サービス課・栽培管理課・出荷課のいずれかへ配属/SNSを活用した情報発信に注力!
高知県南西部の宿毛市(すくもし)にある有限会社おおぐし農園は、土佐文旦や夏小夏、夏文旦といった柑橘類の生産栽培管理から販売までを一貫して行う農業法人です。1981年に現代表が引き継ぎ、1996年に有限会社を設立。今では日本有数の大量栽培が可能な生産者へと成長を遂げ、全国のお客様に支持され愛される農園となっています。
【お客様との近さが魅力】
当農園の最大の特徴は、自分たちで作ったものをお客様に直接販売しているという点です。オンライン販売が普及した今では全国2万6千人ものお客様が、私たちの文旦やジュースなどを楽しみに待ってくださっています。
【職場環境◎】
現在、20代から60代まで幅広い年代のスタッフが活躍していますが、年齢問わず楽しい雰囲気で和気あいあいと働いています。社員同士が話し合う場を毎日設けるなど、風通しも良い職場です。未経験からの入社のスタッフも「とにかく楽しい」とやりがいをもって取り組んでいます!また、移住者の受入れ実績もあります。
【生産からネット管理まで】
現在は自社のHPや年2回のカタログ通信販売をメインに生産から販売までを自社で行っていますので、農園での作業や事務作業など、幅広い業務があります。未経験の方も、それぞれの適性に合わせた業務をお願いしますので、ぜひチャレンジしてください。ご応募をお待ちしています!
※2024年9月24日 更新
※2024年8月7日 更新
※2024年7月25日 更新
【仕事内容】
農園での作業と事務作業があります。現場作業は、草刈りや剪定、袋掛けなど1年間さまざまな業務があります。収穫後には倉庫での出荷作業なども。機械を扱うため、体力や注意力が必要です。
事務作業は、カタログ発送やネット管理などを通して、お客様とのつながりをより感じることができます。
【自立型社員の育成】
当農園で重視しているのが「自ら考え自ら行動する」こと。自立型社員の育成を目指し、年間作業計画や人員配置、研修内容なども社員主導です。
一人ひとりが意識的に行動し、効率的に利益を生み出せる活気ある組織です。
【SNSでの情報発信】
若手社員の意見を取り入れ、SNSでの情報発信にも力を入れています。特にInstagramには、社員紹介や作業風景、果実の生育過程など、当農園の魅力が詰まっています。
「oogushinouen」で検索して、あなたもぜひ一度ご覧ください!
【ファンを増やす】
当農園では、情報発信を大切にしています。例えば、年2回発送する商品カタログに「おおぐし農園NEWS」を同封しています。私たちの「今」を伝えることで、お客様も農園の仲間であるような気持になっていただければと考えています。
【オンとオフのメリハリ◎】
残業をなくし、 1日8時間効率重視で仕事をしています。休みの日はよく遊び、仕事の日はよく働く。それが、おおぐし農園の社員です。プライベートの日には沈下橋やキャンプなどを楽しむ社員もいます。仲間と一緒に高知を楽しみましょう。
【周辺環境】
四国西南端に位置する宿毛市は温暖な気候と、海・山・川の豊かな自然に恵まれ、一年を通じて暮らしやすい地域です。有名な絶景スポットもたくさんあります。
Iターン希望者や移住者も大歓迎!全国から、たくさんのご応募をお待ちしています!