高品質な青果を効率的かつ持続的に生産できる農事業モデルを構築◎経験と挑戦心を最大限に活かしませんか?
【青果物を未来まで支える】
ファーマインドグループの企業理念は「生産者と消費者を繋ぐ」。国内外の生産物が、安全で豊かであり続けるための環境づくりを目指し、消費者に新鮮で美味しい青果物をお届けしている国内最大規模の青果流通企業のグループです。
青果物は生産者から消費者の手へ届くまでの過程で、品質が変化しやすい繊細な商品。そのため、生産者が作ったものを新鮮で良い品質のまま、消費者へ届けるための仕組み作りを続けています。Farm(農場) とMind(想い)をつなげた造語である社名(=ファーマインド)の通り、生産者の想いを消費者に伝えることが創業から一貫して追い求め続けているテーマです。
全国で取り扱われているバナナの三分の一以上がファーマインド社で追熟加工されたもので、大手コンビニなどでも取り扱われています。
【私たちの農園について】
日本では各農家が小さな規模で果樹生産を進めており、青果業界は生産者数の減少・高齢化や単価の上昇など、様々な課題に直面しています。これらの背景を踏まえ、株式会社ファーマインド農園は2021年に設立。
果物の高級化・ブランド化が進む中、「果物=高級品」という固定概念を打破し、消費者に新鮮で品質のよい青果物をリーズナブルな価格でお届けすると同時に、生産者が適正な対価を得て安定的に生産を継続できる環境を作ることが我々のミッションです。
グループ全体で1,500名を超える従業員が在籍する強みを最大限に活かし、国内に事例のない大規模な果樹生産を実現。高品質な青果を効率的かつ持続的に生産できる農事業モデルの構築を推進することで、国内農業の活性化と雇用の創出につなげ、食料自給率の向上も目指しています。
当社の農園でしか経験できない取り組みが沢山ありますので、大規模な構造転換に挑戦できるこのフェーズで、私たちと一緒に日本の農業の発展・効率化に貢献していきたいという想いをお持ちの方、ぜひご応募をお待ちしております!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【事業内容】
国内最大級の青果流通企業ファーマインドのノウハウを結集し、私たちは前例のないスケールでの果樹生産(青森・リンゴ約55ha、千葉・ぶどう7ha、さつまいも5ha)を実現しています。この大規模生産を支え、価格競争力を生み出すのが先進的な「省力化栽培」です。特に手間のかかるぶどう等では作業負担軽減にも繋がり、大きな意義があると考えています。
また、千葉農園ではぶどう7ha・さつまいも5haを栽培中ですが、将来はぶどう24ha・さつまいも20haへと大幅に拡大予定!安定した基盤の上で、共に成長していけるダイナミックな環境です。
【大規模化と省力化】
国産果実は優良品種の開発などにより需要が高まり、価格は上昇傾向にあるものの定植から収穫までに年数がかかるため新規参入が少なく、農家の高齢化などにより国内の栽培面積は年々減少。このようななか需給バランスをとるべく、大規模な国内果樹生産を事業化しました。
また、主に千葉農園では、「ジョイントV字樹形」栽培を取り入れています。早期多収はもちろん、楽な姿勢での作業や機械化を可能にし、スタッフの身体的な負担を大きく軽減します。私たちは先進技術で、働きがいのある持続可能な農業を追求しています。
【ISO認証取得】
食の安全・安心を最優先に、親会社のファーマインドでは品質マネジメント(ISO9001)・食品安全マネジメント(ISO22000)の国際認証を取得・維持しています。これは、開発から出荷までの全工程で、国際基準の高い品質・安全管理体制を確立している証明です。この高度な管理体制は、大手食品流通企業としてのファーマインドの確かな経営基盤があってこそ実現可能。私たちはこの基盤のもと、常に安全で高品質な商品を皆様の食卓へ届け、日本の食の安全を支え続けます。
【環境への取り組み】
カットパインの製造の際に出るパイナップルの皮を家畜用飼料として、また有機肥料としてリサイクル。また、生産物を運ぶ際の入れ物をダンボールから再利用可能なプラスチック製の折り畳み式コンテナに順次切り替えています。
更に加工時に新規の外箱の使用を減らし、原料入荷のダンボール・コンテナの元箱利用、緩衝材の再利用を法令遵守の範囲内で推進し、工場での廃棄物低減を推進◎県内の遊休施設の活用を進めるべく、廃校などの利用も検討しています。
※親会社であるファーマインドの取り組みになります
【働きやすい環境】
個々のメンバーが他のメンバーのことをしっかり理解していないと、十分に成果を上げることはできません。お互いを知ることで、各々が高い質で役割を果たすことができます。そのためには、コミュニケーションスキルが必要不可欠◎
比較的年齢層が若く、「日本の農業を変えていきたい」「農業の効率化に貢献したい」という想いを持ったメンバーが集まっていますので、協力し合いながら高め合っていける環境です!会社都合の転勤はありませんが、ご希望に応じてグループ農園へ転籍のチャンスはあり。
【こんな仲間を求めています!】
農業経験やスキルはアドバンテージですが、それ以上に「日本の農業に貢献したい」「大規模農業に挑戦したい」という熱意を重視します。現状に甘んじず、新しい技術や課題へ仲間と前向きに挑戦し、その過程を楽しめる方を求めています。また、飲食店や工場などで培った「効率化」の視点や経験も、ここでは大きな力になります。
青果流通大手ファーマインドを親会社に持ち、市況の波に左右されにくい安定した経営基盤があるため、安心して長期的なキャリアを築ける環境がここにあります。