商店街の飲食店などと連携して、長岡市の商店街を盛り上げてください!
長岡市越路地域の中心市街地に位置する来迎寺駅周辺は、明治31年の駅開設以来交通の要衝として栄えてきました。上越新幹線が通るJR長岡駅から電車で3駅に位置するだけでなく、関越道長岡南越路スマートインターもあり、長岡市中心部からはもちろん、首都圏からのアクセスも良好!もみじ園や日本酒「朝日山」で有名な朝日酒造などもあり、観光コンテンツの多い魅力的な地域でもあります。
そんな越路地域も、高齢化、商店街の空洞化による人口減少が進んでおり、地域の中心である来迎寺駅の商店街には空き店舗が増え、以前の賑わいを失いつつあります。「地域おこしに立ち上がるなら今しかない!」そんな熱い想いから、来迎寺駅前通りの商店会や有志で「こしじまちづくり協議会」を立ち上げました。今回は飲食分野のプロデュースという形で商店街を盛り上げてくださる方を地域おこし協力隊として募集します。
【こしじまちづくり協議会】
当団体は、「越路にはこんなに頑張っている人たちがいる!」と子どもたちが越路地域に誇りを感じることで、地域経済がさらに発展していくことを目指して地道な活動をしています。
その一環として、2021年7月には来迎寺駅前通りに新たな交流施設「越路ていしゃば交流施設ここらて」(以下、ここらて)をオープン。観光客の誘致や地域住民の交流の活性化に向けて日々奮闘しています。
【仕事内容】
ここらて内のテナントや商店街の飲食店と連携し、観光客と地域住民がともに楽しめるような魅力的な商店街づくりをする、「飲食分野のマルチプロデューサー」として活躍できる方を募集しています。
地域の名物となる商品の開発やPR活動だけでなく、現状のテナントの問題点抽出から解決までもお任せ!最終的には、ここらてを中心として各飲食店を連携させた地域を活性化させるイベントの開催を予定しています。
【働きやすい環境】
地域を良くしたいというやる気に満ち溢れたメンバーが集結!商店街でお店を営む方をはじめ多業種の方々が集まっており、イベントの企画で困ったことがあっても相談できる人や頼りになる人がたくさんいます。
長岡市中心部や首都圏からのアクセスの良さもポイント◎子どもの医療費助成や、移住支援の各制度が充実している地域のため、ご家族での移住を検討されている方も安心の環境です。
【地域おこし協力隊】
過疎や高齢化の進行が著しい地方において地域外の人材を積極的に受け入れ、「地域おこし協力隊員」に任命。期間限定で地域の課題解決や新しい事業創出といった地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、地域での生活や地域社会貢献に意欲のある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
任期後は行政の支援を受けながら就業したり、独立や起業したりすることもできます。
【こんな方、大歓迎!】
イベントの企画や運営をしてみたい方、フットワークが軽くSNS等での情報発信が好きな方、大歓迎!また、飲食店での実務経験がある方にもオススメのお仕事です。
ご自身の飲食店の開業も団体・行政がネットワークを駆使して全力でお手伝いしますので、商店街での開業を目指している方、長岡市の商店街を本気で盛り上げていきたいという方からのご応募をお待ちしております。
【周辺環境】
子どもから大人まで楽しめる「越路ホタルまつり」や、越路の秋野菜をふんだんに使った“一万人なべ”が名物の「こしじ秋まつり」など、季節のイベントが盛りだくさん!その他にも、歴史文化財や、美術館、自然公園など、さまざまな観光スポットがあります。
スーパーやコンビニなどの生活環境も整っており、地域内にはおいしいお店も多数◎住めば住むほど魅力的な地域です。