「機械好き」を活かすならシセイ・アグリで!事業責任者も目指せて将来性も◎
シセイ・アグリ株式会社は、1977年に土木資材販売や堆肥製造販売からスタートし、2001年に農業生産事業へ参入しました。堆肥づくりで培ったノウハウを活かし、ICTを活用したスマート農業も積極的に取り入れながら、高品質な白ネギを栽培。大分県の「ねぎ類100億円プロジェクト」の一翼を担うまでに成長しました。この成長をさらに加速させるため、事業の核となる「農業機械オペレーター」を新たに募集します。
【仕事内容について】
130~150馬力級の大型トラクターなどを巧みに操り、広大な畑で作業を進めていただきます。担当いただくのは、白ネギの播種から収穫までの畑作業全般、そして畜産農家向けのデントコーン(牛の飼料)や牧草の収穫・調製作業など多岐にわたります。巨大なマシンがダイナミックに土を耕し、作物を収穫していく。その光景と手応えは、まさに「機械好き」にとって最高の環境です。
将来的には、現場のプロフェッショナルとして経験を積んだ先に、作業計画の立案、顧客との折衝、事業部の収支管理や後進の育成までを担う事業責任者へのキャリアパスも用意しています。
日本の農業が大きな変革期を迎える今、私たちは白ネギ栽培とコントラクター事業を通じて、これからの農業をもっと面白く、もっと魅力的な産業へと変えていく挑戦を続けています。「農業って、面白い!」そんな感動を、ぜひ私たちと一緒につくっていきましょう。
※この求人は採用人数に達したら終了します
【持続可能な農業への挑戦】
現在は白ネギ生産だけで25haの栽培面積となっており、気づけば農業生産が盛んなこの地域の中でも存在感のある農業法人に。高齢化が進む中山間地域で、次世代の日本の農業を見据え、地域全体の農業が持続的に発展できる仕組みづくりを研究・提案し、この土地の未来に貢献していきます。
【生産のこだわり】
40年にわたる堆肥事業を通じて、産地の土づくりに向き合ってきました。「健康な土づくりが健康でおいしい野菜をつくる。」という理念を基に栽培。土壌分析に基づいた施肥設計、ICTを活用した農場運営などを行っています。
【GGAP認証取得】
2018年に農産物の国際的認証であるGLOBALG.A.P.を取得しました。経験や感覚に頼らず、栽培から収穫、出荷までの工程を全て数値化し、データに基づいた合理的な農業経営を実践することで、野菜の品質安定と職場環境の改善を実現!年々売上を伸ばしています。
【働きやすい環境】
白ネギの栽培面積拡大に伴い、当社ではとにかく機械化・効率化を最優先に考えています。それにより労働者の負担は軽減◎また管理や作業のマニュアルもしっかりしているため、未経験の方でも働きやすい環境が整っています。
【こんな方、大歓迎!】
18歳~60歳と幅広い世代が活躍中。最近はとりわけ20代前半のスタッフが切磋琢磨しながら頑張っています。仲間を大切にしながら一緒に挑戦してくれる方、仕事を通じて自分自身を成長させたい方からのご応募をお待ちしています!
【大分県豊後大野市】
豊後大野市は大分県の南西部に位置し、大分市内まで1時間圏内の便利な地域。学校、病院、スーパーなど生活に必要な施設は一通り揃っています◎熊本や福岡、宮崎などへも2~3時間で行けるため、休日は九州の色々な観光地に行くこともできます!