園を引き継ぐこととなりました。
のらっくす農園は、茨城大学農学部で教鞭を取っていた創設者・高原のもとに有志が集まり、荒れた農地を再生してできた農園です。今期は、大豆、サツマイモ、ニンニク、トウモロコシなどを栽培中。
化学肥料や農薬に頼らない四季折々の野菜づくりや、高品質な納豆づくりのための有機大豆生育や土壌改良を行っており、有機農業・環境保全型農業の実現を目指しています。
【一流の栽培技術を学べます】
のらっくす農園の創設者である高原より、農業のノウハウを全て学ぶことができます!高原は元々大学で教壇に立っていたこともあり、非常に教え上手で教育好き。今でも農園の一部の圃場で、夫婦仲良く農業を続けていますので、分からないことがあればすぐに相談することができます。
農場⾧で当社の常務取締役の塙(はなわ)も、最初は農業未経験者でしたが、イチから農業の技術を身に付けました◎
【6次産業化も実践中】
のらっくす農園は観光農園として、地域の幼稚園と連携した収穫体験や、消費者に向けた農業イベントを毎年開催しています。今後は「食育」をキーワードに幅広く事業を展開し、農業体験イベントや料理教室、納豆の製造体験などを行っていき、消費者との距離の近さをより大切したいと考えています。
【あなたの経験を活かせます!】
今後の事業展開について、EC サイトの運営、直売所の運営、納豆菌の開発・製造、加工品の開発(納豆以外も含む)など、さまざまな事業を構想中です。「今までの経験を活かしつつ農業にも携わりたい!」と考えている方、ぜひ力を貸してください!
今回は、農場面積の拡大と今後の事業拡大に向けての増員募集です。やる気のある方であれば、経験は問いません。畑仕事が好きな方、人と接することが好きな方など、大歓迎です。
徐々に農業のノウハウを学んでいけば、大丈夫です。一緒に新たな農業事業を育てていける仲間を募集しています◎
【こんな方が向いています①】
~挨拶ができて明るく取り組める方~
幼稚園の体験受け入れなど、地域との交流があります。また将来的には、観光農園として接客対応を行っていきます。きちんと挨拶ができて人当たりがよく、周囲とコミュニケーションが取れる方が向いています。
【こんな方が向いています②】
~学ぶ意欲・向上心がある方~
有機で複数品目を栽培するため、それぞれの野菜の栽培方法や計画を立てるため学習は欠かせません。
栽培管理は、茨城大学で教壇に立っていた農園創設者・高原から引継指導を受けながら習得できるため、学ぶ意欲があれば未経験でも大丈夫です。
【食の大切さを伝えます】
就農体験を通じて、地域および都市住民が連携することで実現する食の自給の大切さを伝えたいと考えております。季節を乗り切るための栄養がたっぷりつまった野菜を育て、一緒に食文化の大切さを伝えていきましょう。
【活躍できる分野があれば教えてください】
あなたの今までの経験を活かせるような場を用意したいと考えています。例えば、前職は管理栄養士というスタッフが在籍しており、プロのサッカー・バスケチームから栄養指導を依頼されています。会社としても食育に力を入れていきたいという想いもあり、農園の仕事の傍ら、依頼を引き受けてもらっています。
【時間を大切に】
私たちは自分の時間も大切にしています。週2日の安定した休日を設け、また残業は少なく、閑散期には休暇が取得しやすいです。
【休日のおすすめスポット】
あみプレミアムアウトレット以外にも、阿見町総合運動公園や、その西側に位置する阿見町ふれあいの森がおすすめ。四季折々の自然やバーベキューなどが楽しめます!