幅広い事業展開で、止まらない「成長」と「やりがい」 。
リスク分散で時代に強い酪農経営。
【 Q.パインランドデーリィってどんな会社?】
約1,950 頭(経産牛1,100 頭、育成牛850頭)を飼養する、酪農の本場・北海道のギガファームです。生乳生産量は年間約 11,000tを誇り、経営規模は全国で上位 0.2%以内にまで成長しました。生乳生産の他にも「乳製品の製造・販売」「黒毛和牛の生産」「バイオガス発電」や「TMR飼料センターの運営」など、多角的な事業展開を行っています。
【Q.未経験でも安心な理由は?】
実はスタッフの8割が未経験で入社しています。業務のほとんどはマニュアル化されており 、実際に作業を行う壁に貼られているのも特徴です。マニュアルを確認しながら作業ができ、仕事を覚えやすく、成長を実感しやすいです。また、「教え合う」、「褒め合う」といったおしゃべりを大切にしており、わからないことも聞きやすい雰囲気があります。
【Q.今後の事業展開は?】
離農した近隣の牧場を買い取り、第二牧場・第三牧場の展開を行っています。2020年からスタートした「黒毛和牛の受精卵移植」を土台に、今後は「肉の6次産業化」として、自社ブランドの展開も視野に入れています。寒さの厳しい北海道では難しいといわれていた黒毛和種であっても、課題を細分化することで、収益化に成功しました!
今後も多角的な事業展開ができるよう、多彩なスタッフの採用を行いたいと考えます。
※2023年7月24日更新
これが入社1年目のリアル!社員インタビュー動画です!
【働き方はジョブローテーション】
広く事業を展開する弊社には複数の部署があります。入社してからずっと同じ部署で働くのではなく、定期的な部署替えのあるジョブローテーション制を採用しています。お互いのやりがいや苦労もわかり合うことができ、部署間の連携も図りやすいです◎
【スタッフの声 入社1年目 】
酪農は全くの未経験でしたが、マニュアルがしっかりあることや、頼もしい先輩方に支えられ、今では任せてもらえる仕事も増えてきました!また、酪農は個人プレイなプレイなイメージがありましたが、実際はチームで動くことが多く、コミュニケーションは欠かせません!
【どんな人が働いているの】
働く社員の平均年齢は29 歳!同年代の人が多いこともあり、コミュニケーションも取りやすく、明るく活気ある雰囲気です。酪農未経験が8割、男女比は3:2で、知識・経験や性別に関係なく、働きやすい環境が整っています。
【6次産業化で仕事の先が見える】
自社の商品があるということで、商品を通して会社のことを知ってもらう機会が増え、会社の名刺代わりとしての役割も担っています 。 また、 酪農という仕事の先が、目に見える形となることへのやりがいは大きく、自分たちのしぼった生乳からできたソフトクリームは別格です。
【循環型酪農で地球環境に貢献】
2015年に「バイオガスプラント」を設立。牛の糞尿を発酵させて発電を行っています。カーボンニュートラルなエネルギーとして地球温暖化抑制が期待でき、発電の過程で排出される消化液は有機液肥となります。さらに、発酵過程でアンモニアは分解されるため、匂いの軽減にもつながります。
【インターンシップご予約受付中】
就職前に仕事を体験できるインターンシップを実施しています。実際に働く人や会社の雰囲気をぜひ体感してみませんか? ★交通費・宿泊費・食費補助あり
ご予約はホームページから→【
https://www.pineland-farm.com/】