都会を離れ海まで数分のロケーションで酪農ライフ/未経験から、動物とデータに向き合うプロへ
「動物が好き。それを仕事にしてみたい」 「どうせ働くなら、専門性が身につき、成長できる場所がいい」
もしあなたが、そんな想いを少しでも抱いているなら、愛知県田原市で酪農を営む「有限会社鈴木牧場」の扉を叩いてみませんか?
【 鈴木牧場って、どんなところ?】
私たちのモットーは、「牛たちが心身ともに健康で、快適に過ごせる環境を追求すること」。そのために、愛情を込めた日々のケアはもちろん、下記のような科学的アプローチも積極的に取り入れています。
・牛の”声”をデータで聞く「U-motion」:牛に装着したセンサーが24時間365日、行動データを収集・分析。「食欲がないかも?」「発情の兆候?」といった変化をデータが教えてくれるので、経験の浅いスタッフでも、適切にケアできます。
・可能性を引き出す「ゲノミック検査」:一頭ずつ遺伝子検査を行い、その牛が持つ能力(乳量、病気への強さなど)を把握。そのデータに基づき、最適な飼育管理や将来の牧場設計に役立てています。
【鈴木牧場で働く魅力】
(1)拘束時間が短い
早番・遅番に分け、拘束時間がなるべく短くなるシフト制を採用しています。
(2)未経験でも安心のスタート
実際に働いてもらった上で、ご自身にあった仕事をおまかせします。また、業務をマニュアル化していますので、未経験の方でもすぐに仕事に取り組めます。
(3)データ分析スキルも身につく
U-motionなどのデータを読み解き、日々の業務に活かす経験は、これからの”スマート農業”に不可欠なスキルです。
※他にも、風通しの良さや支援制度など、働きやすい環境作りに取り組んでいます。詳しくは下欄へ!
鈴木牧場は、まだまだ発展途上の牧場です。だからこそ、あなたには大きな可能性があります。「やってみたい!」という気持ちを、私たちは全力でサポートします。
Instagramでは、スタッフの生の声や日常の風景を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/llcsuzukifarm1970/
【個性を活かせる担当制】
鈴木牧場では、それぞれの仕事を担当制として任せています。牧場の仕事は多岐にわたりますが、従業員それぞれの個性を活かして働ける職場だと思います。まずは搾乳からスタートし、慣れてきたらご自身の適正にあったお仕事をおまかせしたいと考えています。
【仕事のやりがい】
重たい物を持ったり、身体を動かしたりすることも多いですが、頑張った分がしっかり牛の成長や健康維持として反映されます。牛たちが元気に成長してくれることに、何よりもやりがいを感じられます。
【自分の意見が反映される】
少数精鋭のチームだからこそ、風通しは抜群。月1回のミーティングでは、業務改善のアイデアなどを積極的に話し合います。従業員それぞれが得意なことを活かし、楽しんで仕事に取り組める仕組みです。仕事以外でも定期的にご飯会を開催するなど、仲の良さが自慢の1つです。
【スキルアップを全力応援】
当社では、常に挑戦し続ける姿勢を大切にしてほしいと思っています。大型特殊免許、フォークリフト免許、さらには人工授精師といった専門資格の取得費用は、会社が支援。あなたの「やりたい!」を形にできる環境です。
【共進会で目標達成の喜び】
「牛のミスコン」とも呼ばれる共進会へも積極的に参加しています。チームで牛を育て上げ、その努力が評価された時の喜びは格別です。他の牧場との交流を通じて、最新の知識や技術を学ぶ貴重な機会にもなっています。
【海まで数分の立地】
私たちの牧場がある愛知県田原市は、美しい海に囲まれた自然豊かな場所。サーフィンのメッカとしても有名で、仕事終わりに波に乗ったり、休日に海辺でリラックスしたりと、都会では味わえない贅沢な時間を過ごせます。