ミニトマトとともに幸せをお届け!富良野市と川越市の2拠点で、想いを込めて野菜を栽培しています。/JAグループさいたまの支援のもと掲載しています
たかだ農園は、埼玉県出身の代表が北海道富良野の自然と人に魅せられ、2005年に新規就農で立ち上げた農園です。子どもたちに安全でおいしい食べ物を届けたい。その想いを原動力に、化学肥料や除草剤を使用せず有機肥料で土づくりをし、減農薬・特別栽培に取り組んでいます。現在はミニトマトを中心にアスパラなどの野菜を丁寧に栽培し、かかわる人に喜びと幸せをお届けできる農園を目指しています。
【大人気ブランドミニトマト◎】
私たちが育てるミニトマトは、当農園のオリジナルブランド「Minami」。種まきから収穫までのほとんどを手作業で大切に行うこのミニトマトは、とても甘くてコクがあり、百貨店や高級スーパー、ホテルといった出荷先でも高い評価をいただいています。嬉しいことに「通年販売してほしい」とのお声までいただき、2022年より代表の地元である埼玉県川越市に新規農場をオープン!年間を通して安全でおいしいミニトマトを安定的に生産し、お客様に喜んでいただけるよう日々努力を重ねています。
【川越農場で期間限定スタッフ募集!】
今回は、この川越市の農場でミニトマトを中心とした野菜の栽培管理や出荷作業をお手伝いいただけるスタッフを募集します。1月中旬から7月までの期間限定アルバイトです。丁寧に指導しますので、農業未経験の方でも問題ありません。期間や勤務時間については、お気軽にご相談ください。私たちと一緒に、安心でおいしい野菜を育ててみませんか?
【こだわりのミニトマト】
富良野市南麓郷で自然の恵みをたっぷり受けて育つ当農園のミニトマトは、土地への感謝の気持ちを込めて、「Minami」と命名。可能な限り自然に近い状態で育てるため、受粉にはハチの力を借りています。収穫時期は人の目で見て判断し、樹上で真っ赤に完熟してから人の手で収穫。時間も手間もかかり収穫量も少なくなりますが、安全でおいしく育ってもらうことを一番に考えています。
【仕事内容】
水やり、温度管理、苗定植、収穫、梱包といった栽培管理、出荷作業全般をお任せします。作業はイチからしっかり指導しますので、農業に興味があるけれどやったことがない、という方も大歓迎!
手間暇を惜しまず想いをかければかけるほど、野菜はその想いに応えてくれます。あなたもぜひ、野菜の声を聴いてみてください◎
【代表はこんな人】
北海道富良野の自然と人に魅せられてしまった代表。飲食業界を目指して調理師資格を取得し、生産現場を学ぶために富良野で農業研修を受けたのが始まりでした。手間をかけ努力するほどおいしくなる野菜、自分の采配で可能性の広がる農業に魅力を感じ、2005年に新規就農を果たすと、2022年には出身地埼玉にも農場を立ち上げ、真摯に野菜たちと向き合い続けています。
【幸せな気持ちを届けたい】
就農から数年後、経営が軌道に乗り始めた頃に、味にこだわったミニトマトの栽培を少しの面積で始めました。経験上、おいしいミニトマトはたくさん採れません。しかし、食べて喜んでくれるお客様が増えました。より多くの人に食べてもらい、幸せな気分になってもらいたい。そんな想いが大きくなり、こだわりのミニトマトの栽培に力をいれるようになり、ついに2地域での栽培へと発展しました。
【完熟ミニトマトジュース】
当農園オリジナルブランドのミニトマト「Minami」だけを原料とした100%ストレートジュースも製造しています。塩、砂糖、添加物、水などはいっさい入っておらず、野菜嫌いのお子様でも飲めてしまうほど青臭さのない、優しい味わいのジュースに仕上がりました。オンラインショップでも販売しています!
本求人はJAグループさいたまの支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループさいたまの支援もご活用ください。