安定の神明グループ/代表の「失敗してもいい」が合言葉。マンツーマン指導でゼロからプロに育てます!
私たち『あかふじファーム菊川ラボ』は、お米のトップブランド「神明」のグループ企業です。
「ラボ」という名前の通り、私たちは”スマート農業がどこまで生産効率を高められるか”を試す、いわばグループの実験農場。静岡県菊川市で50年以上の歴史を紡ぐ農業法人を母体に、最先端技術で日本の農業の未来を切り拓く挑戦をしています。現在は約52haの農地で稲作を行っていますが、5年以内に100ha、将来的には150haへの規模拡大という大きな目標を掲げています。この成長計画を実現するため、会社の未来を一緒につくってくれる新しい仲間を募集します!
【仕事内容について】
入社後はトラクターの運転や田植え、稲刈り、出荷といったお米づくりの一連の作業をお任せします。未経験の方でも全く問題ありません!元IT職の先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導しますので、あなたのペースでじっくりと仕事を覚えていけます。
正社員の方には、農場のリーダーとして栽培計画の立案や管理にも挑戦し、会社の中核として活躍していただくことを期待しています。
【最先端技術に触れる!未来のスマート農業】
ドローンによる農薬散布や、スマートフォンで遠隔操作できる自動水管理システムを導入。さらに、JAXA認定の宇宙ベンチャー企業の技術も活用し、宇宙からのビッグデータに基づいた米作りにも挑戦しています。これらの挑戦はすべて、少人数でも効率よく生産性の高い農業を実現するためのもの。ここで得られたノウハウが将来の生産者支援となり、日本の農業と食を守る力になると考えています。
【会社のこだわりポイント】
▼大手「神明グループ」ならではの安定基盤
▼「失敗してもOK!」という挑戦を応援する社風
▼資格や経験が活かせる!各種手当でしっかり評価
【採用担当者からのメッセージ】
代表の小池です。現在は、2年目の社員を含めて3人となっております。ですが、5年で仲間を5〜6名に増やし、農地を倍にするという大きな夢のスタートラインに立っています。私たちのファームは「ラボ」。失敗なんて気にしないでください!その一つ一つの挑戦こそが、私たちの原動力であり、日本の農業の未来に繋がると信じています。あなたという新しい風が吹くのを、心待ちにしています!
【農業の未来を創る、大手グループの実験農場】
私たちは米穀事業で業界をリードする「株式会社神明」のグループ企業です。私たち後継者不足や収益性の問題など、日本の農業が抱える課題を解決するために設立された、いわばグループの”次世代農業の実験農場(ラボ)”。50年以上の歴史で培った農業の知見とグループの安定基盤を掛け合わせ、持続可能な農業のモデルケースをここ菊川から創り出すことを目指しています。
【面白くて新しいスマート農業】
当社はドローンや各種センサーを駆使した「スマート農業」の実践しています。例えば、広大な水田の水位管理も、わざわざ見に行かずに事務所のPCやスマートフォンでチェック。データを活用し、効率的で質の高い米づくりを実現しています。伝統的な農業の知恵と最先端技術を融合させた、まさに”次世代の農業”です。
【5年で2倍へ!会社の成長とリンクするキャリア】
私たちは5年で管理面積を現在の2倍の100haへ、将来的には150haへと拡大する明確なビジョンを持っています。正社員の方には、この事業拡大の中心メンバーとして活躍していただきます。ゆくゆくは農場長として、栽培計画やスタッフ管理など、経営に携わっていただくことを期待しています。※短期アルバイトも同時募集中です
【「やってみなよ!」が合言葉。尊重される自主性】
代表が何よりも尊重するのは、メンバーの自主性です。「こうした方が効率的かも」というアイデアは、どんどん提案し、実践してください。ここは”実験農場”ですから、細かな指示よりも「まずは君のやり方でやってみなよ」と背中を押すのが私たちのスタイル。もちろん、困ったときには全力でフォローします。
【勤務場所の魅力】
勤務地となる静岡県菊川市は、”深蒸し茶の里”として全国的に有名な、のどかで自然豊かな場所です。穏やかな気候と、温かい人々に囲まれて、落ち着いた生活を送ることができます。都会の喧騒から離れ、仕事にもプライベートにもじっくり向き合える環境です。
【働くスタッフの声(元IT職・2020年入社)】
前職のIT業界では不規則な生活が続き、心身の健康を考えて未経験で転職しました。ここでは先輩がマンツーマンで丁寧に教えてくれ、代表も「失敗してもいい」と挑戦させてくれるので、安心して成長できています。何より面白いのは、ITスキルを活かせる場面が多いこと。集めたデータを分析して次の栽培計画に活かすなど、前職の経験が新しい農業のカタチに繋がる瞬間にやりがいを感じます。